「ニャンターモード」を含むwiki一覧 - 1ページ

アイルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

移動をあまりしない特殊フィールドではオトモアイルーだけ出撃という作戦も有効。また、オンラインでも4人全員のオトモが出撃が出来るようになった。ニャンターモードMHX/MHXXではオトモアイルーのシステムを拡張し、プレイヤー自ら雇っているオトモアイルーを操るモードとして「ニャンターモ

モンスターハンタークロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

待遇が良い。システム武器種、操作方法など基本的なシステムはMH4Gから引き継いでいる。本作の大きな追加要素は以下のとおり。狩技、狩猟スタイルニャンターモード二つ名持ちモンスター(特別許可クエスト)獰猛化モンスター削除された要素は以下の通り。極限状態、狂竜化モンスターギルドクエスト

ふんたー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルも(というか二つ名モンスターの固有スキルは全て)Lv6以降じゃないと開放されない。薬草笛ネコ、もぐらネコ(セミ行為)(MHX)MHXでは『ニャンターモード』というオトモアイルーをプレイヤーキャラとして操作できる新機能が搭載されている。(ニャンターモード中はハンターでクエストに行

爆弾(モンスターハンターシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型モンスターに当てればアイルー達が共闘してくれるが、ハンターが当たるとハンターにアイルー達が攻撃してくる。直接アイルー達に当てると酔っ払う。ニャンターモードとの兼ね合いかMHXではリストラされ、Worldでも登場しなかった。Riseでも登場しないが、マタタビ玉強化という少し似た特

バフ/デバフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、演奏をすることで自身と周囲のメンバーを大きく強化できる。ただし基本的にバフ系のみでデバフはできない*8。MHXではアイルーを操作できる「ニャンターモード」が登場。基本的に素の状態は弱いため、専用ゲージ消費による自己バフ後に本領を発揮となる。他にも味方ごと強化するスキルを搭載で

こやし玉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼ♪ フンをフンっ♪ あっちいけフンっ! ゴーホームYEAH!」MHX/MHXXMHXではこやし玉に更なる変化が到来した。まず新要素である「ニャンターモード」(オトモアイルーを操作できる)のスキルにこやし玉の技が採用。ニャンターは無限にこやし玉を投げれるようになった。同じくMHX

ポーズ(モンハン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べられた人は多いだろう。ドスバギィやディノバルドなど、一連のポーズを明確に隙と見抜いて積極的に狙うモンスターまで現れる始末。アイルーが主役のニャンターモードでも、採取後やら怒りアピールやらドングリ食べるやらで余計なポーズをとる点はやっぱり変わっていない…。ハンターはそのガッツポー

ブーメラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がっ!」とやたら力の入ったテロップが出る。また、アイルーも武器として使用する。オトモアイルーの場合は攻撃力依存だがそれだけでは貧弱。しかし、ニャンターモード搭載のモンスターハンタークロスから「貫通ブーメランの技」「巨大ブーメランの技」の重ね掛けで、時にハンター以上の強さの「ブーメ

モンスターハンターダブルクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

届け隊は応急薬や支給専用秘薬などを必要な時に届けてくれる。特殊許可クエストG5でこやし玉を頼むと乱入タイミングを教えてくれる。試してみよう。ニャンターモードに接近戦特化のビーストモード追加。他にもテコ入れが多く、オトモスキルとサポート行動変更でオトモアイルーの厳選難度も下がった。

オトモハンター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:48) ↑データが心配なら関わらないほうが身のためやで -- 名無しさん (2015-12-09 15:19:54) 最新作MHXにてニャンターモード実装、オトモハンターがまさかの公式に・・・ -- 名無しさん (2015-12-09 17:40:12) 今回のオトモは

  • 1