「ドロー・サーチ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターにして、「M・HERO」の一員。嫌がらせ効果の塊として名高い鬼畜ヒーローである。相手限定の《マクロコスモス》によって墓地利用を封じて、ドロー・サーチ効果を相手が使ったら相手の手札をランダムに1枚除外してしまう。見えている効果のため牽制能力という側面が強い。ただ、わかっていて

砂漠都市-テオ - オリカまとめ(遊戯王var)

ード3枚をデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 コメント 五大都市のひとつです。地に関する都市カードはドロー・サーチに関する効果にしています。 ただし、ドロー・サーチの効果しかないので他の都市と組み合わせてデッキを作るとよいと思います。

ダイノルフィア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空きやすいので自由度が高いのも相性が良い。更にズァークには破壊されたらPゾーンに行き、相手の融合・シンクロ・エクシーズの効果を封じつつ相手のドロー・サーチ妨害も出来るため相手に強い圧力を掛けられる。ダイノルフィアはメインデッキ・EXデッキともに空きスロットに余裕があるので自然と採

スニークアタック(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちでエムラ登場→殴るということも可能である。主に赤単もしくは青赤で組まれ、コンボ以外のパーツはカウンターや拘束アーティファクトなどの妨害札やドロー・サーチで固められている。さらに青赤タイプならもう一つギミックがある。Show and Tell / 実物提示教育 (2)(青)ソーサ

ストーム(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作カードの出番である。これによって不要牌を弾いたり必要なカードをより確実に持ってくればよりコンボが繋がりやすくなるのだ。さらにマナ加速や軽量ドロー・サーチは、ストーム以外のソリティアデッキ(青赤昇天など)や「ストンピィ」と呼ばれるフィニッシャーの高速召喚を狙ったデッキにも用いられ

M・HERO ダーク・ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鍾洞リクルートすることしか考えてなくて草 -- 名無しさん (2019-12-09 22:38:21) 昔から有る(チートレベルの)大量ドロー・サーチ・墓地肥やしはもちろん、今流行りの手札誘発もこいつにかかればイチコロ!!(妖怪少女のような実践級のアイドルカードから見ても)何

灰流うらら(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

汎用必須カードでゲームをつまらなくさせてるのに -- 名無しさん (2020-10-20 15:17:28) これ規制するなら他の誘発やドロー・サーチ、制圧カードも全部まとめて規制せんといかん、そしてそれは環境的にも不可能という…フリーで「うららの無いデッキはデッキじゃない」

S-Force(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旋」が主な採用候補で、その他の帝王カードはお好みで。強欲で金満な壺、金満で謙虚な壺コストとしてエクストラデッキからカードを裏側表示で除外するドロー・サーチカード。何かと手札コストがかかるこのデッキでは、手札の質を少しでも高められる手段があるのはありがたい。精神操作、大捕り物相手の

イビルツイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2)はイビルツインが場にいる状態で発動可能なドロー効果。相手がドローフェイズ以外の効果でカードを手札に加えたらこちらも1ドロー可能。あらゆるドロー・サーチがトリガーになるので、かなりの高確率で発動が見込める。相手ターンでのドローになりやすいため長期戦前提となるが、シンプルにアドが

魔妖(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地へ送る。▪️相手に800ダメージを与える。まやかしゆうこうエクストラデッキ以外からアンデット族シンクロモンスターが特殊召喚に成功した場合にドロー・サーチ・単体除去・バーンのいずれかを適用できる効果を持つ。発動条件はアンデット族シンクロモンスターをエクストラデッキ以外から特殊召喚

ブルーノ(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るか。というかそもそもハルバード・キャノン自体パックで引かないとこのスキル無しで使えない。対戦相手としては、ほいほいシンクロ召喚してくる上にドロー・サーチで手札補充が頻繁に行われ、対Lv.50とのライディングデュエルならハルバード・キャノンも出てきかねない面倒な相手。強モンスター

  • 1