アリゲルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
す▽タグ一覧如何に正義のバロム・1でも、13魔人総掛かりなら勝利は我らのものだ!出典:超人バロム・1/東映/第14話「魔人アリゲルゲと13のドルゲ魔人」/1972年7月2日放送『超人バロム・1』の第14話「魔人アリゲルゲと13のドルゲ魔人」に登場したドルゲ魔人。声:保科三良【概要
す▽タグ一覧如何に正義のバロム・1でも、13魔人総掛かりなら勝利は我らのものだ!出典:超人バロム・1/東映/第14話「魔人アリゲルゲと13のドルゲ魔人」/1972年7月2日放送『超人バロム・1』の第14話「魔人アリゲルゲと13のドルゲ魔人」に登場したドルゲ魔人。声:保科三良【概要
1の変身は解けてしまい、お互いの信頼関係が回復するまで再び変身する事はできない。主な必殺技バロム爆弾パンチ:第12話で初登場し、以降この技でドルゲ魔人を倒すようになった。必殺爆弾パンチ必殺2段パンチバロム空中落としバロムカットバロム真空投げバロムチョップボップバロム・1に合体変身
話「魔人キバゲルゲが赤いバラに狂う!!」/1972年10月1日放送『超人バロム・1』の第27話「魔人キバゲルゲが赤いバラに狂う!」に登場したドルゲ魔人。声:里見たかし【概要】美しいものに憎しみの牙を磨ぐドルゲ魔人。赤いソフトクリームのような姿をしているが、よく見ると上半身は巨大な
魔人ハサミルゲが待ちぶせて切る!!」/1972年10月22日放送『超人バロム・1』の第30話「魔人ハサミルゲが待ちぶせて切る!!」に登場したドルゲ魔人。声:今西正男【概要】巨大なカニのハサミのようなシルエットをしたドルゲ魔人。まるで日野日出志氏の描くホラー漫画に登場しそうな、非常
第13話「魔人タコゲルゲが子供をねらう!」/1972年6月25日放送『超人バロム・1』の第13話「魔人タコゲルゲが子供をねらう!」に登場したドルゲ魔人。声:島田彰演:早瀬恒志(人間体)【概要】タコの姿をしたドルゲ魔人で、海底に蠢く悪のエージェント。山北ダムにタコ爆弾を仕掛けて破壊
人バロム・1/東映/第11話「毒ガス魔人ゲジゲルゲ」/1972年6月11日放送『超人バロム・1』の第11話「毒ガス魔人ゲジゲルゲ」に登場したドルゲ魔人。声:緑川稔演:野々浩介(人間体)【概要】地底に蠢く醜いゲジゲジの力を持つドルゲ魔人。人間に巨大なゲジが巻き付いたような姿をしてい
年6月8日放送お邪魔しますわたくし、キノコルゲ……出典:同上です!『超人バロム・1』の第12話「魔人キノコルゲはうしろからくる!」に登場したドルゲ魔人。声:岩城和男【概要】地底に生えた醜き毒キノコの化身であるドルゲ魔人。鳴き声は「キ~ノ~」。姿はそのまま巨大なキノコのようで、まん
8話「魔人クビゲルゲが窓からのぞく!!」/1972年10月8日放送『超人バロム・1』の第28話「魔人クビゲルゲが窓からのぞく!!」に登場したドルゲ魔人。声:勝田久演:富川澈夫(人間体)【概要】姿が首を切断された人間そのもので、切断面から血が流れ出しているという強烈なデザインのドル
話「魔人ミノゲルゲが君の町をねらう!!」/1972年7月9日放送『超人バロム・1』の第15話「魔人ミノゲルゲが君の町をねらう!!」に登場したドルゲ魔人。声:神山卓三演:飯塚実(人間体)【概要】ミノムシとナマケモノを組み合わせたような姿のドルゲ魔人。鳴き声は「ミミ~ノ~」。本物のミ
/第22話「魔人ヒャクメルゲが目をくりぬく」/1972年8月27日放送『超人バロム・1』の22話「魔人ヒャクメルゲが目をくりぬく」に登場したドルゲ魔人。声:京田尚子演:藤井まゆみ(人間体)【概要】頭部が巨大な一つ目でできており、全身にも無数の目玉が付いている非常に不気味な姿のドル
「魔人ホネゲルゲの白骨が風にうめく!」/1972年9月17日放送『超人バロム・1』の第25話「魔人ホネゲルゲの白骨が風にうめく!」に登場したドルゲ魔人。声:岩城和男【概要】醜い大トカゲの白骨から作られたドルゲ魔人。鳴き声は「ゲオーッ」。全身の筋肉を無くしているために、少しの風でも
人クチビルゲがバロム・1を食う!!」/1972年8月20日放送『超人バロム・1』の第21話「魔人クチビルゲがバロム・1を食う!!」に登場したドルゲ魔人。声:大宮悌二演:吉田義夫(人間体)【概要】顔が丸ごと巨大な唇になっているという、非常にインパクトのある姿をしたドルゲ魔人で『超人
/東映/第24話「魔人ウデゲルゲは神社で呪う」/1972年9月10日放送『超人バロム・1』の第24話「魔人ウデゲルゲは神社で呪う」に登場したドルゲ魔人。声:大宮悌二演:見明凡太朗(人間体)【概要】腰から上の部分が丸ごと巨大な腕(右手)になっているという、すごい外見のドルゲ魔人。目
典:超人バロム・1/東映/第10話「地震魔人モグラルゲ」/1972年6月4日放送『超人バロム・1』の第10話「地震魔人モグラルゲ」に登場したドルゲ魔人。声:岡部政明【概要】陽のあたらぬ地の底に蠢くモグラの能力を持つドルゲマン。鳴き声は「グララ~!」左手が巨大なスコップになっていて
東映/第19話「魔人ヤゴゲルゲが子守唄で呪う」/1972年8月6日放送『超人バロム・1』の第19話「魔人ヤゴゲルゲが子守唄で呪う」に登場したドルゲ魔人。声:今西正男【概要】川の底に蠢く醜いヤゴの姿をしたドルゲ魔人。鳴き声は「ヤーゴー」。遊園地のお化け屋敷に潜み、「呪いの子守唄」を
出典:超人バロム・1/東映/第7話「変化魔人アンゴルゲ」/1972年5月14日放送『超人バロム・1』の第7話「変化魔人アンゴルゲ」に登場したドルゲ魔人。声、演(人間体):辻村真人【概要】健太郎と猛の担任で「アンコウ」とあだ名される佐野先生が、えこひいきをする醜い心をドルゲに見込ま
式名称である。筆者はかなり古い資料を保有している様なので、それらを参照していたとすれば「勘違い」ではない。超人バロム・1にはミミゲルゲというドルゲ魔人が登場するヒャクメルゲやクチビルゲは登場したが、ミミゲルゲは登場していない。ただし番組が打ち切れらなければ登場する予定ではあった。
ガンビームで倒されていない悪魔道人しか蘇らなかった。叩き割られただけのグールはどうなった?超人バロム・1第14話ではそれまで倒された13体のドルゲ魔人が、最終話ではハサミルゲ、カミゲルゲ、クチビルゲ、ウデゲルゲ、ノウゲルゲの五体が復活して戦った。ザ・カゲスター第34話並びに劇場版
れた。超人バロム・1(1972)さいとう・たかをのヒーロー漫画を原作とする特撮ドラマ。悪役のボスの名前が「ドルゲ」、ドルゲが生み出す魔人が「ドルゲ魔人」であり、同じ名前の子供を持つ親が「自分の子供がいじめられている」と裁判を起こしたと報道された。裁判後、番組内で「このドラマに出て
イチゲルゲ」 に変貌し、最後には悟りを開き、伝説の童貞神"童貞ゴッド"に進化する。 (元ネタは昭和47年放映の特撮ドラマ「超人バロム・1」のドルゲ魔人。 )なごみのおそ松おそ松が探偵として活躍(?)する8話Aパートのパロディ回。 カラ松を殺害したと思わしき犯人(?)役。ジェイソン
ちのめすバリエーションもある。バロム爆弾パンチ(超人バロム・1)正義のエージェントとして悪の化身ドルゲと戦う超人バロム・1の必殺技。数多くのドルゲ魔人を倒した。…なのだが初めて使ったのは12話と遅く、アリゲルゲとヤゴゲルゲにはパンチ返しで破られている。コマハンマーパンチ(仮面ライ
くなるが、当時のカードと合わせて考えると、骨以外は灰色の粉と化して崩れ去るらしい。ホネゲルゲ(超人バロム・1)醜い大トカゲの白骨から作られたドルゲ魔人。身に付けているマントに包まれた人間や、その骨だけの冷たい身体で抱きついて凍らせた人間を白骨化させる。また、自身の骨を投げる「骨ミ
にまつわるストレスも溜まる(=素体条件を満たす)わな -- 名無しさん (2021-10-27 05:30:47) 31原種の元ネタってドルゲ魔人? -- 名無しさん (2021-12-09 02:22:08) こいつ設定だけならスパロボのラスボスよりも明らかに強くないか