「ドドドウォリアー」を含むwiki一覧 - 1ページ

九十九遊馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(ドジっ子)◆ゴゴゴゴーレム(かませ気味)◆ゴゴゴジャイアント(ホープフラグ)◆ガンバラナイト(なんで?ガンバラナイトが召喚されている!)◆ドドドウォリアー(序盤のアタッカー)◆ゴブリンドバーグ(ホープフラグその2)◆カゲトカゲ◆虹クリボー(遊馬の父一馬のカード。アストラル世界で

背番号39 球児皇ホーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる。【効果】このターン、モンスター(炎属性)を攻撃表示でアドバンス召喚する場合、表側表示のこのカードは2体分のリリースにできる。元ネタはドドドウォリアー+セカンド(2塁)。本カード収録時点では数少ないダブルコストモンスター。遊戯王ZEXALによく登場した2体分のエクシーズ素材

デュエリストパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が追加された。《交響魔人マエストローク》、《H-C エクスカリバー》、《No.17 リバイス・ドラゴン》の再録が光る。《ゴゴゴゴーレム》、《ドドドウォリアー》、《ズババナイト》が前回に引き続き収録されている。新規は《護封剣の剣士》以外やや微妙か。アニメでは初期から頻繁に使われるが

魔導ギガサイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の登場により、このカードの有用性は更にアップした。簡単に出せるランク6の素材として使用できる。戦士族オンリーのデッキにおいても、このカードとドドドウォリアーを組み合わせてフォトン・ストリーク・バウンサーやソード・ブレイカーといった高いランクのエクシーズモンスターを呼び出せる。この

  • 1