テラナイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
このカードのサーチ効果だけは「テラナイト」魔法カードのみを対象としているため、間違えないよう注意。☆星輝士ステラナイト☆星輝士ステラナイト デルタテロスランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2100レベル4モンスター×3(1):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在す
このカードのサーチ効果だけは「テラナイト」魔法カードのみを対象としているため、間違えないよう注意。☆星輝士ステラナイト☆星輝士ステラナイト デルタテロスランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2100レベル4モンスター×3(1):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在す
ックアップしながら繰り出していける。適度にハイリスク・ハイリターンな、浪漫あふれるテーマに躍進したのである。新規の3枚とともに登場した強力なデルタテロスの存在も追い風となった。ドルべファン・光天使ファンにとっては晴天の霹靂であると同時に、KONAMIからの最高のファンサービス(Z
ト(遊戯王OCG)理不尽その2。特殊召喚時に効果を発揮するテラナイトやセプターと複数体蘇生させられるソルチャの相性は抜群。セプターのサーチとデルタテロスのリクルートには1ターンに1度制限ついていないため酷い事になる。スローネが無制限の頃はセプタースローネソウルチャージの3枚からル
ストラクで、全体バウンス+ハンデスが可能な《星輝士トライヴェール》の実装や、サーチカードの《星因子デネブ》、素材が3体必要なトライヴェールやデルタテロスを素材2体でだせる《煉獄の騎士ヴァトライムス》の再録で、一気にデッキパワーがアップ&構築難易度の低下が起こった結果、環境に食い込
を持ち、切り替えし能力に優れるNo.91 サンダー・スパーク・ドラゴンエクシーズ召喚成功時に妨害されず汎用的なカード破壊効果を持った星輝士 デルタテロス高い制圧能力を持ち、禁止カードにまで指定されたNo.16 色の支配者ショック・ルーラー他etc……ここまで書けばわかるであろう、
因子2、強者の苦痛2罠12強制脱出装置3、神星なる因子3、リビングデッドの呼び声3、ピンポイント・ガード2、神の宣告1エクストラ15星輝士 デルタテロス2、No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ2、励輝士 ヴェルズビュート1、ガガガガンマン1、ダイガスタ・エメラル1、No.101 S
の両方のスケールをサーチできるので入れる価値はある。後述するレッドリゾネーター等からの特殊召喚からでも効果を発動できるのもメリット。星輝士 デルタテロステラナイト以外も素材にできるほか、X素材がある限り相手が後続の召喚を妨害するのを防ぐ効果を持つ。煉獄の騎士 ヴァトライムス「テラ
ャイニングカードが収録されていないため、イメージが似た【セイクリッド】【テラナイト】を使用して来る。甘く見ているとトレミスやらプレアデスやらデルタテロスやらを並べてきて収拾がつかなくなるので、光属性メタを用意しておきたい。ちなみにギラグ戦で使用したカードの効果は以下。シャイニング