V(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
からやっと動き出すのかと思えば、遊馬を倒すのに他の参加者を買収し、また自分から動き出す気配が見られないようやく始まった決勝大会決勝を制すべくデュエルコースターに乗り込むが……血の気の多い弟の決闘を横に、これからまだ先が読めないからと、デュエルコースターの特性を用いてライフ回復に徹
からやっと動き出すのかと思えば、遊馬を倒すのに他の参加者を買収し、また自分から動き出す気配が見られないようやく始まった決勝大会決勝を制すべくデュエルコースターに乗り込むが……血の気の多い弟の決闘を横に、これからまだ先が読めないからと、デュエルコースターの特性を用いてライフ回復に徹
帰りの車の中でフォール・ガイズを雇い、遊馬を倒すように依頼していた。もっとも、交渉はⅤに任せてトロン自身はゲームで遊んでいただけだったが……デュエルコースターの空中セクションでは遊馬の力を見極める為、誰とも戦わずに遠くで見ていただけ。おい、デュエルしろよ。地下セクションではカード
スターの守備表示での召喚」というものが認められており、実際それに基づいてモンスターが表側守備表示で召喚されていた(ZEXALでもWDC決勝のデュエルコースターで、一時的に特別ルールとして復活している)。そちらを見て遊戯王を始めた人で、OCGでは出来ない事を知った人も多いかもしれな
ルダイレクトアタック(牛尾さん、ボマー)ダイナマイトによるリアルダイレクトアタック(ロットン)負けそうになると逃走(ロットン)砲撃(アンナ)デュエルコースターで正真正銘のダイレクトアタック(ウルフの兄貴)デュエル中に尻ポケットのカードと手札をすり替えて召喚(社長)「デュエルAI内
チバーン】では確定2000ダメージの火力として採用されギャンブル要素は自分が回復するかダメージを受けるかだけとなる。ZEXAL「WDC編」のデュエルコースターに仕掛けられた罠としてこのカードが登場した事がある。発動するとイラストの通り辺りに霧が立ち込める演出が成された。罠に引っ掛
その後、WDCの決勝大会で再登場。WDCの参加者ではないのでハートピースは一欠片も持っていなかったのだが、何と参加者の1人を縛り上げて強引にデュエルコースターに乱入した。この時ゴーシュが運営委員だったら間違いなく失格になっていただろう。彼の性格上ノリで認めるかもしれないが。フォー
Sのカリキュラムにて、融合召喚コースの四年目に「超融合理論」という授業が存在する。……何を学ぶんでしょうかねぇ……。ちなみにZEXALでは、デュエルコースター編の(ほぼ)モブキャラのウルフの手札に確認できる*1。……そしてARC-Vでなんとユーリが使用。明日香にコントロール奪取さ