大悪魔召喚士ラピス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
。』 大悪魔召喚士ラピスとは、DMMのブラウザゲー『千年戦争アイギス』のユニットである。性別:女性種族:デーモンレアリティ:ブラッククラス:デモンサモナー→(覚醒)→デモンマスタークラス(モンスター娘TD):ソーサラー→コンジャラー→マスターコンジャラー→フィロソフィア◆概要悪魔
。』 大悪魔召喚士ラピスとは、DMMのブラウザゲー『千年戦争アイギス』のユニットである。性別:女性種族:デーモンレアリティ:ブラッククラス:デモンサモナー→(覚醒)→デモンマスタークラス(モンスター娘TD):ソーサラー→コンジャラー→マスターコンジャラー→フィロソフィア◆概要悪魔
アビリティ『毒沼の術』がその価値を押し上げている。効果は自身の周囲の地上敵に継続ダメージ(DoT)を与え続けるというもので、これにより天狗+デモンサモナー(地上限定)といった感じの独自性の高い強さを発揮できる。覚醒したプラチナの天狗のコストが20、デモンサモナーのコストが24、ハ
り巻き含めた全体的な質の高さなどから、登場当時のユニットバランスで見ると全魔神級でも上位の難易度を持つとされている。反撃を受けない隠密持ちやデモンサモナー、反撃を受ける回数の少ない単発高威力持ち等が活躍する。また反撃には無力な連射持ちも対デーモンで活躍するので割と使われたりする。
る。魔術師属性は遠距離から近接までかなり幅広いクラスのユニットに付いているため活かしやすい。特に素のステータスが低く固定値上昇の影響が大きいデモンサモナーはかなり強烈。ただしヤマブキ同様、本人が強化対象に含まれていない点には注意。通常スキル「豪華セイロ蒸し」は自身とアビリティ対象
てはかなり優秀。おまけ的ではあるが、範囲内に居る体力が5%を切った敵ユニットを即死させる効果も持っており、こちらもたまに役に立ってくれる。◆デモンサモナー(→デモンマスター→デモンルーラーorデモンブリンガー)射程内に入った敵の体力を無条件で減らし続ける特殊なクラス。攻撃行動は行
ユニットの方が恩恵が大きい。また連射攻撃や複数同時攻撃はその全てに攻撃力加算分が乗るためより効果的。例えばヴァンパイアハンター、後衛戦術家、デモンサモナー、忍者、風水士、連射系スキル持ちのアーチャーやボウライダーなどは定番の相棒となる。防御力加算の方も低防御のユニットにはありがた
ているが、他のユニットでキッチリ足止めするかとどめをささないことには後逸を許しまくるため、かなり癖のある覚醒である。残ったHPを削ってくれるデモンサモナーを組ませると使いやすくなる。また、「HPが1残る」は基本的にデメリットだが、他のユニットにとどめを譲れると考えれば意外な使い道
ある。これにより覚醒スキル時の魔法耐性がなんと50という頭おかしい数値になる。2017年秋現在、自身の能力のみでここまでの魔法耐性を持つのはデモンサモナーのトークンくらいである。なのでレギンダリアの魔法受け性能は異常なまでにアップ。Lvカンストなら単純計算でスキル中約6500もの