デミスドーザー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ル性の高いゾークのデメリットを多少なりともカバーするために生まれたのだが、結局は「ゾークイラネ」ってなったため【デミスドーザー】ができた。【デミスガイア】上記規制の後に主流となった亜種。《デビルドーザー》の代用として《ダーク・コーリング》から召喚される《E-HERO ダーク・ガイ
ル性の高いゾークのデメリットを多少なりともカバーするために生まれたのだが、結局は「ゾークイラネ」ってなったため【デミスドーザー】ができた。【デミスガイア】上記規制の後に主流となった亜種。《デビルドーザー》の代用として《ダーク・コーリング》から召喚される《E-HERO ダーク・ガイ
るデッキは多く、《融合呪印生物-地》やエクシーズモンスターを素材として投入した【E-HERO】【デミスドーザー】や【カオスゲート】の亜種、【デミスガイア】、【ガイアゲート】《邪帝ガイウス》と《地帝グランマーグ》を投入した【帝コントロール】岩石族と悪魔族を中心に投入した【コアキメイ
す為の100の壁に泣いたルイン様を嘲笑うかのようなスペックである。ちなみにデミスは、この掃討効果を利用して大型モンスターの攻撃を確実に通す「デミスガイア」や「デミスドーザー」と言ったデッキタイプを作っていった。長文になるので詳述は避けるが、どちらものタイプも決まれば5000クラス
で撃ち抜くなど対策は万全にしておきたい。攻撃を通すまでの工夫は必要になるが通ればワンショットレベルのダメージを叩き出すため【カオスゲート】【デミスガイア】などのワンキルデッキが作られた。ヴェーラーがない時代でもあったためシングル戦では非常に強く、ジャンプフェスタや遊戯王ONLIN
2000LPを必要とするが、場をリセットする効果を使える強力モンスター。このリセット効果に目を付け、【デミスゾーク】、【デミスドーザー】、【デミスガイア】といったデッキが猛威を振るった。偉大魔獣 ガーゼット攻撃力0の上級モンスター。アドバンス召喚にリリースしたモンスターの倍の攻撃
) ↑、↑2 成る程。E-HERO使ったことないから知らなかった。 -- 名無しさん (2014-08-03 13:05:18) デミスガイアにスパークとクレイ入れて高等儀式術で落とすって手もあるよ。ダーク・ガイアとコーリング共有できるし、兎からパラディオスとか戦士縛り
条件は非常に厳しい。シンクロやエクシーズはともかく、融合や儀式は専用デッキでなくては投入されないため、相手が並べるのは期待出来ないだろう。【デミスガイア】のような融合と儀式が共存するデッキか、簡易融合や限定解除で素材を用意するのがベストかと思われる。シンクロとエクシーズもなるべく