「デカマシン」を含むwiki一覧 - 1ページ

デカレンジャーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地球署全高:45.0m全幅:32.5m胸厚:16.7m重量:4600t最大走行スピード:220km/h最大出力:1500万馬力【特徴】五台のデカマシンが合体する事で完成する特捜ロボ。初合体はEpisode.02「ロボ・インパクト」。合体時の掛け声は「特捜合体!!」全身に配置された

デカスワン/白鳥スワン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/09/18 Sat 20:14:00更新日:2024/06/03 Mon 13:58:26NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧デカマシン、発進!デカスワン/白鳥しらとりスワンは『特捜戦隊デカレンジャー』の登場人物。愛称は「スワンさん」。演:石野真子キャラクターソング

デカブルー/戸増宝児 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーを放つ「ディースナイパー・ジャンプショット」、さらにウィリー状態からディースナイパーを連射する「ディースナイパー・ブルーフィニッシュ」。【デカマシン】パトジャイラーデカブルー専用のデカマシン。地球署のデカマシンで唯一の空を飛ぶマシンであり、左右のジャイロに機関砲「ジャイロバルカ

デカレッド/赤座伴番 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ままならず、報告書でも度々ダメ出しをくらっている。他にも遊園地の乗り物は苦手で、ジェットコースターに乗っただけでもフラフラしてしまう。自分でデカマシンを運転する際には大して問題はないようだが……。スペシャルポリス候補生時代、第28銀河系惑星チャンベーナでのディアマンテ星人 ドン・

デカグリーン/江成仙一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。走行中に一定時間操作されないと自動操縦モードに切り替わる。狭い道でも対応。ボディは特殊展性合金をSPメタルファイバーでコーティングした。【デカマシン】パトレーラーデカグリーン専用のトレーラー型デカマシン。「シグナルキャノン」や「ジャッジメントソード」の刃を搭載しているほか、破壊

デカベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5人やボス達が会議を行うデカルームがある。作中でもかなり大きい施設として機能しており、他の職員たちもこの中で勤務を行っている。他にもスワンがデカマシンのメンテナンスを行う鉄工所や、取調室、留置所、トレーニングセンター、お風呂場が確認されており、地下にはデカマシンの格納庫や宇宙警察

デカブレイク/姶良鉄幹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6.4m総重量:5000t最高走行スピード:550km/h最高飛行スピード:マッハ3最大出力:1200万馬力デカブレイク専用の高速移動型二輪デカマシン。その名の通り、オンロード系バイクに似た形状をしている。可動式マフラーによるジャンプが可能で、どんな悪路でも難なく高速走行できる。

ポッペン星人 ハイマル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体カラ―を持ち、武装は1号機と同じ。市街地に突如として現れたが、デカレンジャーロボとデカバイクロボにあっさり倒された。…しかし、その役目はデカマシンのデータを収集する為の当て馬であり、この時に取得したデータを基に、恐ろしい怪重機が生まれてしまうのだった…。フランケンザウルス全高

リバーシア星人 ヘルズ三兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の前で本格的な地球の蹂躙を宣言。手始めにボンゴブリン・ヘルズが動き出し、高層ビルを狙って捕食に向かった。一方、地球署では白鳥スワンが大破したデカマシンを修理中。未だ勝てる見込みがない中、地球署に本部から宇宙警察本部長官・ホルス星人ヌマ・Oの通信が入る。ヘルズ三兄弟が地球に侵入した

怪重機(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

罪者でもない単なる宇宙人のギャル、果ては何らかの戦闘訓練も全く受けていない金持ちのバカ息子のようなド素人が道楽で操縦しても宇宙警察が開発したデカマシンとそれなりに戦えてしまうある意味で非常に優秀な兵器群。【怪重機一覧】オーダーメイドファンクラッシャー全長:53.6m全高:35m全

特捜戦隊デカレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しない。[[白鳥スワン/デカスワン>デカスワン/白鳥スワン]] 通称「スワンさん」(演:石野真子)「青白き癒しのエトワール!デカスワン!!」デカマシンの設計、開発、メンテナンスまでこなす女性。明るくお茶目な性格で、場を和ませる。ドギーとは古くからの付き合い。緊急時はデカスワンに変

デカウイングロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属:宇宙警察地球署全高:52.0m全幅:59.4m胸厚:14.1m重量:5500t最高飛行スピード:マッハ5出力:2500万馬力五台の飛行型デカマシンであるパトウイングが合体する事で完成する特捜ロボ。初登場回はEpisode.34「セレブ・ゲーム」。飛行形態に変形し、スーパーデカ

精霊王(百獣戦隊ガオレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

具で換装のために共通規格になっているジョイントのうち、腕の接続に使われているジョイントは「PAジョイント」という通称で呼ばれ、シノビマシンやデカマシン、テックブースターなど、この後数年間の時期のバンダイ製特撮メカの玩具でも互換性のあるものが何度か採用されている。これらの間でオリジ

マジンガーZERO(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/08 Wed 16:35:15更新日:2023/12/08 Fri 13:49:19NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧我は最終にして原初唯一無二のスーパーロボットマジンガーZEROマジンガーZEROとは、『真マジンガーZERO』に登場するス

ミニ四駆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/30 Tue 18:32:00更新日:2023/11/21 Tue 11:00:26NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『ミニ四駆』とは1982年から発売された、かつて日本で二度に渡る大ブームを巻き起こした自動車模型。ガンプラを除けば日本で最も

アリエナイザー(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る点。単なる宇宙人のギャルや何らかの戦闘訓練を全く受けていない金持ちのバカ息子であろうと手軽に操縦でき、ド素人が操縦しても宇宙警察が開発したデカマシンとそれなりに戦えるある意味で非常に優秀な兵器群。マッスルギア戦闘強化服マッスルギア。あらゆる攻撃を跳ね返す頑丈なボディに数々の破壊

デカピンク/胡堂小梅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘力が上がり、単独でアリエナイザーをデリートできる。事件解決後の台詞は「後はお風呂でのんびり~と」。【パトシグナー】デカピンク専用の広報車型デカマシン。水陸両用車両としても使用できる。サインボードで怪重機に対しての警告や仲間への作戦伝達を行う事ができる他、合体時には相手にかざす事

ディアマンテ星人 ドン・モヤイダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

良い宝石が作れそうだ…。街を破壊し尽くすファンクラッシャーを止めるべく、パトストライカーの整備がまだ終わっていないバン以外のデカレンジャーがデカマシンを乗って食い止めようとするが、傷一つ付けられず圧倒される。しかし、バンがこの圧倒的に不利な状況を打破すべく整備中のパトストライカー

デカイエロー/礼紋茉莉花 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとジャスミンが同乗。駆け出し時代からの因縁の相手であるテリーXによるエスパー消失事件を捜査した。【パトアーマー】デカイエロー専用の装甲車型デカマシン。「ジャスミンのどーんと行ってみよう!」でお馴染み。投光器でアリエナイザーや怪重機を怯ませる他、非常に強固で突撃も得意。デカレンジ

ハードボイルド・ライセンス(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

挑むホージーに、試験に色恋に大忙しな彼を羨むバンたちともども微笑ましく見守っている。白鳥スワン地球署のおかみさん的存在の女メカニック。今回はデカマシンのメンテナンスだけでなく、科捜研の女のごとく現場で発見した遺留物を確認し今回のアリエナイザーを特定するが、彼女の言葉にホージーの心

大いなる力(海賊戦隊ゴーカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バインド」縛った後に斬ってほしいと言う声が多数。○特捜戦隊デカレンジャー力の源は「誇り」●パトストライカーデカレンジャーに出てきたパトカー型デカマシンと同じ名前だが(ry●デカゴーカイオーゴーカイオーの中から(ry両腕に収納されているフロントパーツはゴーカイオーの拳銃にもなり、デ

  • 1