「ディメトロプテラ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゴジュラスギガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、対ギガに特化したセイスモサウルスに撃破され、その後も苦戦が続く。だが、格闘戦に持ち込めばギガが勝てるため、対セイスモ用戦力である凱龍輝やディメトロプテラの投入後は逆襲に成功している。セイスモは砲撃しかできず接近されると何もできないと言われがちだが、懐に入られた格闘戦でもレオマ

セイスモサウルス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギガが接近しセイスモサウルスを打倒するという共和国の対策案が考案されたのだ。翌年には重狙撃型の弱点「情報支援なしに正確に狙えない」部分を突くディメトロプテラに封殺されたことも重なり、ZAC.2109年には首都への侵攻を許してしまう。一方で、凱龍輝の集光パネルでも完全にゼネバス砲を

プテラス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強化された。えがった -- 名無しさん (2018-12-22 18:43:14) 平成ゾイド終盤の空を支配したのがプテラスの子孫であるディメトロプテラとそのライバルであるシュトルヒだったと思うと感慨深い -- 名無しさん (2019-10-16 01:19:56)#co

ブロックスゾイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力の強化が可能。エヴォフライヤーとも合体可能。両形態での見た目はだいぶ頑張った方。しかし、組み替え玩具としての汎用性は・・・○BZ-021 ディメトロプテラTB8採用型だが、驚くべきことにその可変形態の内訳は高機動空戦形態のプテラノドンモードと電子戦形態のディメトロドンモード。つ

ライガーゼロフェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にして挑み、撃破されたり、同じく要塞都市を守っていたエナジーライガーに撃破されてしまった。マウントアーサー要塞の攻防にもプテラフェニックス(ディメトロプテラがフェニックスと合体した強化機)が爆撃したあとに分離、追ってきたゼロと合体。変幻自在の攻撃でマウントアーサー陥落に貢献した。

サラマンダー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メには未登場だった。【関連機体】◆プテラス小型飛行ゾイドで空軍主力である。爆撃機の適性が強く、機体の特徴はまさに小型サラマンダーといえる。◆ディメトロプテラTB8機構を持ち、飛行するプテラノドン形態と電子戦可能なディメトロドン形態に変形可能なブロックスゾイド。本機の開発には、サラ

  • 1