「ディアバウンド」を含むwiki一覧 - 1ページ

盗賊王バクラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が無いとも言えないが。記憶編が始まった直後、先王アクナムカノンのミイラを王墓から奪い去り王宮に乱入して盗賊王を名乗る。自身の魂に宿る精霊獣「ディアバウンド」で千年アイテムに選ばれた六神官を圧倒するなど凄まじい力を見せたが、王様の召喚した三幻神の一体「オベリスクの巨神兵」に倒される

オシリスの天空竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にてリアル召喚され、オベリスク、ラーと共に必殺技を放ち倒した。一人だけ技名にもゴッドがついてないことが浮き彫りになる(前からだけど)。VS ディアバウンド記憶編での登場。騎乗した遊戯と共に盗賊王バクラを追う。状況がバクラに有利だった上に民を守りながらの戦いだったため、終始苦戦。な

獏良了/バクラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚数×300のダメージを受ける、という効果になりそれなりの弱体化を受けたまあ同じデュエルで使われたあのカードよりははるかにマシではあるが。・ディアバウンド・カーネル記憶編で盗賊王が宿していた精霊獣をモチーフにしたアニメオリジナルカード。記憶世界に旅立つ前にバクラが海馬とのデュエル

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力で自らの命を犠牲にした秘術を執り行う。『ファラオよ 我魂―――貴方の永遠のしもべなり』幻想の魔術師は「黒・魔・導(ブラック・マジック)」でディアバウンドを谷底へ叩き落とした。その魔術師の姿は、まさしくブラック・マジシャンであった……マハードの魂(バー)は精霊(カー)「幻想の魔術

シャドウ・グール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとグール→ウォールだからその考えはおかしい -- 名無しさん (2018-07-04 22:49:23) アニメだとシャドウ・グールをディアバウンドに破壊されたせいで壁抜け能力を盗られるという、マハードの失態を上乗せする結果になっちまったんだよなぁ… -- 名無しさん

千年アイテム(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってしまう。また、生贄にされた村人の邪念が千年アイテムに残っていたため、盗賊王バクラが千年アイテムを手にすることで邪念を吸収、盗賊王の精霊獣ディアバウンドが強くなっていくという事態のさらなる悪化も引き起こした。アクナムカノン王はこの事実を当初は知らず、後になって神官マハードから問

霊獣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まぁ今後も何かしらテコ入れされ続けていくことにはなりそうだけどね -- 名無しさん (2014-11-16 21:50:58) 精霊獣ディアバウンド……いや何でもないです -- 名無しさん (2014-11-23 22:50:27) 騎襲は思ってたよりもかなり強くてびっ

デュエリストパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けなものが多い印象。王の記憶編パック名こそ「王の記憶編」だが、新規カードのほとんどがバトルシティ編や闘いの儀で登場したカード。原作で登場したディアバウンドやゾーク様といった魔物カーはもちろんのこと、記憶編でバクラが使用したカードすらも未収録となっている。新規カードでは既存のLVモ

ラーの翼神竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドである)オベリスクを餌にグールズを釣り出すことに成功。最終的には他の三幻神ともども、バトル・シティを制した遊戯の手に渡る。過去の記憶編ではディアバウンドを焼き殺すなど大活躍し、他の神と共に光の創造神 ホルアクティとなり大邪神ゾーク・ネクロファデスを倒した。漫画の闘いの儀では三幻

  • 1