「デア・リヒター」を含むwiki一覧 - 1ページ

モンスター訓練場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というほどではないが、あればあったで強力。対ダーク召喚獣でもヘレティック・イクシオン辺りまでなら有用だがヘレティック・シヴァ以降の召喚獣、対デア・リヒターのレベルになると「オートフェニックス」よりも「オートプロテス」のほうが有用。ステータス異常対策は「リボン」つきの防具が理想では

すべてを超えし者 (FINAL FANTASY Ⅹ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「すべてを超えし者」と真正面から最強を謳われた存在であったが、 その数ヵ月後に発売されたインターナショナル版にはすべてを超えし者を超えし者デア・リヒターが登場してしまい、あっけなくパワーインフレの犠牲になった。 「(デア・リヒターに)すべてを超されし者」と化した。◯ちなみに何故

モンスター - ファイナルファンタジー 非公式wiki

テ[]帝国兵ティアマットティターンティラノサウルスティンダロス擲弾兵テクスタ鉄巨人鉄騎11型鉄騎63型鉄騎兵テュポーンテラリウムテンタクルスデア・リヒターデアロデイダラディアブロディアボロスディイクチスディオルベーダディコタイタスディズマディッグアーマーディノニクスディフェンダー

トレマ(FF10-2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あとは『シン』を倒すだけじゃな」と述べるあたり、暗にもう追加の敵はいねーぞとメタい言及をしているようにも見える。ダーク召喚獣「おっそうだな」デア・リヒター「すべてを超えたと聞いて」スピラのあらゆる追記修正が集まったんじゃ!おぬしをたよって 正解じゃったよこの項目が面白かったなら…

ワッカ(FF10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダメージ限界にすぐ引っかかってしまい、ぶっちゃけ習得の手間に見合った性能とは言えない。ただ、スロット系はどれも待機時間が短めの全体攻撃なのでデア・リヒター(インター版追加隠しボス)との戦いでは役に立つ。まぁ大体リュックにたくした方が良いけど。【エボンの教えとアルベド族への感情】彼

ユウナ(FF10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最終的には1.5軍くらいのポジションとなる。「ニルヴァーナ」がMPに比例してダメージが増加するという仕様上、常にMP0で戦わなければならないデア・リヒター戦では役に立たないので残念ながら控えメンバーになってしまう。『Ⅹ-2』では初期ドレスはガンナー→イベントで歌姫ではあるが、ドレ

リュック(FF10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イティグレートG」、「ハイメガバオール」や「ホットスパー」、「エキセントリック」なんかはかなり強力なので使わない理由がない。全てを超えし者やデア・リヒターはOD技でダメージを与えると強力なカウンターをしてくるのでODゲージはリュックに託した方が良い事の方が多い。ED後はスフィアハ

アーロン(FF10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

99999ダメージを与えられる程育てているならばHPがどれだけ低下して99999ダメージが確定するのもメリット。特にインター版以降の裏ボス、デア・リヒター戦ではこの特性が役に立つ。因みに七曜の武器の中では珍しく出自が示唆されている武器であり、英雄ミヘンの愛刀だった事が示唆されてい

裏ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウェポン、エメラルドウェポン(7インター)ミネルヴァ(CCFF7)アルテマウェポン、オメガウェポン(8)オズマ(9)すべてを超えし者(10)デア・リヒター(10インター)すべてを捨てし者、トレマ(10-2)外界からの使者(10-2インター)ヤズマット(12)サーペンタリウス(FF

ファイナルファンタジーX - ゲーム情報ウィキ

召喚獣達のパラメータは闘技場オリジナルモンスターよりもさらに上を行く数値となっている。このヘレティック召喚獣を全て倒すと更に強力な隠しボス『デア・リヒター』と戦うイベントが追加される。世界設定[]本作の世界観の基本は、中世ヨーロッパやサイバーなSF世界とは全く異なる独特なもので、

  • 1