ツーカイザー/ゾックス・ゴールドツイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
して完成する大砲形態。その威力はゼンカイジュウオーのカイジュウマックスブラスターと合わせればハカイジュウオーを一撃で破壊する程の威力を誇る。ツーカイオー今作の二号ロボで、第12カイ!「ノロノロマイマイ、カタい貝!」にて初登場。フリントがクロコダイオーを改造して生み出したツーカイザ
して完成する大砲形態。その威力はゼンカイジュウオーのカイジュウマックスブラスターと合わせればハカイジュウオーを一撃で破壊する程の威力を誇る。ツーカイオー今作の二号ロボで、第12カイ!「ノロノロマイマイ、カタい貝!」にて初登場。フリントがクロコダイオーを改造して生み出したツーカイザ
る。が、突如乱入してきたバトルシーザーロボに打倒ゼンカイジャーの手柄を横取りされそうになり、内輪揉めしている間にクロコダイオーが界賊合体したツーカイオーカッタナーまでがその場に出現。変則的な構図とはいえ実質四対一の構図になってしまう。焦りながらもエスカルゴ斬りでツーカイオーに挑む
と称したポチ袋から獅子舞とファンシーな虎の着ぐるみを召喚する。両者とも見た目の割には結構強く、劇中では素早い動きや高い攻撃力でブルマジーンとツーカイオーリッキーを苦戦させた。このように、攻撃技だけ見るとダイワルド随一の強敵だが防御力は特別高くない。【本編での活躍】第38カイ!イジ
ドツイカー一家に苦汁を舐めさせられたボッコワウスの八つ当たりに遭う。他の幹部同様床ドンでぴょんぴょん跳ねてたバトルシーザーロボの初お披露目をツーカイオーの初お披露目に取られる。SDトジルギアを餌にゾックスと交渉し、ゼンカイザーと潰し合わせようとするが、劇団ゼンカイジャー第1回公演
ン変化その3クロスカイオー&クローリングオー初登場第12カイ!ノロノロマイマイ、硬い貝!カタツムリワルドダイカタツムリワルドターボレンジャーツーカイオー、バトルシーザーロボ初登場第13カイ!リサイクルすりゃもう一回!リサイクルワルドダイリサイクルワルドリサイクル戦隊ダイワルジャー
基にした「超力パワー」が内蔵されているセンタイギア。ヒーローサイドではツーカイザーオーレンフォームへのフォームチェンジを発動。機界サイドではツーカイオーリッキーの界賊合体を発動出来る。●センタイギア33 ツーカイカッタナーこちらも第9カイ!で初使用。侍戦隊シンケンジャーのシンケン
ストライカー、エックスエンペラー(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー)ナイトロボ(騎士竜戦隊リュウソウジャー)ゼンカイオー、ツーカイオー(機界戦隊ゼンカイジャー)ドンモモタロウアルター、ドンドラゴクウアルター(暴太郎戦隊ドンブラザーズ)ダークジェイカー(特捜ロボ
キャノンより放った『ゼンリョクゼンカイフィナーレバスター』で倒された。ダイカキワルドはゼンカイオージュラガオーン・ゼンカイオーブルマジーン・ツーカイオーカッタナーと交戦。戦力的には不利だが、上記の多彩な攻撃であっという間に自分のペースに持ち込む。だが、ゼンカイジュウオーの重火器に
カイザー・オーレンフォームおよび剣戟に秀でたツーカイザー・シンケンフォームとなる。さらに、これらのメダルを裏返すことでリッキー/カッタナーをツーカイオーへと界賊合体させる。「ゼンカイジュウギア」「キラメキゼンカイジュウギア」を用いることで「スーパーツーカイザー」「キラメキツーカイ
れた。その直後にクダイテストが現れ、ダイレトロワルドが誕生。そこへ復活したゼンカイザーとツーカイザーが駆け付け、ゼンカイオージュラガオーンとツーカイオーカッタナーで向かう討つことになる。途中でナツカシールドからの音波で意思の疎通を封じるが、攻撃はできることをセッちゃんに見抜かれた
イカブトムシワルドの放った樹液を洗い流す第20カイ!仮面ライダーサーベラの煙化を使用しつつ、ヒコボシワルドを高所に移動させた後、墜落させる『ツーカイオーが負けますように』と書いた短冊を『ダイヒコボシワルドが負けますように』と書き換えた上で貼り返し、その能力を再現する第21カイ!コ
ザーは「タイプじゃない」「俺様とかむしろ草」とバッサリ振られたが、直後にダイレンアイワルドが登場。ゼンカイオージュラガオーン・ブルマジーン、ツーカイオーカッタナーの3機と対峙するが、ラブミードゥーを発動し、自分に恋させて骨抜きにしてしまう。そうして隙だらけになったのをいいことに一
高熱ビームで敵を焼き尽くす。最上級戦闘員というだけあって機界変形したジュラン達ともまともに渡り合う戦闘能力を有するが、基本的にゼンカイオーやツーカイオーには敵わない。ダイワルドが発見されてからは、ワルドがやられる度に指揮官であるバラシタラやイジルデの命令を受け出撃。トジルギアを踏
かゼンカイのスーパー合体やべえな! -- 名無しさん (2021-10-17 16:52:50) やろうと思えばゼンリョクゼンカイオー・ツーカイオー・ゼンカイジュウオーの同時出撃もできそうというね・・・ -- 名無しさん (2021-10-17 16:55:35) スーパ
登場しないことを逆手に取って頻繁に出撃しているなど、中場以降でも見せ場が多い。因みに、新年以降は意外な事に出番無しであり、逆にゼンカイオーやツーカイオー、メンバー自身の巨大化がメインになっている。追記・修正は大怪獣のように項目を破壊…することなくお願いします。この項目が面白かった
。歴代の巨大戦力の多くは単なる兵器だったのでなかなかに珍しい。たった一体でも街を蹂躙する事が出来るが、やはり所詮戦闘員なのでゼンカイオー及びツーカイオー、そしてゼンカイジュウオーに対しては全く敵わない事が殆ど。強いて戦績を挙げるとすれば、第4カイ!に登場したセコンドクダイテストが