「ツケヒバキ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ヤツカダキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『サンブレイク』で新たに登場した亜種モンスター。通常種が火属性だったのに対し、亜種は爆破属性を操り、幼体のハゼヒバキを媒体に大爆破を起こす。ツケヒバキ 別名:臣蜘蛛(しんぐも)鋏角種初の小型モンスターにして、ヤツカダキ通常種の幼体。「砂原」や「溶岩洞」といった高温になりがちなフィ

モンスターハンターライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、泥を巨大な壁として四方に作り出すなど古龍種さながらな動きも見せる。モチーフは「泥田坊」か。詳細は個別記事も参照。・鋏角種臣蜘蛛しんぐも ツケヒバキヤツカダキの幼虫である小型の蜘蛛。主に砂漠や火山など熱い気候を好む。身体の半分以上を糸で覆っており、粘着性の糸のほか自身と同じくら

火炎放射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バトリオンも使うようになった。MHRiseではリオレウスが火炎放射を完全取得したほか、蜘蛛型の鋏角種のヤツカダキとその幼体の小型モンスター、ツケヒバキが火炎放射を使う。カービィ炎を使う敵を吸い込んで「ファイア」能力をコピーすることで、「口から火を吐いて」攻撃できるようになる。アニ

クモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アルケニモン(デジタルモンスターシリーズ)コモ、スパイディオ、タランザ、マリエル、スパイダーカービィ(星のカービィシリーズ)ネルスキュラ、ツケヒバキ、ハゼヒバキ、ヤツカダキ、カスミジョロウ、スカベンチュラ、クグツチクモ、ピンクパレクス(モンスターハンターシリーズ)スー、ブラック

ネルスキュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4』(MH4)。 種族:鋏角種 別名:影蜘蛛(通常種)    骸蜘蛛(亜種)MH4で新たに追加された鋏角種のモンスターの嚆矢。MHRiseでツケヒバキ/ヤツカダキが登場するまでは唯一の種だった。別名に「蜘蛛」と付く通り、ブナハブラやセルタスなどの甲虫種同様、節足動物がデザインモチ

ワイヤー移動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ)ライズではハンターのみならずモンスターもワイヤー移動を操るようになった。大型の蜘蛛型モンスターであるヤツカダキは体内に大量の子蜘蛛であるツケヒバキを抱えており、彼らの出す糸を利用することでワイヤー移動を行うことができる。巨体ゆえに立体的な機動はさすがに無理だが、身体の向きと関

  • 1