「チャージランス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ダンボール戦機WARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マシンガン、キャサリン機が大型バズーカ、ハナコ機がダガーのようなナイフを多用する。ライディングアーマーLBX用パワーローダー。完成版は左手にチャージランスを装備する。サクヤが考案して試作品を作っており、エルダーシティのラボを手に入れたことで完成させた。これの発明でサクヤはシルバー

ライディングアーマー(ダンボール戦機WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジェノックのカラーである青に塗装され正式に戦場に投入される。その名の通り武装を装備せず徒手空拳での活動が主だが、右腕を槍型のパイルバンカー『チャージランス』に換装することが可能。ラージドロイド・ワイバーン・ガイアのコアを一撃で貫通するほどの威力を誇る。しかし、デスフォレスト攻略戦

兵種別の特徴 - VALIANT TACTICS ヴァリアントタクティクス wiki (バリタクwiki)

レンジャー一覧飛兵 近接ユニットに攻撃されない、空を飛ぶ兵種。 厳しい配置条件を達成することで召喚できる騎兵のような兵種であり、騎兵と同様のチャージランスに加え、攻撃態勢時以外は近接攻撃が効かないという高空特性を持つ。 反面ステータスは同コストの近接ユニットより低めに設定されてい

  • 1