「ダークオーラ」を含むwiki一覧 - 1ページ

イベルタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7分類:はかいポケモン英語名:Yveltal高さ:5.8m 重さ:203.0kgタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:あく/ひこう特性:ダークオーラ(お互いのあくタイプ技の威力が1.33倍になる)種族値HP:126攻撃:131防御:95特攻:131特防:98素早さ:99努力値

島の伝説のポケモン - ポケットモンスターデリート 設定wiki

。相手に与えたダメージの半分の反動ダメージを受ける。(石頭適応)ゾンデッドラ むくろりゅうポケモン(ゴースト・ドラゴン)特性 ドラゴオーラ:ダークオーラ、フェアリーオーラのドラゴンバージョンかつて地上では敵がいなかった竜が死してなお動き始めた。破壊活動を本能のままに行う。種族値

ジガルデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rde高さ:5.0m 重さ:305.0kgタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:ドラゴン/じめん特性:オーラブレイク(フェアリーオーラ、ダークオーラの効果を逆にする)種族値HP:108攻撃:100防御:121特攻:81特防:95素早さ:95合計:600努力値:HP+3■概要『

専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アリーオーラ所有者:ゼルネアス場の全員が使うフェアリー技の威力を4/3倍(1.33倍)にする。ゼルネアス自身の攻撃性能をさらに高めてくれる。ダークオーラ所有者:イベルタル場の全員が使うあく技の威力を4/3倍(1.33倍)にする。イベルタル自身の攻撃性能をさらに高めてくれるが、専用

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えば」「サイコファング」「くらいつく」「エラがみ」がある''フェアリーオーラ''お互いの使うフェアリータイプの技の威力が1.33倍になる''ダークオーラ''お互いの使うあくタイプの技の威力が1.33倍になる''オーラブレイク''フェアリーオーラ・ダークオーラの効果による威力補正を

リク(キングダム ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能が大幅に上がりストック技も使えるようになる。ダークブレイク、ダークファイガにお世話になったプレイヤーは多い。特に999のストックで発動するダークオーラは極めて威力が高い。しかしHP回復の手段が限られているためソラ編より慎重なプレイが必要となる。 KINGDOM HEARTS

闇の探求者アンセム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強いのに影がアンセムを取り込んだような第2形態になるとこちらを一方的に吹っ飛ばし遠距離で狙撃するというラスボス級らしからぬ戦法をとってくる。ダークオーラやダークスプライサーなどで一気に近づくこともできるが、非常に硬くのけ反りにくいので長いモーションで反撃をもらいやすい。この次の青

こんらん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダンス自分以外全てをこんらんさせる技。ダブルで味方にかからないようにして使えば効果的。ダークパニックポケモンXDに登場するダークわざの一種。ダークオーラで神経を刺激させ、相手2匹をこんらんさせる。命中率は60と「さいみんじゅつ」並に低いが、決まると厄介。【追加効果でこんらん状態に

Fellblade - ギルドウォーズ2 非公式wiki

示されます。Gwwlogo.pngGuild Wars Wiki には Fellblade に関する記事があります。フェルブレードには永久のダークオーラのアニメーションがあります。記念碑の間の報酬アイテム武器のスキンGnarled Walking Staff • Living S

オリポケ 設定 - ポケットモンスター天/地 まとめwiki

れてきた命達に加護の力を分け与え、その命が寿命を全うするまで静かに守り続ける。ジェミザナ(はくぼのすがた)てんせいポケモンゴーストあく(1)ダークオーラ進化なし魂達の憎悪を乗り越え、かつての姿に近付いた。死んだ命を慰労し、安らぎを与えたと言われる。安らぎを与える力を持っており、日

シェードマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マン(大園ゆりこ)によるCFロックマン達への加勢で撤退。ダメージが大きかったため、バブルマンの助力でネオWWWのダークチップ製造工場に侵入しダークオーラを浴びることで体力を回復。その場に駆け付けたアステロイドのビーストマンとフラッシュマンを圧倒して二人からそれぞれ腕を奪い、失った

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う)猛禽のような姿をした伝説ポケモン。公式絵のポーズはリオレウスに似ており、デザインは最強の地縛神を彷彿とさせる。タイプはあく・ひこう、特性ダークオーラ(互いのポケモンのあくタイプの技の威力を上げる)、専用技はデスウイング。爆発力こそないが、多くの伝説相手に安定して戦える。間違っ

あくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の技はひこうタイプで、あくタイプの技ですらなかった。もっともデスウイング自体は威力が控えめな割に性能が高く、あくタイプだとタイプ一致補正と『ダークオーラ』補正で壊れ技になるためひこうタイプになるのも仕方ない部分がある。ただし、『ヘドロえき』は勘弁な!ORASにて新幻ポケモンフーパ

ボイルド(半熟英雄) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じゃないかと思うくらいシリアスな姿である。残りHPが3/4、半分、1/4を切るごとに攻撃方法を4つのテーブルに変える。(HP:最大~3/4)ダークオーラ小手調べの攻撃。将軍相手だと全体攻撃になり、エグモン相手だとそこそこの1発攻撃になる。シルバーオーラ余裕のあまりか、将軍相手だと

レインボーロケット団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んストーンエッジゼルネアス-67フェアリーオーラムーンフォース10まんボルトサイコショックジオコントロールウルトラサンの場合イベルタル-67ダークオーラデスウィングエアスラッシュサイコキネシスシャドーボールウルトラムーンの場合どうしても逆らうおつもりですか?では!負けて華々しく散

回復技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

控えめなため、吸収効率が高くても素で使うと回復量は微妙。一方の後者は伝説のポケモンの専用技のため、威力80と吸収技としては非常に高い。特性『ダークオーラ』の対象外でよかった。[[やどりぎのタネ>ヤドリギ]]相手に宿木を植えつけて、毎ターン相手の最大HPの1/8のダメージを与えその

ルナアーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性面はかなりカバーされている。どれだけの硬さかというと、耐久無振りでもA無補正252振りイベルタルの「ふいうち」を確定で耐えるほど。もちろんダークオーラ込み。さらにこの特性、隠された効果としてかたやぶりやソルルナ専用技の「特性無視が効かない」というものがある。つまりマルスケの上位

ダークわざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

奇しくも発売時期も近いからね両者 -- 名無しさん (2014-12-03 22:41:36) イベがダーク化すると洒落にならんな、元々ダークオーラなんて物を持ってるからモンハンの極限個体みたいになりそう -- 名無しさん (2014-12-28 21:03:41) ダー

ギラティナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強クラス。アナザーフォルムで既に無効や半減タイプも8タイプとかなり多い。どの位硬いかというと、HB特化なら命の珠を持った攻撃特化イベルタルのダークオーラ補正の乗った「はたきおとす」を耐え、HD特化なら特攻特化ホワイトキュレムの「りゅうせいぐん」や、ユキノオーとミュウツーが一斉に撃

ダークスター(マリオ&ルイージRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングよくYのガードをしてブランコの要領で揺らし落とす。パンチでも壊せるがカウンター出来ない。リメイク版はパンチでも檻を揺らせるようになった。ダークオーラパンチ〜ボールプレス(パンチ、ガード)ダッシュパンチを放つ。こちらもタイミングよくパンチを打って相殺しよう。相殺すると今度はスパ

ゼムナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当てよう。因みにソラがゼムナスに囚われることがあり、ソラを助けるまではリク操作となる。リクは弱…いや、やや使いにくいため苦労する。少し歩いてダークオーラを繰り返してソラまで近づいてリアクションコマンドを発動しよう。因みに前作と異なりダークタイプの攻撃がメインとなっている。これを倒

  • 1