「ダイストリーム」を含むwiki一覧 - 1ページ

しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・もうか・げきりゅうをある程度自発的に発動させることも現実的になり、そのダイマックスによってロマン砲を一致高火力のダイソウゲン・ダイバーン・ダイストリームに変えられるようになった。また、第一世代のキョダイマックス個体たちはキョダイベンタツ・キョダイゴクエン・キョダイホウゲキの効果

カジリガメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることも。ジムリーダーのルリナも切り札として使用し、通常とキョダイマックス個体両方を所持している。両方とも隠れ特性の「すいすい」個体なので、ダイストリームであめになると思わぬタイミングで先手を取られかねないことに注意。【対戦でのカジリガメ】HP、攻撃、防御の高い亀らしい重戦車アタ

ウーラオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とうとしても弱点が丸出しなのが気になるところ。また、ダイマックスとキョダイマックスで水技の変化先が異なるのも注意点。通常のダイマックスでは「ダイストリーム」となり雨を降らせることが可能、これにより自身の水技を強化することができる。一方、キョダイマックスの場合は「キョダイレンゲキ」

マックスレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

玉に瑕だが、ポケモン史上最も輝いているコイキングかもしれない。「はねる」を覚えていたら大きく評価は下がっていたが。特性が『すいすい』なので「ダイストリーム」後には更に素早くなる。トレーナー名からすると、元ネタはファッションモデルでポケんちレギュラーの大谷凜香か。以下のトレーナーは

インテレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を多く覚える。ダイマックスとの相性は中々いい。「エアスラッシュ」を「ダイジェット」として使用することで素早さを上昇させ、水ダイマックスわざ「ダイストリーム」で雨を降らせて火力上昇を図れる上に、ダイマックスの耐久力上昇を利用してきあいのタスキや「みがわり」に頼らずとも激流発動を狙え

ラプラス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲の領域である。特殊型だと「フリーズドライ」が使えなくなり、電気技を使わずとも完成していたラプラスの対みず性能が損なわれてしまうどころか、「ダイストリーム」と「ダイアイス」が互いに天候を取り合ってしまうので技の威力を安定させられないのがつらい。しかし、ここから紹介する要素は大きな

ComputeでTwitchのチャットをフリーズする5つの簡単なステップ - パソコン初心者向けwiki

Twitchのチャットの動きが速いね!JohnSmith1326の発言見た?見てない?幸いなことに、チャットを一時停止できるので、スクロールする前に彼のメッセージを読むことができます。デフォルトでは、チャットをスクロールするだけで一時停止できますが、チャットの一時停止設定をカスタ

ニョロゾ - なんでもある Wiki

ヤー限定)としてはフルアタックなので決して悪くはないが、きあいのタスキを持たない上に耐久が微妙という短所もある。隠れ特性のすいすい持ちなのでダイストリームを積極的に使っていきたい。アニメにおけるニョロゾカスミのポケモン。現在はニョロトノまで進化。→カスミのニョロトノを参照。マンガ

はらだいこ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

眠腹太鼓使い。すいすいにより高い素早さも得られる。長らくインファイトなどの強力な格闘技を覚えなかったが、剣盾で遂に念願の習得。ダイマックスしダイストリームですいすいを発動させることもできる。コオリッポ特性アイスフェイスにより物理に対してはほぼノーリスクで積める波平ペンギン。ナイス

天候変化技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が追加された。そして新ポケモンのアローラキュウコンも、隠れ特性がゆきふらしである。・第八世代新システムのダイマックスわざのうち、ダイバーン、ダイストリーム、ダイロック、ダイアイスは天候を変えられるため、「攻撃しながら天候を変える」という芸当が様々なポケモンで簡単に出来るようになり

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マックスも有しておりどちらもキョダイマックス技が「まもる」や「ダイウォール」無効な為どちらかというとダブルで活躍する。「れんげきのかた」は「ダイストリーム」も強力な為悩みどころである。■ガラルサンダーサンダーのリージョンフォーム。タイプはルチャブルと同じ。専用技「らいめいげり」で

リザードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。順当な攻略法としてはゴーストダイブなどでスカすことになるが、エンターテイメント性に溢れた倒し方をしたいなら上を取ってこちらもダイマックスでダイストリームやダイロックで潰すのがいいだろう。なお、ヒトカゲ一族の入手経路としては、ワイルドエリアのマックスレイドバトルで入手できる他、メ

雨パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強化されたメガラグラージの存在も大きい。特にダブルにおいては再びトップメタクラスに躍り出ている。第八世代では、みずタイプのダイマックスわざ「ダイストリーム」でも発動出来るようになり、多くのポケモンが攻撃と天候発動を同時に行えるようになった。雨パの欠点まず晴れパ・砂パ・霰パなど天候

からをやぶる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能。ソード・シールドではメガシンカが廃止されたため、流石にメガシンカからの殻破りは不可能であるが、代わりの新要素ダイマックスとは相性が良く、ダイストリームで雨を振らせて更に火力を伸ばせるほか、特性激流も発動すれば多くのポケモンを一撃で吹っ飛ばす火力を出すことも可能。ただし、パルシ

ギャラドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまったが新要素ダイマックスの相性がよく威力が控えめだった「たきのぼり」は、元の1.5倍以上の威力強化に加えて天候を雨にする追加効果を持つ「ダイストリーム」に変化。「とびはねる」、「ぼうふう」が溜め無し・必中・威力上昇と大幅に扱いやすさを改善した上で素早さアップの追加効果がある「

Twitch WatchでAmazonの映画やテレビ番組を見る - パソコン初心者向けwiki

2020年、Twitchはデスクトップ・ウェブ・ブラウザ向けに「ウォッチ・パーティー」機能を開始し、視聴者はアマゾンプライム・ビデオのビデオや番組をお気に入りのストリーマーと完全に一体化して視聴できるようになった。Twitchは、Watch PartiesがモバイルのiOSとAn

カメックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある中速トリパに適した素早さ種族値、「ねこだまし」「あくび」「てだすけ」などでサポーターとして使える点、いざと言う時に「ハイドロカノン」を「ダイストリーム」化することで自らアタッカーとしてそこそこ使える点などがその理由。シーズン27、28で共に使用率28位にランクイン。シーズン2

キングドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、物理・特殊共に技が充実しているが、「めざめるパワー」は削除されてしまった。ダイマックスとの相性が非常によく、あめふらし要員がいなくても「ダイストリーム」で攻撃しながら自力で雨状態にすることができる上に、最悪すいすいに頼らずとも「ダイジェット」で素早さを上げることができるなど、

ガマゲロゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストーンエッジ」は覚えない。しかし、剣盾では強力な氷4倍勢が軒並み不参加のため、氷技不足はそれほど気にならないか。さらにダイマックスにより「ダイストリーム」で殴りながら自ら雨を降らせるようになったため「すいすい」による全抜きエース型が大幅に強化。前述の物理技の追加によって型の読み

ルリナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最初にサルノリを選んでいるなら有利。そうでない場合は途中でワンパチやラクライを捕まえて対処するとよい。切り札のカジリガメはダイマックスし、「ダイストリーム」で雨状態にしてくるので速攻で倒そう。くさ4倍なのが幸いか。ファイナルトーナメントでは一回戦で主人公と対峙。先方で鎧のむし/み

ダンデ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソーラービーム(ダイソウゲン)」、「エアスラッシュ(ダイジェット)」、「げんしのちから(ダイロック)」を覚えさせ、素早さを補強しつつ弱点や「ダイストリーム」に対策しているチャンピオンの切り札らしいガチ構成。ガラル御三家は全員弱点を突かれる。おまけに「ダイロック」の影響で天候がすな

ダダリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じしん」「かわらわり」「つばめがえし」など豊富。剣盾では新たに「アクアブレイク」を獲得。不一致で物理みず技を使えるポケモンは非常に珍しく、「ダイストリーム」として使えばほのおタイプに打ち勝つことも可能となった。モチーフや生息地が海に関係しているから覚えられたのだろうか。DLC『鎧

ダイマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプダイマックスわざ追加効果ノーマルダイアタック敵のすばやさ低下くさダイソウゲングラスフィールドほのおダイバーン天候「ひざしがつよい」みずダイストリーム天候「あめ」でんきダイサンダーエレキフィールドこおりダイアイス天候「あられ」かくとうダイナックル味方のこうげき上昇どくダイアシ

マンタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はいえ耐性が無いタイプの技を真っ向から受け止めるのは難しいので、状態異常やゴツゴツメットを合わせて流すのがベター。第八世代では「ぼうふう」「ダイストリーム」を獲得。すいすい型が強化された。■ポケットモンスターSPECIALにおけるマンタイン第三章の主人公、ゴールドの手持ちで、ニッ

オムスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムスターの戦法と良くかみ合っている。「からをやぶる」を積んだ後にダイマックスしてしまえば、耐久が下がっても体力を補強できる。ダイマックス技のダイストリームは天候を雨に切り替えるため、みずの高威力技を叩きこんだ後にすいすいを発動できる。ついでに、他の天候切り替えダイマックス技のダイ

サメハダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まったものの、相対的には強化点が多い。ダイマックスをしても耐久面の強化は焼け石に水だが、火力の面ではみずタイプという事もありメインウェポンのダイストリームで能動的に雨を展開した後に「かそく」で上から叩くという戦法が可能なので相性はなかなか。■メガサメハダーメガシンカにより闘争本能

ワタル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

繰り出したのは恐らくいかりのみずうみで捕獲した赤いギャラドス*3。覚えている技は十八番の「はかいこうせん(ダイアタック)」、「アクアテール(ダイストリーム)」、「こおりのキバ」、「りゅうのまい(ダイウォール)」とかなりのガチ構成。ダイマックスによりダイマックスギャラドスとなってダ

  • 1