ドリュウズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
のは剣盾環境では比較的早めかつスカーフを巻けばドラパルトや準速スカーフ100族まで抜けるという利点が注目されている。新要素のダイマックスは「ダイスチル」「ダイアース」を使用し耐性を生かして一発耐えたり、自分で「ダイロック」を打ってすなかきを発動したりと相性も良い。地面枠の定番だっ
のは剣盾環境では比較的早めかつスカーフを巻けばドラパルトや準速スカーフ100族まで抜けるという利点が注目されている。新要素のダイマックスは「ダイスチル」「ダイアース」を使用し耐性を生かして一発耐えたり、自分で「ダイロック」を打ってすなかきを発動したりと相性も良い。地面枠の定番だっ
が、こちらははがねタイプ技でありタイプによって無効化されないため、物理主体のポケモンでもこちらを採用することも。ダイマックス化させた状態で「ダイスチル」として使用した場合、威力は140のままだが反動ダメージを無くした上で防御を一段階上げる追加効果を得られるなど使い勝手が非常に良く
に登録する手段が存在しない。キョダイマックス技ははがねタイプの「キョダイユウゲキ」で、相手をいちゃもん状態(連続で同じ技が使えない)にする。ダイスチルの防御アップも有用なので悩みどころではあるが。■余談初出がポケモンGOのポケモンであり、本家の初出がピカブイ(もしくは剣盾)なので
ドヒドイデはキツいので、そこは要注意。また、ダイマックスすると「つるぎのまい」「かげうち」が使えなくなる点や、弱点を突きながら防御を上げる「ダイスチル」に弱い点、ミミッキュ自身は「ダイスチル」「ダイアース」といった耐久を上げるダイマックスわざを持たない点などには注意しておきたい。
いわダイロック天候「すなあらし」ゴーストダイホロウ敵のぼうぎょ低下ドラゴンダイドラグーン敵のこうげき低下あくダイアーク敵のとくぼう低下はがねダイスチル味方のぼうぎょ上昇フェアリーダイフェアリーミストフィールド◆ダイマックスわざの特長Zワザのそれとほぼ同じと覚えれば良い。必ず命中す
に置いていかれてしまっているが、ある程度の使いやすさはあるので活躍は期待できる。新要素のダイマックスについては自身の防御を上げられる鋼技の「ダイスチル」、神速をベースにして相手の素早さを下げる「ダイアタック」等強力なダイマックス技が複数使えるが、格闘技の「ダイナックル」に関しては
を伸ばす効果ゆえか他のダイマックス技よりも威力が低く、どちらも無効タイプ持ち。元の威力が90を超えてしまうと元の技より威力が下がってしまう。ダイスチル命中率:- タイプ:はがね 範囲:敵単体(追加効果は味方全体) 接触:×ダイアース命中率:- タイプ:じめん 命中:- 範囲:敵単
レイには使いにくい。一方でアタッカー型であれば確定数をずらせるグラスフィールドを張れる「ダイソウゲン」、防御を上げてさらに居座りやすくする「ダイスチル」とダイマックス技が噛み合っており相性はかなり良かったりする。お得意様のフェアリータイプの多くが「めざ炎」よりも威力の高い「マジカ
った。ダイマックスとの相性は良く、弱点である水を半減できる「ダイバーン」、「じしん」などを半減できる「ダイソウゲン」、受け性能を引き上げる「ダイスチル」「ダイアース」が揃う。一方で火力補強は専ら「ダイバーン」頼りと、どうしても受け重視になりやすい。まあヒードランらしいと言えばらし
ーブイバトン」のパーツとして一定数使われた。『剣盾』では今まで通りの加速バトン要員の他、ダイマックスで加速ついでにダイアシッドやダイアース、ダイスチルなどのダイマックス技の追加効果や、じゃくてんほけんも発動させてそれら諸々をまとめてバトンするという戦法が登場。エースにダイマックス
ンカも廃止。素の威力が低い技で固まる事に加えサイクル向けである為、Zワザ同様ダイマックスとの相性もあまり良くない。特に「バレットパンチ」を「ダイスチル」にした時の威力はたった90と貧弱そのもの。テクニシャンの対象外となり先制効果も消えるため噛み合わせは悪い。前述の通り確かに新技を
ント気味。正直玄人向け。第八世代ではダイマックスによるHP底上げで生半可な特殊4倍弱点なら「じゃくてんほけん」の起点にできるようになった。「ダイスチル」で自慢の物理耐久を、「ダイアース」でもう一つな特殊耐久を向上させることができるようにもなり、「とつげきチョッキ」型のドサイドンの
さらには今作では「つばめがえし」を覚えなくなった(=「ダイジェット」が使えない)。しかし完全に弱体化したとは一概に言えず、ダイマックスして「ダイスチル」や「ダイアース」で元から高い耐久を伸ばして相手を正面から迎え撃つことが可能。『じゃくてんほけん』との相性も良好。物理方面の新技は
使ってるけど想像以上に強い。能力上恩恵が大きいし見た目もダイマが似合う。 -- 名無しさん (2020-12-08 09:05:37) ダイスチルを2回積まれていたとはいえ、HPが黄色ゲージまで削れてるこいつをウィンディのインファイトで落とさなかった時は変な声が出た。 --
クで強力な攻撃を耐えてくれるイケメン先生ですなwww第6世代トップメタのメガボルーラを意識するならHAで帯ばかぢからですぞwww第8世代ではダイスチルでボボッキュを対処できますぞwww第9世代初期環境では無念の欠勤となりましたなwwwDLCでの復帰は内定したので待つ以外ありえない
所。特性の「ビーストブースト」を活かせばギャラドスと同じように相手を殴りつつ自己強化が可能なだけでなく、弱点も少ないのでダイマックス状態ならダイスチルorダイアースを使えば耐久無振りでも落としきるのは難しい。但し素早さは同じ複合のエアームドやアーマーガアよりも低い。追記・修正はダ
防御・命中率が下がる。じゃくてんほけんやはらだいことの相性はもちろん最悪である。また剣盾での新要素ダイマックスとも相性がいいとはいい難く、「ダイスチル」や「ダイジェット」などの自分の能力を上げるダイマックスわざを使うと逆に弱体化していく。ダイマックス含めての運用を考えるなら技の採
「アクロバット」「とんぼがえり」「ふいうち」等を覚え、結構器用。後、何故か1.0kgと軽いのにヘビーボンバーを覚える。威力はお察しなのでほぼダイスチル用。隠れ特性「はりきり」はダイマックスわざとの相性がいいので、これを軸にダイジェットで全抜きを狙うアタッカー型が見られる。第9世代
感じの専用技を出してくれればいいのに、もしくは巨獣弾を防御判定にするとか -- 名無しさん (2020-04-25 10:18:41) ダイスチルボディプレスが強すぎるのよね -- 名無しさん (2020-04-25 14:03:47) 特防で計算する特殊技とか素早さでダ
。これによって体力が最大2倍になり、耐久力に磨きがかかる他、かくとうタイプの技は「ダイナックル」として攻撃力一段階上昇、はがねタイプの技は「ダイスチル」として防御一段階上昇など更にステータスが高まることになってしまう。こうなった時には最早隊列などではない、大軍の如き戦闘力を手にす
登録日:2019/03/25 Mon 03:00:10更新日:2024/04/04 Thu 11:35:44NEW!所要時間:約 58 分で読めます▽タグ一覧もう一度、キミとつながる物語『プリンセスコネクト!Re:Dive』とは、2018年2月15日にサービス開始したCygame
に相性がいい。単純に体力が倍加するため一撃で倒すことがまず不可能になる他、一致技だけでも自身の素早さを上げる「ダイジェット」、防御を上げる「ダイスチル」と、耐久と同時に抜き性能も上げられるのでエースアタッカーとしての役割も問題なくこなせる。■キョダイマックスのすがたキョダイマック
た。 剣盾のダブルバトルでは一致ダイマックスわざの効果の違いからテラキオンではなくこちらが使われる場合もあった。テラキオンでは不一致となる「ダイスチル」を活かした立ち回りができることが持ち味。■スーパーポケモンスクランブルのコバルオン侠まごう事なき侠である各地でポケモン達の回復に