「ターボビルダービーム」を含むwiki一覧 - 1ページ

高速戦隊ターボレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

アップ・ターボビルダー!」の合図で人型超巨大要塞ロボに変形。必殺技は全身の火砲を一斉発射するビルダーストームと胸からT字型のビームを発射するターボビルダービーム。スーパー戦隊史上初の基地ロボである。ターボビルダーの登場に伴い、5台のターボマシン(後述)がそれまで使っていた、岩山の

ターボロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」、ロボットモードに変形する。ロボ形態の必殺技は全身の火器を一斉発射する「ビルダーストーム」と、胸部のTマークから放たれるT字型の大型光線「ターボビルダービーム」。単独ないし変身しなくても操縦可能で、本編では太宰博士の他にシーロンも操作してターボレンジャーの窮地を救う事もあった。

ラゴーン(高速戦隊ターボレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦である。ちなみに死の間際に暴魔城をターボビルダーに向けて降下させ、ビルダーの破壊と共にその下に眠る大封印を解こうとするも、暴魔城もスーパーターボビルダービームで破壊されて失敗に終わった。「あまりにもラスボスとしては弱すぎだ」という苦情が来たのかは定かではないが、その反動から次作

高速戦隊ターボレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている。よって移動することはできない。移動したら負けである。スーパーターボロボを収納する事でスーパーターボビルダーになり、強力な「スーパーターボビルダービーム」を放つ。正真正銘、完全無敗で最強の無敵要塞である。一年後の基地ロボにも見習わせたいもの。出番が2回しかなくて、たまたま

  • 1