「タクティカルリロード」を含むwiki一覧 - 1ページ

メタルギアシリーズの武器・装備(MGS3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のM9同様、撃つごとにスライドを引く必要があるため連射は出来ない。しかし本作では主観視点時にも武器のクイックチェンジが可能になっているので、タクティカルリロードを駆使した連射が可能になった。サプレッサーを装着可能。逆に言えば常時サプレッサー状態であったMGS2までと違い、サプレッ

無限バンダナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テゴライズされるものならグレネードでもBOOKでも適用される。しかし残弾が減らないだけなので所持弾数が0だと使用できない。だが十分にあるならタクティカルリロードを使って延々と撃ち続けたり、あまり弾数のない武器もいくらでも撃てる。しかし、多くの作品では使うとFOXHOUNDの称号が

拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◎リロードセミオートの銃を使うとき、撃ち尽くしてから弾倉を変えるのでなく、なくなる直前に入れ換えると絶え間なく撃ち続けることができ、これをタクティカルリロードという。ちなみにフィクションでは弾倉を直接落として次の弾倉を入れるが、普通使った弾倉は持ち帰る。大抵はマガジンポーチ(予

メタルギアシリーズの武器・装備(MGS4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

〇M72A3 "LAW"小型のロケットランチャー。リロードが早く、連射もそこそこ早い。後述の2つと同じく使い捨てだが、誘導がそもそもないのでタクティカルリロード等をしても差し支えない。〇ジャベリン携帯式対戦車ミサイル。発射後に右スティックでミサイルの操作が可能。リロード……という

バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数にカウントされないので使いすぎると評価が落ちてしまう。それでつかみかかられる前にナイフを振ることで怯ませ、その隙にクリティカルを狙うテク。タクティカルリロード武器を替えながら撃ちまくることで、発射間隔が長いグレランやロケラン、リロードが長いショットガンやリボルバーを連射すること

H&K G3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる事が多い。2021年に出した新世代MP5A5ではわざわざ「スラップ可能」とアピールするほど。しかし、薬室に弾を残したまま弾倉を交換する「タクティカルリロード」を行うと、ボルトに負荷がかかり破損の恐れがあるため推奨されていない(G3だけじゃなくてMP5も)。○派生・バリエーショ

シャゴホッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遅すぎてもゲームオーバー。〜鉄橋前半戦〜運転はEVAに任せるので、RPGだけ撃っていればいい。リロードはかなり時間がかかるため、撃ったらすぐタクティカルリロードを。旋回して向きを合わせてくるが、キャタピラを攻撃すると動きが止まり、弱点のある背後をとれる。方向によっては背後を取りに

  • 1