ゼイドラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
:35:34更新日:2023/12/18 Mon 14:00:29NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧戦いに…情けは無用っ!!ゼイドラムはゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』のオリジナルメカ。初出は『スーパーロボット大戦F』及び『スーパーロボット大戦F完結編』後に
:35:34更新日:2023/12/18 Mon 14:00:29NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧戦いに…情けは無用っ!!ゼイドラムはゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』のオリジナルメカ。初出は『スーパーロボット大戦F』及び『スーパーロボット大戦F完結編』後に
クに絡まれた主人公を助けてくれるというイベントが追加された。搭乗機はゼブ同様にゲイオス=グルード→ライグ=ゲイオスを経て、F完結編では専用機ゼイドラムを得る。OG2ndでは姓を「ラクレイン」ではなく彼本来の姓と思われる「デルファルテ」と呼ばれるシーンがある。ダークプリズンではシュ
II3.1.4 シルベルヴィント3.1.5 ドルーキン3.1.6 ディアオス3.2 ゲスト指揮官機3.2.1 バラン=シュナイル3.2.2 ゼイドラム3.2.3 ビュードリファー3.2.4 オーグバリュー3.2.5 ライグ=ゲイオス3.3 量産機3.3.1 ガンセクト3.3.2
かったけどな、実際に乗れるか知らないけど。 -- 名無しさん (2016-07-16 08:39:37) 次回ゾヴォークの技術供与の元、ゼイドラムの逆で砲撃戦能力の高い格闘戦仕様になったりしないかな。 -- 名無しさん (2016-07-17 14:12:35) 正直ジュ
レストジェミラゲストの機動兵器[]ガロイカレストレイルカレイツェドグラシドゥ=リュレストグランシュゲイオス・グルードライグ・ゲイオスゼラニオゼイドラムビュードリファーオーグバリューバラン・シュナイル目次へ移動するゼ・バルマリィ帝国の機動兵器[]詳細はゼ・バルマリィ帝国を参照ヘルモ
せて変更)」は、戦闘シーンで主人公の音声が入る関係上「ファイナルビーム」で固定されている。ゲスト側は『第4次』のものに、グレイターキンII、ゼイドラム、ビュードリファー、オーグバリューが追加された。なお、バラン・シュナイルはカラーリングが変更されている。詳しい設定等についてはゾヴ
-- 名無しさん (2017-08-06 17:33:50) なんか、全体的なシルエットが三将軍の機体の合体バージョンだよね。まぁロフのゼイドラムが試作機だから当然っちゃ当然だけど -- 名無しさん (2017-08-06 18:15:49) ピンポイント爆撃の『最大HP
第2次OGに登場。SDグラフィックが細身のイメージを残したものになった。終盤の宇宙ルートでしか交戦できないが、ゼゼーナンとの決着シナリオではゼイドラムとビュードリファーと一緒にスポット参戦してくれる。余談だがプラズマリーダーも健在。名前も演出もヴァル・ヴァロだがOGでいいのだろう
演出で大量に登場し、主砲発射までの牽制として大量のドライバーキャノンが雨あられと降り注いでくる。なお、当時はセティのビュードリファー、ロフのゼイドラムと合わせてゼゼーナンのバラン=シュナイルの試作型という設定だが、OGシリーズではそれぞれの設定が変更されている模様。(ちなみにライ
ァート、エウリード、ヴァイラヴァ、ギルドーラ、ギルドーラⅡ、ジンオウ、ダイオン、トゥルーク、ゴリアテ、ソルガディ、ガディフォール、死霊操兵、ゼイドラム、ビュードリファー、オーグバリュー、グレイターキンII、ライグゲイオス、カレイツェド、レストレイル、レストグランシュ、リスニル、グ