「セイクリッド・ダイヤ」を含むwiki一覧 - 1ページ

テラナイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レベル5を3体要求するランク5エクシーズと言えば面子が微妙な上に特定の素材を入れないと本来の効果を発揮できないランクアップ関連が多い。下記のセイクリッド・ダイヤを狙えと言わんばかりの効果だがセイクリッド・ダイヤはランク4テラナイトエクシーズに重ねても出せるのでこれを使ってまで出し

星守の騎士 プトレマイオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イクリッド・プレアデス」。強力な効果を持っており、さらにこのモンスターも相手ターンに効果を発動できるため相性が良い。次点では「ティラス」や「セイクリッド・ダイヤ」「デュランダル」だろうか。このランクアップ効果はフリーチェーンのため相手の行動を見てからチェーンして発動できる。発動時

セイクリッド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある「オメガ星雲」ヴァイロン・オメガに酷似しているが、そもそもヴァイロン・オメガはこいつをモデルに作られた兵器らしい。◇星輝士ステラナイト セイクリッド・ダイヤエクシーズ・効果モンスターランク5/光属性/幻竜族/攻2700/守2000光属性レベル5モンスター×3体以上このカードは

創星神 tierra(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トシステムが傍迷惑すぎる』以下、更なるネタバレエグリスタの残骸から蘇ったマスター・ダイヤが星を繋ぐ力を持つテラナイトたちと融合することによりセイクリッド・ダイヤへと変身。源竜星ボウテンコウの力によって帰還したセイクリッド・ソンブレス=ジェムナイト・ラズリーが、セイクリッド・ダイヤ

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルシャドール・エグリスタ」として猛威を振るうも撃破され、その後「影霊衣の反魂術」により蘇生されたマスターダイヤことクリスタさんは、「星輝士 セイクリッド・ダイヤ」として戦っていた所をセフィラの光に選ばれた。その過程からか、光と闇の両方の力を兼ね備えているようで、半身で見た目が異な

インフェルノイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使い方もアリ。コストや合計レベル制限で揃え辛い高ランクのエクシーズが出しやすくなる。ちなみにイラストではインフェルノイド・ネヘモスと星輝士 セイクリッド・ダイヤが相まみえているが、闇属性メタの効果を持つダイヤがなぜか炎属性であるネヘモスと戦っているために(ネヘモスの)禍々しい姿に

幻竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。フリーチェーンで素材を切って魔法・罠を1枚破壊。攻撃力がそこそこあるので最悪でもアタッカーとして使えるのは割と大きい。星輝士ステラナイト セイクリッド・ダイヤランク5/光属性/幻竜族/攻2700/守2000光属性レベル5モンスター×3体以上シャドール・インフェルノイド・ライトロ

ジェムナイト・ラズリー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」カード1枚を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。ソンブレス=ラズリーは残された創造の力を用いることで、嘗てのセイクリッドと同じようにセイクリッド・ダイヤを含めたテラナイトたちと融合を果たし、星守の騎士 プトレマイオスとして再誕。その力を持ってネヘモスを撃退し、sophia

  • 1