スペースコロナモード(ウルトラマンコスモス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/09/14 Fri 04:50:37更新日:2023/10/19 Thu 12:17:54NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧スペースコロナモードとは、ウルトラマンコスモスの持つモードの1つである。概要映画『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』に
/09/14 Fri 04:50:37更新日:2023/10/19 Thu 12:17:54NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧スペースコロナモードとは、ウルトラマンコスモスの持つモードの1つである。概要映画『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』に
のファンファーレと共に変身し、ムサシと共に怪獣を救うため別の宇宙に出向いた。ルナモードでありながら新たに宇宙空間での高速移動能力を披露した。スペースコロナ「……」 なお、脚本の段階では本当にスペースコロナの予定だったそうだが、ちょっと難しいということで泣く泣く未登場となったとのこ
モード。・ルナファイナルまさかのラスボス浄化をやってのけた技。カオスヘッダーの集合体・カオスダークネスを、カオスヘッダー0へと変化させた。●スペースコロナモード劇場版2作目で初登場。コスモスが宇宙で活動する時の形態。コロナモードとは違って左右対称でカラーリングは銀色と青紫。コスモ
ボタン操作でコロナモード、エクリプスモード、ミラクルナモードへのタイプチェンジ遊びが可能。更にミラクルナモードの状態からボタンを長押しするとスペースコロナモード*2、フューチャーモード、そしてウルトラマンレジェンドの変身音が流れる仕様に。効果音も多数収録されており、輝石の光る音や
無かった(レジェンドからの分離時もルナモード)。希望のモードェ……。ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀それから時は流れて2020年、スペースコロナモードからチェンジする形で17年ぶりに映像作品に登場。そのままルーゴサイトに挑むも、ジャスティスのダグリューム光線と共に放った
HE FINAL BATTLE』以来のフューチャーモードへの変身が明かされていた事でファンは歓喜していたが、本編Episode2ではまさかのスペースコロナモードで参戦。『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』では大人の事情で登場が叶わなかった事もあり、完全なサプライ
売することが強調されている。やっぱりプロを意識しているんじゃないかバンダイ…?「動いてた……………動いてたなあ………動いてたよ……………」「スペースコロナがトレンドじゃん…………てぇてぇ………」「ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」episode2(ジャスティスとコスモス
と「ニュージェネレーションカプセルβ」をスキャンし、ネオ・フュージョンライズを果たした姿。メインカラーは銀をベースに青紫のライン一色と、かのスペースコロナモードやウルトラマンレジェンドを思わせるカラーリング。赤と青と銀を基調とするド派手カラーだった通常ゼロに対してかなり落ち着いた
分は紅く発光している。配色変更によってシルバーが非常に目立ち、通常のビクトリーとはかなり印象が異なる。一番イメージに近いのはミラクルタイプ、スペースコロナモードあたりか。シェパードンセイバーも使用可能で、ジュダ・スペクターとの戦いではナイトティンバーとの二刀流を披露している。奏で
離す。最大パワーで放つとルナ以上の威力を発揮する。ある一件以降は使われていない。他多数。ルナ同様、コロナだけでもかなりの技数である。☆関連◎スペースコロナモード劇場作品第2弾『BLUE PLANE』にて初めて見せた、コスモスの新たな姿にして宇宙戦闘用モード。頭部の形は同じだが模様
体化してないと変身出来ず(劇中描写から、一度変身すればムサシ無しでも維持はできる可能性はある)。エクリプス登場以降、コスモス単体ではコロナやスペースコロナで戦う。☆技上述の通り、技はだいたい金色のエフェクト。◎コズミューム光線エクリプスモードの最大の必殺技。ガイアSVのフォトンス
ってしまった。なお、似たような風評被害としては『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』でサプライズ登場を果たしたウルトラマンコスモス スペースコロナモードが挙げられる。「絆の力で制御する」というシチュエーションは、仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツに近い部分がある。映
。そして声変わり。モードごとどころか映画ごとに変わる。最終回では[[ミラクルナ>ミラクルナモード(ウルトラマンコスモス)]]に、映画では[[スペースコロナ>スペースコロナモード(ウルトラマンコスモス)]](宇宙戦仕様のコロナ)や希望の形態・[[フューチャー>フューチャーモード(ウ
ンは砂漠化した死の星となっていた上にパラスタンは死亡していた。その後ムサシはジュランを荒らしていた犯人であるスコーピスに襲われるものの、[[スペースコロナモード>スペースコロナモード(ウルトラマンコスモス)]]となって駆けつけたコスモスの活躍で難を逃れたのだった。だがこの砂漠化し
ラクルタイプアグルブレード、アグルセイバー/ ウルトラマンガイア V2 ウルトラマンアグル V2オーバーループ光線/ ウルトラマンコスモス スペースコロナモードスパークレジェンド/ ウルトラマンレジェンドアローレイ・シュトローム/ ウルトラマンネクサス ジュネッスブルーオーバーア
かあったのか -- 名無しさん (2020-11-30 20:52:01) 一部の人にはパワードの掛け声やパイロット版の技使うネオス達やスペースコロナモードよりもインパクトがあったレイバトスさんのお姿 -- 名無しさん (2020-11-30 21:12:26) 「やれ」
けよ。」って言われてたし -- 名無しさん (2013-12-21 14:18:38) ルナミラクルはルナの浄化能力も受け継いでるけど、スペースコロナの雰囲気もあるな。 -- DCD (2013-12-26 22:15:58) ↑おかの呟きが某掲示板のコスモススレにバレ投
した透明なコロナモードである。☆特徴見た目は名前のまんま、透明なコロナモード。別名は「ファントムコスモス」。雑誌等で「新モード登場」のようにスペースコロナ共々宣伝されていた。「モード」とは言うが、厳密にはモードチェンジに入らない、かなり特殊なポジション。では、どのような場面で登場
oとのつながりであるアーマーチェンジもテーマ的に重要ポジだしね -- 名無しさん (2015-10-09 05:40:37) なんとなくスペースコロナとかメビウスブレイブっぽいし、これとは別系統のパワーアップ(コロナとかバーニングブレイブとかみたいなの)しそうな気もする。とは
スモードになったコスモスには全く敵わなかった。劇中では惑星ジュランのパラスタンを倒し、ジュランを死の星に変えてしまった。一体目がジュランにてスペースコロナモードのコスモスと戦い、オーバーループ光線に倒れる。二体目はK2電波を探知して地球に飛来し、サイパンでチームSEAやレイジャS