スフィアローパー - 星のカービィ 非公式wiki
スフィアローパー<敵キャラクター>Wii-Doomer01.jpg 紫のスフィアローパー読み:すふぃあろーぱー英名:Sphere Doomer能力:ファイア(赤の弾)、スパーク(緑の弾)、アイス(銀の弾)初登場:星のカービィ Wii分類:中ボススフィアローパーとは、星のカービィシ
スフィアローパー<敵キャラクター>Wii-Doomer01.jpg 紫のスフィアローパー読み:すふぃあろーぱー英名:Sphere Doomer能力:ファイア(赤の弾)、スパーク(緑の弾)、アイス(銀の弾)初登場:星のカービィ Wii分類:中ボススフィアローパーとは、星のカービィシ
11/11/16 Wed 19:48:14更新日:2023/11/09 Thu 14:11:39 所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧スフィアローパーとは、星のカービィWiiの異空間ステージに登場する中ボス達の総称である。主食は強力なエネルギー体で、今作に登場したマホロアが
概要2 登場作品3 使用技3.1 通常形態3.2 カバードスフィア状態4 スペシャルページの説明文5 戦闘BGM6 画像7 関連項目概要[]スフィアローパーの親玉で、色は金色。体の大きさ、角や尾の数も多く、尾の数は13。翼には巨大な目のような模様がある。登場作品[]星のカービィ
VS.スフィアローパー<楽曲>読み:ばーさす すふぃあろーぱー作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ Wiiスフィアローパー[1]とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。目次1 概要2 ゲーム作品におけるVS.スフィアローパー2.1 楽曲の経緯3 他言語での名称4 脚注5
ナイトはギャラクティックナイトの封印を解いて戦うことを決心。闇市の骨董屋でハルカンドラのオルゴールを購入し、そのエナジースフィアで呼び寄せたスフィアローパーに異空間ロードを開けさせることでギャラクティックナイトの封印を解いた。部下たちの説得にも耳を貸さず、カービィやデデデの妨害を
のカービィシリーズ』に登場する空間の一種である。初登場は『星のカービィWii』。★概要★時間と空間を越えて、様々な世界に隣接する空間であり、スフィアローパーが住処としている。通常の空間では星型のゲート*1を開き侵入でき、「異空間ロード」とも呼ばれている。基本的に異空間が関わる時は
ジ3、ステージ4オニオン オーシャン ステージ2ホワイト ウェハース ステージ3安藤浩和76エナジースフィアゲット!エナジースフィア入手時(スフィアローパー戦後を除く)石川淳757必殺! スーパー能力スーパー能力使用時(グランドローパー戦、デンジャラス ディナー ステージ2 HA
挟まれるウィスピーウッズMr.ダウターファッティバッファーゴライアスグランドローパー最後のウルトラソードはカット。メタルジェネラルランディアスフィアローパー軍団中ボス軍団1ギガントエッジ、キングスドゥ、ボンカース中ボス軍団2ザンキブル、マウンデス、ウォーターガルボロス、ドゥビアロ
類:通常クエストラージローパーは「星のカービィシリーズ」に登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 関連記事概要[]紫のスフィアローパーを大きくしてエナジースフィアを無くしたような姿で、攻撃パターンも似ている。出現時はディメンションホールから出現し、撃破時はス
の こたい であった もよう。このモンスター自体よりも、スフィアの持つ異しつな テクノロジーの方が ナゾが多い。『星のカービィWii』より、スフィアローパーズのホログラフ。「赤色と青色のこたい(個体)」とあるが、実際は赤色と紫色であるはず。これは単なるミスなのか、深い意味があるの
場作品3 使用技4 戦闘BGM5 スペシャルページ6 関連項目7 脚注概要[]羽が黒くなり、角と尻尾の付け根に歯車のようなものがついた紫色のスフィアローパー達。4体の群れで行動しており、口には果実のカケラを取り込んでいる。尾羽の数はいずれも5本。体力は共有している。通常のスフィア
1-3・1-4・3-2・4-3安藤浩和洞窟GC版の時点で存在していた[2]。8必殺! スーパー能力スーパー能力発動中BGM安藤浩和49VS.スフィアローパースフィアローパー戦石川淳10森をぬけてステージBGM 1-2・1-3安藤浩和511戦え!中ボスバトルポップスター 中ボス戦石
臨する度に結晶が砕ける理由にも、「こちらの世界では封印がもたず崩壊してしまう」と独自に解釈された。しかし、本作では更に背筋の凍る設定が追加。スフィアローパーを利用して異空間ロードを開くと、わざわざ銀河の果ての大彗星やそのパチモンにお願いしなくても簡単にギャラクティックナイトを召喚
テージBGMは名曲揃いであり、特にグレープガーデンのアレンジは人気が高い。《ボス》グランドローパーエナジースフィアのエネルギーが大好物であるスフィアローパーの親玉。ポップスターのトリを勤めるボスだからかラスボスクラスの強さと演出を持っている。ゲーム誌等でもラスボスとして紹介されて
星のカービィ Wii / 星のカービィ Wii デラックス3.3.1 中ボス軍団1(Wii)3.3.2 中ボス軍団2(Wii)3.3.3 スフィアローパー軍団3.4 星のカービィ トリプルデラックス3.4.1 中ボス軍団1(TDX)3.4.2 中ボス軍団2(TDX)3.5 星の
りすいこみブロックは木箱に置き換えられている。ファイアとソードのコピーのもとの代わりに対応した敵キャラが置かれているが順番は逆になっている。スフィアローパーはブロントバートのザコ敵ラッシュで再現。スフィアの代わりにすばやさのレベルアップハートが手に入る。その後、すごくかたいブロッ
angerous Dinner初登場:星のカービィ Wiiボス:ランディア中ボス:ウォーターガルボロス(7-1)スーパーボンカース(7-2)スフィアローパー・銀(7-1、7-2)ドゥビア(7-3)スフィアローパーズ(7-3)登場:星のカービィ Wii← 6 | レベル7 | 8
らす。すいこむにはがんばりすいこみが必要で、コピーするとボム。スパークはどうだん(仮)緑の電撃の弾を中空で一発、地上で一発一直線に放つ。緑のスフィアローパーが用いたような技。ハイドロボール(仮)画面上部を横切りながら、大きな水玉を2個ずつ計6個真下に落とす。吸い込むとウォーターを
る。またステージによってはキャリーアイテムを扱う場合もある。一番奥ではコピーのもと2つとたべもの1つが用意されており、その先で待ち構えているスフィアローパーを倒すとエナジースフィアを2つ手に入れる事が出来る。また最後には必ずマキシムトマトが用意されている。異空間に入る際は、カービ
ィバッファーの子分と思われる。ファッティバッファー海底のお屋敷に住む海の支配者。陸の者を見下していて、陸の支配者を自称するデデデと張り合う。スフィアローパー異空間ロードに住まうスフィアローパーを好む生物。言及され、挿絵があるのみで登場はしない。光るチリーカービィに吸い込まれてスノ
コピーが可能だった。ドゥビア登場作品:Wii、ロボボプラネットUFOチックな敵。でも見た目はUFOなのにコピーできるのはスパーク。何故だ…。スフィアローパー登場作品:Wii、ロボボプラネット異空間に生息する鳥型の生命体。体色が紫 (無)<赤 (火)<緑 (雷)<銀 (氷)の順に強
れに関連した要素が存在しない。倒してコピーできる枠の中ボスでは珍しい事に、平時からテレポートを移動手段に用いてくる変わった特徴がある。(銀のスフィアローパーは特殊な中ボスなので除外。ドゥビアも本作でテレポートを修得したが『星のカービィWii』からの復帰組ゆえにノーカン)これまでに
登場する敵キャラクター。目次1 概要2 パラローパーが登場するゲーム3 画像4 脚注5 関連記事概要[]マホロア及びマホロア EXが繰り出すスフィアローパーのような生物。前者は紫、後者は銀色のものを繰り出す。パラローパーが登場するゲーム[]星のカービィ Wii、星のカービィ Wi
にもあるヨォ。ココの左上にあるまりょくポイントを取ると、ドコかから隠し部屋にいけるんダッテ!ボスは群れなす異空の翼ぼうそうローパーズ。4体のスフィアローパーがかじつのカケラを取り込んでいるンダ。アイツらが飛び回った後に残ル煙は、しばらくスルとバクハツするからネ!アチコチ飛び回って
範囲内に引き寄せる効果があり、逃げ続けなければいけない。マホロアの第二形態とソウルではより吸引力が増している。発動中は画面奥にいるため無敵。スフィアローパーEX、Re:ホロ・ローパーズ技名は「ミニブラックホール」。吸い寄せる効果こそあるが、直接触れなければダメージは受けない。前者
されたローアから散らばったエナジースフィアやパーツスフィアの影響で、ポップスターやハルカンドラのあちこちにディメンションホールができている。スフィアローパーやグランドローパーはそのスフィアの持つエネルギーに引き寄せられてやってきた。スーパー能力を用いるステージではそのディメンショ
場。エリア2「ラスタード ロード」のボス「ホログラフ防衛システムズ」が2番目に繰り出すホログラフのボス。エナジースフィアはない。『Wii』のスフィアローパーズ(紫と赤)が基になっている。「メタナイトでゴー リターンズ」では強化版のRe:ホロ・ローパーズが登場。『Wii』同様、見た
への入口を開くことが出来る。異空間に入る際に、コピー能力は解除され、後方(時に上方)から迫ってくる壁から逃げつつ先に進み、最奥部で待ち構えるスフィアローパーを倒すことで、エナジースフィアが2つ手に入る。また今作はクリア条件を満たすことで、難易度の上昇したエクストラモードを遊ぶこと
ムの性質上コピー能力が実質固定されているようなものなので、装備が整わないうちに本編と同じノリで挑むと案外苦戦するだろう。ラージローパー巨大なスフィアローパー。他のボスと違い、異空間ロードを通じてやって来るという登場演出がある。行動パターンは原作の緑スフィアローパーを除いた複合であ
オニオンオーシャン海底の屋敷に住まう海の支配者。陸の支配者を名乗るデデデ大王と張り合い、激突する。戦い終盤のバンダナワドルディの言動は必見。スフィアローパー3つのパーツを集めてきたカービィたちにマホロアが注意喚起する中で名前が登場。エナジースフィアを好物とする。光るチリーに似た生
ストームを手にいれ、爆弾戦車のボムロボットをぶっ壊していくエリアがある。ゴール前で巨大なボムロボットを爆発させると異空間への入口が出現。中のスフィアローパーはこのステージから最強個体の銀色になる。6-2工場内部が舞台。プレス機や落下するドリル、回転ノコギリなどメカメカしいギミック
クター。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]大型のシャッツォ。巨大な隕石のような弾丸を発射する。画面の奥から砲撃してきたり、スフィアローパー戦のフィールドに設置されていることもあったりと、何かと厄介である。登場作品[]星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デ
ロスEX&ドゥビアEXに並ぶ難関。(◎)余談実は『Wii』の中ボス勢では発売前からの露出が最も早い。この当時まで中ボスらしきキャラクターが、スフィアローパー以外に一切確認されていなかった為「もしかすると普通の中ボスがいないのでは?」というファンの不安を打ち消すのに一役買っていた。
ると5回も飛び跳ねるようになる。余談能力持ちで鳥がモチーフの中ボスはスワロリーナが史上初となる。能力の有無やメイン・番外編を考慮しない場合、スフィアローパーとデラトリィに続いて3体目。ようやく登場したトルネイド能力の中ボスではあるが、もともとが新世界の住民(及びビースト軍団所属)
個隠されている。特定のコピー能力やキャリーアイテムを駆使しないと獲得できないものも多い。また、異空間のあるステージでは、最奥で待ち構えているスフィアローパーを倒すことで2個獲得できる。一度獲得したエナジースフィアがあった場所には、透明な球体に封入された赤色のポイントスターが代わり
い感じを醸し出してはいるのだが・・・(ちなみにユーフォーはゴールゲームとサブゲームに登場する)中ボスでは最も登場時期が遅い分、なかなか強い。スフィアローパーと同じように空中で行動する時間の割合が多く、更にスピードが速いなど、付け入る隙が少ないのも厄介である。特に反対側への移動はほ
サウンドテスト - 017星のカービィ Wii「異空の静寂」[2]経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(ア)使用箇所 - 異空間 スフィアローパー撃破後編曲 - 石川淳[3]サウンドテスト - 70星のカービィ トリプルデラックス「グランドサンストーン登場(仮)」経緯
Mr.フロスティやボンカースと異なり元々が無機質なデザイン故か少し浮いている事を気にしている模様。★実力『Wii』本編では初めに戦う中ボス(スフィアローパーは除外)。それ以外でも大体序盤の登場。なので、中ボス全体で見た場合の実力はそれ程のものではない。外見通りの鈍重な動きであるこ
敵。姿は緑色で小さい。ボルムのように空中を飛行せず、上下の壁に張り付いた状態で弾を撃ってくる。数匹集まっている事が多い。また、見た目や名前がスフィアローパーに似ているが、詳細な関係は不明。『星のカービィ Wii デラックス』の「マホロアエピローグ」では、シューティングでないステー
ナザーディメンション」にて登場する敵。姿は赤色に近く、ラーパより大きい。弾を発射して攻撃してくる。数匹で現れる事が多い。また、見た目や名前がスフィアローパーに似ているが、詳細な関係は不明。『星のカービィ Wii デラックス』の「マホロアエピローグ」では、シューティングでないステー
E3%82%A2.pngDubior中ボスWiiスパーク674スーパーボンカースSuper Bonkers中ボスWiiギガトンハンマー675スフィアローパーWii-Doomer01.jpgWii-Doomer03.jpgSphere Doomer中ボスWii-676ボンカース E
3匹同時に出てくる事も多い。弾を放って攻撃するほか、倒した時に4方向にトゲを飛ばす。耐久力もラーパ・リーパ・ルパと比べ高い。見た目や名前が、スフィアローパーに似ているが、詳細な関係は不明。『星のカービィ Wii デラックス』の「マホロアエピローグ」では、シューティングでないステー
る。レボリューションボウル/レボリューションフレイム画面奥から青い火炎弾を5発放つ。EXでは赤い火炎弾に変化する。コーリングローパー (仮)スフィアローパーとよく似たパラローパー[3]を召喚する。軌道は1回転して飛び去るものと、蛇行しながら向かってくるものの2つがある。こちらの攻
トの部下見習いだったモーアの失踪を機に、未熟さを実感したメタナイトが「修行」と称し、復活させようとする。本作では、エナジースフィアを利用してスフィアローパーを呼び寄せ、異空間ロードを開くことで召喚された。バル艦長曰く、「悪用されれば、宇宙の法則を乱してしまう」方法で、口外すること
でいるだけで全く当たらない見かけ倒しの攻撃でもある。うかつに動き回る方が危険。コーリングローパー片手をかざし、星型の裂け目を作って異空間からスフィアローパーによく似た敵・パラローパー*1達を召喚。あれ?そもそも今戦っている場所が異空間では?この技は繰り出した回数で性質が変わり、奇
ザーディメンション」にて登場する敵。姿は紫色で小さく、ランディアのスターブレス1発で倒せるが、群れを成してやってくる。また、見た目や名前が、スフィアローパーに似ているが、関係は不明。『星のカービィ Wii デラックス』の「マホロアエピローグ」では、シューティングでないステージにも
。登場ボス[]1 - 10戦目[]登場順がランダムとなっている。休憩所BGMは「デンジャラスディナー」。中ボス軍団1 EX中ボス軍団2 EXスフィアローパー EX軍団ウィスピーウッズ EXMr.ダウター EXファッティバッファー EXゴライアス EXグランドローパー EXメタルジ
かをランダムで1つ使用し、その後は必ず魔力球2連続を繰り出す。上記3つの中から1つ、および魔力球2連続の計3回攻撃を行うと画面をもとに戻す。スフィアローパー EX・銀も画面反転を使っている。強化版では、ギガトンスノーハンマーからウルトラソードの連続攻撃か、ワープホールアタックを画
: ラーパ | リーパ | ルパ | レーパー『カビコレ』のみ : ゴールデンワドルディ 能力おためし部屋 : サンドバッグさん中ボススフィアローパー | スーパーボンカース中ボス軍団1:ギガントエッジ | キングスドゥ | ボンカース中ボス軍団2:ウォーターガルボロス |
登録日:2023/03/04 Sat 18:35:44更新日:2024/07/05 Fri 10:53:29NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧これは、いつかの時代のどこかの世界の お話。ある日、旅人のマホロアはトモダチと あそべる「テーマパーク」を作りました。4人で