ゴート(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
面機械獣ゴート人の顔をしているが牛や山羊を模したような身体の、人面獣の姿を持つ機械の魔物。猛烈な吹雪によって春を迎えてもなお酷い寒さと大雪をスノーヘッドに齎している元凶である。スノーヘッドの神殿のボスなのだが、ボス部屋に入ると何故か氷付けになってる。ほっといても良さそうだが、放置
面機械獣ゴート人の顔をしているが牛や山羊を模したような身体の、人面獣の姿を持つ機械の魔物。猛烈な吹雪によって春を迎えてもなお酷い寒さと大雪をスノーヘッドに齎している元凶である。スノーヘッドの神殿のボスなのだが、ボス部屋に入ると何故か氷付けになってる。ほっといても良さそうだが、放置
ゲームだゴロオラたちゴロン族は娯楽が大好きで、ミニゲームもたくさんあるゴロ。どんなものがあるか、紹介するゴロ。ゴロンレース(ムジュラの仮面)スノーヘッドの神殿をクリアすると遊べるゲームで、その名のとおりレースをするゴロ。レース中には障害物や他の選手と接触する事もあって、これが意外
の方法が結構ダイナミック。ダルマーニ3世ゴロン族の英雄と称えられている戦士。他のゴロンに比べて肌が灰色になっている。猛烈な吹雪を止めるためにスノーヘッドへと赴くが、吹雪の勢いには勝てず、崖から転落死してしまう。今もなお寒さに震える同胞たちを思うと成仏することができず、リンクに魂を
かという巨大なゴロンも存在する。サリアの歌が好きらしい。また、ゴロン族のお面もお面屋で貸し出ししている。ゼルダの伝説 ムジュラの仮面本作ではスノーヘッド地方の山里に住んでいる設定。異常寒波に苦しんでいる。本作からゴロンの長老が登場している。また、「ゴロンの仮面」を被ることにより、
3%)グランドハープ:V(22.33%)+ホーリーフェザー(5.5%)ホーリーフェザー:P(5.5%)ホーリーフェザー:V(5.5%)メタルスノーヘッド(5.5%)メタルスノーヘッド:R(5.5%)メタルスノーヘッド:V(5.5%)ホーリーフラッター(11.16%)ホーリーフラッ
08:18) ↑個人的には給水管に沿ってダンジョン進めれば攻略できるグレートベイより中央の台座のだるま落としに行ったり来たりしないといけないスノーヘッドの方が苦手意識あるわ -- 名無しさん (2020-06-04 09:17:53) スノーヘッドまでは提示される目標が短期的
するので、突然の登場にビビった64版プレイヤーもいたのではないだろうか。その分早くワープできるようになったのは有り難いところである。他にも、スノーヘッド地方にあるゴロンの里にも現れる。やはり特別な存在であるからか、時の歌の時間戻しの影響を受けておらず「また会ったな」と言ってくる。
う。ゼルダの伝説 ムジュラの仮面弓の名前は「勇者の弓」ウッドフォールの神殿で入手する。矢は普通の矢の他、魔力を消費する属性矢がある。炎の矢 スノーヘッドの神殿で入手できる氷の矢 グレートベイの神殿で入手できる光の矢 ロックビルの神殿で入手できるゼルダの伝説 風のタクト名前は「勇者
あると思われる。64版ではセーブすると最初からやり直しになってしまい、当然ながら倒したボスも全て復活してしまう。ところが、ウッドフォール編とスノーヘッド編では、それぞれクリア後にアイテム入手に関わるイベントが発生するため、ボスを倒した後ですぐセーブしてしまえば、またボスを倒すとこ
うだけあって性能に派手さが無い。この武器を更に尖らせたような性能の「メガトンハンマー」が手に入ると全く使わなくなる。武器の説明文が興味深く、スノーヘッドのズボラ・ガボラについて言及されている。今でこそゼルダ史なんてものがあるが、当時はまだタルミナが「ハイラルではない別の地方」とし
作品[]ゼルダの伝説 時のオカリナまさに氷塊と言った姿。リンクめがけて冷気を噴いてくる。ゼルダの伝説 ムジュラの仮面『時のオカリナ』と同じ。スノーヘッドの神殿等に生息。炎の矢なら即死させられる。キースが冷気に触れるとアイスキースになる。ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス雪山の廃