「ストマッカー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ロココスタイル3(1700-1770) - 西洋絵画で見るドレスの歴史

フランス宮廷の礼服だった「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」です。前側が開いたローブを着て、胸部は「ストマッカー」と呼ばれるパネルを着るたびに留めたりいちいち縫い付けます。下半身は開いた部分からペチコートを見せます。レース、フリルなどの装飾が肩から足元まで流れる優美なドレスです。全体

ロココスタイル5(1770-1800) - 西洋絵画で見るドレスの歴史

「田舎」ブームが到来。平民ファッションの真似で「フィシュー」という白い木綿の肩掛けが流行しました。着るたびにいちいち留めたり縫い付けていた「ストマッカー」は前身頃と一体化し、ワンピースのように着られるようになりました。また、ボタンを使って留めるドレスも出始め、かなり着脱しやすくな

  • 1