「ジード・プリミティブ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っこいい。番外編では千草がライブしてゼットンと戦った。●『ウルトラマンジード』ウルトラマンの力を宿したウルトラカプセルが登場し、ウルトラマンジード・プリミティブの変身に使用される。最終回では、プリミティブ変身時にウルトラマンとベリアルのイメージがリクに重なり、変身するという特別演

サンダーキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストライクブーストをも吸収し、キラーリバースとして跳ね返し圧倒してしまう。しかし、ウルトラマンゼロが乱入してきたため、一時退却した。その後、ジード・プリミティブと再戦。電撃攻撃で圧倒するが、伊賀栗レイトとの入れ替わり体験を通した交流で「大切なものを見つけ出すまで世界を壊させない」

ウルトラ戦士のアイテム一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決戦兵器で、当初は石化状態で封印されていた。アイルから受け継いだ朝倉リクの意志を受けて、封印が解かれた際に性能が微妙に変化しており、先端部はジード・プリミティブの顔を模したデザインになり、後端部にはウルトラカプセル用のスロットが追加されている。ウルティメイトファイナルへの変身アイ

ダークロプスゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロプスゼロがまさかの再登場。(ダークロプスではなく、ダークロプスゼロと明言されている)冒頭からジードと戦闘しており、機微な動きと装甲の硬さでジード・プリミティブを圧倒した。そんなに頑丈だったんかお前。ダークロプスメイザーでジードのカラータイマーを点滅させるまで追い込むも、その直後

スペシウム光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はない最終決戦に相応しいスペシャルな感じの光線技」として造られたそうなので、語呂合わせもあるのかもしれない。◆レッキングバーストウルトラマンジード・プリミティブの必殺光線。初代マンの光の力と、ウルトラマンベリアルの闇の力が融合したプリミティブにふさわしく、白と赤黒い光子エネルギー

ウルトラマンジード(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルであったことが判明しており、放送前という形を狙ったミスリードの類だった様子。レイバトスには目の前に現れたベリアルが、その時まだいないはずのジード・プリミティブに見えたために混乱したようだ*6。◆劇場版 ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル最序盤から登場する。別宇宙にある

寄生生物セレブロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(ゼロ+ベリアルorキャンペーンのレイトカードでベリアル単体)やオーブ・サンダーブレスター(ゾフィー+ベリアル、ここにオーブを入れても可)、ジード・プリミティブ(ウルトラマン+ベリアル+リクカードorジードライズメダル)、ロイヤルメガマスター(ベリアル+キング+リクカードorジー

レッキングバースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話「秘密基地へようこそ」より@円谷プロ、「ウルトラマンジード」製作委員会レッキングバーストとは、『ウルトラマンジード』に登場するウルトラマンジード・プリミティブの使用する技。なお、うっかり読み間違えやすいが「レッドキングバースト」ではないのでご注意を。【概要】腕に集中させた光子エ

ストロングコロナゼロ/ルナミラクルゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちょく変身しているのだが諸事情で形態名を呼ぶことはなくなっている。ちなみにゼロ自身の名が入っているため混同しがちだが、どちらもゼロまで含めてジード・プリミティブやオーブ・スペシウムゼペリオンのような「形態名」である。後の作品から見るなら「ウルトラマンオーブ オーブオリジン」と似た

  • 1