「ショップデュエル」を含むwiki一覧 - 1ページ

遊戯王オフィシャルカードゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

過去のカード(例:マタンゴ、トーチ・ゴーレム、The Tyrant Neptuneなど)が突然注目を浴びる、なんてのもよくある話である。逆にショップデュエルや大規模CS等のガチデュエルでは全く注目を浴びないモリンフェン様やら《ダーク・キメラ》、はたまた《シーホース》などの微妙な通

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のエラッタ復帰が見込めるようになってからは高レアリティのある禁止カードがレギュレーション発表前に値段が変動する珍現象も見られた。かつて公式のショップデュエルの一つだったノーリミットデュエル*50では使用可能だったためエラッタされるとノーリミットデュエルに多大な影響を与えるため嫌が

ノーマルレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノーマルとして収録されている。(ただし汎用カードは格上げを食らう場合もあるが) どうしても欲しい場合は海外版なら簡単に手に入る事も。ただし、ショップデュエル(公認大会)では海外版を使えないので注意。追記・修正はノーレアが入っているパックを当ててからお願いします。この項目が面白かっ

魔鍾洞(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。様々な遅延行動の温床になっており、頑なにコナミが導入しないサレンダーがない事への問題点を再度指摘されることになってしまった。これがためにショップデュエルや非公認大会においては、魔鍾洞を禁止カードとする独自のレギュレーションを組んでいる場合もあった。マッチごとに40分を超える時

征竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

in缶が発売された。シークレットで征竜が確実に封入されているので持っている人も持っていない人もお勧めな一箱……だったのだが、ほぼ同時期から、ショップデュエルのノーリミットデュエル以外では海外版のカードは使用禁止となってしまった。後に最上級の征竜がGOLD SERIES 2014に

  • 1