「シャドール・ドラゴン」を含むwiki一覧 - 1ページ

紋章獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をデッキから墓地へ送りつつ、シェキナーガやエフィリムで苦手な制圧力をカバーできる。融合素材となるシャドールは苦手なネクロバレー等を除去できるシャドール・ドラゴンやドローソースになるシャドール・ビーストや墓地肥やしを持つ影依の炎核ヴォイドが相性が良い。闇属性が多いのでカオスやダムル

交響魔人マエストローク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、耐性効果はエクシーズ素材をコストではなく効果で墓地に送るという違いがあり、一部モンスターの効果のトリガーを満たせるという特徴がある(例:シャドール・ドラゴンやBKグラス・ジョーなど)。実はこの方法で素材を切れるランク4は割と少なく、これを有効活用できるデッキならばあえてマエス

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドバンテージを回復できるものなので、効果自体は優秀。伏せておくだけでも「神の写し身との接触」や「超融合」に繋げることが可能。+ 詳細は以下-シャドール・ドラゴンリバース・効果モンスター星4/闇属性/魔法使い族/攻1900/守0このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いず

カオス・ソルジャー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レサイダー+開闢の騎士を墓地に送れば特に下準備もせずにこれらの効果が付随したカオス・ソルジャーを呼び出せる。また、シラユキや超電磁タートル、シャドール・ドラゴンを墓地に送ってサポートするもよし、トリッククラウンとゼピュロスを墓地に送ればランク4も出せてしまう。合計8にして闇属性と

竜星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「カメンレオン」に対応しており、釣りあげれば1枚でレベル8の「ショウフク」を出せる。「堕ち影の蠢き」のイラストに登場しており、影を奪われて「シャドール・ドラゴン」となってしまった。地竜星ちりゅうせい-ヘイカン効果モンスター星3/地属性/幻竜族/攻1600/守 0「地竜星-ヘイ

ティンダングル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のいいカード・テーマシャドール、クローラーティンダングル同様、リバースモンスターを主軸にしたテーマ。シャドールとは属性が噛み合うだけでなく、シャドール・ドラゴンやヘッジホッグと言ったモンスターを使いまわしたり、ドールスの効果でデッキの影依融合を墓地に落とす事が出来る。また、特殊召

ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つまりは、守備力0のモンスターを攻撃したら4000の貫通ダメージの倍で8000ダメージとワンショットキルが成立してしまう。相手がしめしめと《シャドール・ドラゴン》などを伏せていようものならあっさりとゲームセットである。それでなくとも最近のテーマには守備力0のモンスターが少なくない

終末の騎士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へ落としておきたい。シャドール&オルフェゴール効果で墓地に送られた時に発動する効果&墓地から除外することで発動する効果を共通で持つテーマ。「シャドール・ドラゴン」で魔法・罠破壊したり、「ヘッジホッグ」でサーチするなど、選り取りみどり。後者はギルスという終末の騎士のカテゴリ版のよう

  • 1