ドンモモタロウ/桃井タロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
主君として振る舞う、という意味では結構希少なタイプのリーダー。これ以前だと、侍戦隊シンケンジャーぐらいか。戦闘スタイルはメインウェポンであるザングラソードを使っての豪快な剣術で、その性格故にアグレッシブな身のこなしで相手に連撃を見舞う。一方で、後述するアルター体になった際には、そ
主君として振る舞う、という意味では結構希少なタイプのリーダー。これ以前だと、侍戦隊シンケンジャーぐらいか。戦闘スタイルはメインウェポンであるザングラソードを使っての豪快な剣術で、その性格故にアグレッシブな身のこなしで相手に連撃を見舞う。一方で、後述するアルター体になった際には、そ
身でき、トッキュウブラスターを武器に戦う。当然ながら乗り換え変身は不可能。ドン35話の超獣鬼戦でゴールドンモモタロウがトッキュウ1号に変身。ザングラソードとトッキュウブラスターキリマスモードの二刀流で戦った。絵柄はトッキュウ1号。アバタロウギア トッキュウ6号「烈車戦隊トッキュウ
レッドも使用。更にこの剣とキラメイイエローとキラメイピンクも使う銃・キラメイショットを合体することで必殺のキラメイバスターが使用可能となる。ザングラソード暴太郎戦隊ドンブラザーズのドンモモタロウが振るうサングラス型大太刀。ドンモモタロウの型にはまらないフリーダムな戦闘スタイルで立
ンブラザーズを吸収。遂には猿原とソノイだけになるという絶体絶命の状況に追い込んだが、彼らの決死の作戦と脳人監視隊の舐めプが功を奏し、ソノイのザングラソードで撃破される。そのまま両名ともヒトツ鬼ングへと変貌するが、同時に吸収されたタロウ達が生還し、ヒトツ鬼ングも撃破。二人とも元の姿
ンモモタロウ相手に終始劣勢で、頑強な体故に重たいのか折角の動体視力があっても相手の攻撃に反応しきれていなかった。最終的にはドンモモタロウの「ザングラソード・快桃乱麻」で一刀両断され撃破されるも、そのまま騎士竜鬼ングへと変貌した。モチーフは『騎士竜戦隊リュウソウジャー』。全体的な姿
登録日:2022/03/13 Sun 22:15:00更新日:2024/06/18 Tue 11:41:15NEW!所要時間:約 43 分で読めるというお話▽タグ一覧ことーしことし、あるところに…4人のお供と、1人の暴太郎あばたろうがいた。やあやあやあ、祭りだ祭りだ~!袖振り合う
ザーロボタロウとドンロボボルトが共同で地獄車を、キジブラザーロボタロウが突進を見舞い、最後に火を噴くドンロボゴクウに跨ったドンロボタロウが、ザングラソードで止めを刺し、その後に再度合体する必殺技。それ以後はアバターホースに乗ったまま、キジンスピアで7つのエネルギーを飛ばす技となっ
DON-MURASAME!切り捨てSORRYYY!システム音声:濱野大輝ドンムラサメのメインウェポンにしてその本体。鮫モデルの忍者刀で造形はザングラソードとほぼ同じ形だが、カラーリングはピンクと青で彩られたどぎつい物であり、やはりダイヤルの桃のマークは鮫のマークに変わっている。ま
故に商品展開で旬を逃した」という反省点を踏まえて投入されたドンムラサメであるが、専用武器兼本体のニンジャークソードはドンモモタロウの専用武器ザングラソードの、小型変身形態ドンムラサメアルターはドンモモタロウのそれであるドンモモタロウアルターの、巨大化変身形態ブラックオニタイジンム