「サイバー怪獣」を含むwiki一覧 - 1ページ

ウルトラマンエックス(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◇[[ウルトラマンXパンチ>パンチ(技)]]◇[[ウルトラマンXキック>キック(技)]]通常攻撃。「なんだ、これ……?」「すごいなエックス、サイバー怪獣のデータも受信できるのか?」「これを、どうしろって?」「俺だけでは無理でも、エックスとなら…………やってみるぞ、エックス!」「お

ウルトラマンX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て物凄い無理やりごまかしたりと、テンパりすぎてテンションが変な方向に吹っ飛んでいく事もしばしば。ラボのメンバーとしては主にスパークドールズとサイバー怪獣の研究を、特捜班としてはその研究で培われた知識を活かして怪獣の分析を担当する。第1話にて熔鉄怪獣 デマーガが出現した際、謎の声と

変身アイテム(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(コク)」とか? -- 名無しさん (2020-08-22 11:24:02) ゼットライザーでエックスのモンスアーマーができないのは、サイバー怪獣のメダルじゃないからだと思う。ビクトリーメダルは普通に怪獣メダルと組み合わせてウルトランスできたよ -- 名無しさん (20

キングジョー - ウルトラマン Wiki

を火薬で飛ばし、表面の装甲が弾け飛ぶイメージを表現している[49]。サイバーキングジョー[編集][]Xioがキングジョーを解析して生み出したサイバー怪獣。第19話にてサイバーカードが使用され、スカイマスケッティでキングジョーデストレイ砲[50]を発射し、暴走するEXゴモラをダウン

シェパードン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場だが、玩具のサイバーカードセットではサイバーシェパードンが登場。番号はBK-023で、タイプは地底怪獣なので『G』。金色だった頭部や爪(とサイバー怪獣特有のXマークとイニシャルマーク)は明るい黄色、体を走るラインはビクトリウムをイメージする水色となっている。特徴的な爪の部分がカ

ゼットン - なんでもある Wiki

る。Blu-ray BOXの解説では、クワイラが『マックス』の世界から連れてきたものと推測している。サイバーゼットン[編集]Xioが開発したサイバー怪獣の1体。両腕に「Z」の文字があしらわれている。大地が当麻博士(スラン星人クワイラが化けた姿)から渡されたゼットンのスパークドール

エレキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/03 Tue 05:57:18更新日:2023/08/11 Fri 16:42:24NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧エレキング!ウルトラセブンを倒すのよ!絶対、倒すのよ!エレキングとは、円谷プロダクション制作の特撮ドラマ『ウルトラシリーズ

熔鉄怪獣デマーガ(天目亜牙) - ウルトラマン Wiki

ガへと変貌する。このツルギデマーガの映像は、総集編「出会い そして仲間たち」にて先行公開されている。サイバーデマーガ[]玩具版のみに登場するサイバー怪獣。体色は黒で全身にオレンジのラインが走っている。角や背びれは刃状になっており、腹部に頭文字の「D」が刻まれている。== その後の

スフィア(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ダークルギエルの力でスパークドールズにされていたが、第一話にてバルキー星人(SD)の手により不法投棄業者2人にダークライブして顕現した。◇サイバー怪獣 サイバーサンダーダランビア『ウルトラマンX』の設定上のみ存在。他にも、ティガに登場したリガトロンの元になった発光体の本体がスフ

ゴモラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズにも再登場を果たす。詳細は該当項目を参照。●サイバーゴモラウルトラマンXにて登場。大空大地の持つゴモラのスパークドールズを元に制作されたサイバー怪獣。大地は今まで実戦投入に向けて何度も実体化を繰り返してたが、ゴモラが大地の安全を思うばかりに実体化には至らなかったが、第11話で

ガゾート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドが作られ、電離層に棲むクリッターとは別のプラズマ生命体「姑獲鳥」が登場した。【その後の登場】◆『ウルトラマンX』本編には登場しないものの、サイバー怪獣化したサイバーガゾートのサイバーカードが販売されている。という事は、少なくとも一度は『X』の世界にもガゾートが出現していたという

タイプチェンジ(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う能力「ウルトランス」を使用。扱い的にはタイプチェンジというよりはどちらかといえばウルトラブレスレットのような感じか?・ウルトラマンエックスサイバー怪獣の力を身に纏う「モンスアーマー」及び「サイバーアーマー」を使用。エックスの体あってこその力だが、これ自体は防衛チームXioのラボ

キングジョーの強化派生一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手が悪く、やられ役に終わった。■サイバーキングジョー『ウルトラマンX』に登場。第11話で撃破したキングジョーのデータを基に、Xioが開発したサイバー怪獣。Xioデバイザーで読み込むことにより、スカイマスケッティの武装「キングジョーデスト・レイ砲」となる。■ペダニウムゼットン『ウル

ゼットン - ウルトラマン Wiki

ray BOXの解説では、クワイラが『マックス』の世界から連れてきたものと推測している[65]。サイバーゼットン[編集][]Xioが開発したサイバー怪獣の1体。両腕に「Z」の文字があしらわれている。大地が当麻博士(スラン星人クワイラが化けた姿)から渡されたゼットンのスパークドール

  • 1