サイコ・エンド・パニッシャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/05 Fri 11:01:11NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧終焉の時は今!!その罪を正し最後にして最高の罰を与えよ!!《サイコ・エンド・パニッシャー》とは、遊戯王OCGに存在するカードの一枚である。【効果】シンクロ・効果モンスター星11/光属性/サイキック族/
/05 Fri 11:01:11NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧終焉の時は今!!その罪を正し最後にして最高の罰を与えよ!!《サイコ・エンド・パニッシャー》とは、遊戯王OCGに存在するカードの一枚である。【効果】シンクロ・効果モンスター星11/光属性/サイキック族/
れていくと共にイライラも募っていく。しかしナチュルが新しく得た展開力と元から持つ封殺力を駆使し、ライフの少ない逆境でこそ最大の力を発揮する《サイコ・エンド・パニッシャー》をシンクロ召喚。厄介な董穎を除去し、逆境により上がった攻撃力をもってフィニッシャーとなった。戦いの中で自分の中
ーブ」の効果発動を複数回狙いつつ、上記シンクロモンスター等で「ヴァイロン・シグマ」など本命のシンクロモンスターと入れ替える戦術もありうる。「サイコ・エンド・パニッシャー」光属性のレベル11汎用シンクロ。3500と言う高打点に加え自分のライフが相手以下だと相手が発動した効果を受けな
れるのは非常に強力。(3)はライフコストのかかるこのデッキではありがたい回復効果。光属性なので《オネスト》により戦闘破壊もしやすい。ただし《サイコ・エンド・パニッシャー》のためにわざとライフを減らしたい場合には注意が必要。モチーフは能楽の演目の一つ「釣狐」。イタズラの為に人間に嘘
度がアップしているのは海馬の脳内情報故か。ちなみにリンクスでも口調が再現されている。「海馬ァ」*7 巨大な投影機で映し出している*8 実際はサイコ・エンド・パニッシャーの除外効果
る。この時点でもかなり強かったが、後に《No-P.U.N.K.ディア・ノート》という展開の主軸に出来るカード、そしてカテゴリとは関係ないが《サイコ・エンド・パニッシャー》という明確な切り札を獲得してからは環境をひた走るようになる。《No-P.U.N.K.セアミン》1枚から様々な展
界騎士アヴラムはジェネティック・ワーウルフやアレキサンドライドラゴンと同じ攻撃力2000のレベル4バニラ。その特性上、魔鍵等と相性が良い。◆サイコ・エンド・パニッシャー第11期に登場した超大型シンクロモンスター。最初期のサイキック族のように「ライフ」を元とした効果を多数持っており