「サイコドライバー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゼ・バルマリィ帝国 - サンライズ Wiki

れの指揮にあたっている。7人とも髪の色が違う以外は同じ顔だが、人造人間だとは気づかなかった者もいる。ハザル・ゴッツォやエイス・ゴッツォは人造サイコドライバーとして作られたハイブリッドヒューマン・タイプPDである。なお、ジュデッカ・ゴッツォ達は自身が人造人間であることを自覚している

リュウセイ・ダテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

半ば主人公の扱いで、イングラムとの対決等を経て一人前に成長した。ノリコやミオとはかなり濃いヲタ話を展開する。また、無限力に干渉できる強念者(サイコドライバー)という設定が明らかにされた。R-1でアストラナガンに挑む無謀っぷりもあり。OGシリーズ主人公の一人。彼の出自からの話が描か

シヴァー・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また科学技術に秀でたゴッツォ家の当主だけあって、帝国の技術発展に大きく寄与した。ジュデッカ・ゴッツォなどのハイブリッド・ヒューマン、人工のサイコドライバー、バルシェムシリーズといった特殊技術は全て彼の作品であり、帝国が現在使用している兵器のほとんどは彼が開発に関わっている。ちな

ガンエデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下、ネタバレを含む□概要遥か昔の地球の先住文明人が生み出した巨大機動兵器で惑星の守護神とも言うべき存在である。無限力に見出されたファースト・サイコドライバー(バルマーの言葉では「アウグストゥス」)が中枢として組み込まれており、巫女と呼ばれる強力な念動力者によってその力を発揮する。

ケイサル・エフェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られている存在。真の霊帝であり、真のズフィルードである。本来は二体の惑星防衛システム「ガンエデン」の内の一体、ゲベル・ガンエデンの中枢であるサイコドライバー能力者「ゲベル」。バルマー星におけるファースト・サイコドライバー「アウグストゥス」である。50万年前、銀河に栄えた文明が滅亡

ユーゼス・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するなど、その非道っぷりは枚挙に暇がない。ニュータイプ、オーラ力、光子力、ゲッター線、魔装機など地球人が持つ力に非常に強い興味を持ち、とみにサイコドライバーの力を欲している。その為、イングラム・プリスケンの脳にサイコドライバー能力者を発見し、育て上げるというプログラムを仕込んでい

クスハ・ミズハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックフィールドがクスハに一目ぼれ、彼女にアプローチをして相思相愛の恋人になる。非情に高い念動力の素質があり、念動力者の中でも最も高い力を持つサイコドライバーとも呼ばれる。 (設定では数いる念動力者の内、リュウセイに並ぶ最高位の力がある)性格はおしとやかで控え目。ただ芯と正義感は強

ハザル・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

n 10:40:02NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧俺はハザル・ゴッツォ!シヴァー・ゴッツォの息子!父上の銀河制覇の力となるサイコドライバーだ!!ハザル・ゴッツォとは、第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~の登場人物。CV:吉野裕行概要ゼ・バルマリィ帝国辺境

エイス・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性格で、常に仮面をかぶっており、その素顔はハザルも知らない。時々しゃべることもあるが話し方は片言である。ハザルと同じく強い念動力を持っているサイコドライバーである。ハザルとともにシヴァー・ゴッツォからイルイ・ガンエデンの捕獲命令を受け、エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ率いる帝国監察軍

ゼ・バルマリィ帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼ・バルマリィ帝国の影に潜むもの、因果律を乱す存在でありまつろわぬ神であり、真の霊帝にして全ての元凶。元はガンエデンに内包されたファースト・サイコドライバーの1人であったが、アポカリュプシスによる死と新生を乗り越えるという名目の下、その鎧を脱ぎ捨て負の無限力と同一化。運命を乗り越

クロスゲート(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォールドの限界距離を引き延ばしたり、転移中のバッフ・クランをαナンバーズの目の前に呼び出したりしている。そのため、このゲートを制御するには、サイコドライバークラスの念動力者、つまりは無限力の意志に打ち勝てる念の持ち主が必要となる。αナンバーズと協力者たちは、最終的にこの機能を利用

ヴァイクル/ヴァイクラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、機体背部には大量の遠隔誘導兵器を搭載。また、帝国製の念導力増幅システムであるカルケリア・パルス・ティルゲムが組み込まれており、能力の高いサイコドライバーが搭乗することによって機体性能が更に強化される。ただし、類似のシステムである地球製のT-LINKシステムとは異なり、念に対す

イルイ・ガンエデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をガンエデンの力で封印する事を宣言、姿を消す。その直後、ガンエデンの力で現出させた自身の居城「バラルの園」でαナンバーズと対面。ガンエデンやサイコドライバーの事などを(クスハ編では超機人のことも)一通り話した後バラルの園にある塔から砲撃を放ち、地球外部にあるコロニーや月面都市に無

スーパーロボット大戦α - スーパーロボット大戦 Wiki

ヒーロー作戦』の男主人公。正体はエアロゲイターから派遣された工作員で、ゲーム中盤にエアロゲイター側に帰還する。オリジナル主人公やリュウセイのサイコドライバーとしての覚醒を促すために暗躍する。表向きはエアロゲイターの戦力とするためだが、真の目的はユーゼス・ゴッツォを倒すことにあった

レオナ・ガーシュタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってたのかな?この2つを同時持ちだったら常時集中がかかってるようなものだから、どっちかひとつなんだろうけど。というかガーシュタイン家はどこでサイコドライバーの血が入ったのか? -- 名無しさん (2014-01-15 02:57:56) 音痴設定はこのまま闇に消えそう --

ブルックリン・ラックフィールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたのをクスハに目撃されている。高い念動力の素質があるが、クスハには一歩及ばないイングラム「お前はいらん」。念動力者の中でも最も高い力を持つサイコドライバーに至っているかは不明。OGにおいては、初代ATXチームのメンバーで最古参の一人。(現隊長のキョウスケは、ゼンガー、エクセレン

イングラム・プリスケン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロゲイターに引き込むために執拗に襲いかかる。終盤、イングラムはユーゼスに操られていたことが判明する。操られてながらもイングラムは、主人公らをサイコドライバーに育て、ユーゼスを倒すために試練を課していた。そしてユーゼスが倒された後、イングラムはアストラナガンと共に行方不明となった…

虎(虎空王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/01(月) 01:19:11更新日:2023/08/07 Mon 18:03:18NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「5000光年の虎」と虚無戦記「虎空王編」の主人公数が多い石川作品でも1.2を争える程の不幸な目にあったかわいそうな人しかし石

ゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。『第2次α』の発売は2003年で参戦の許可取りは更にそれ以前であることから、詳細な事情は不明である。ビッグ・ファイアがαシリーズにおいてサイコドライバー関連で重要な役割を果たすはずだったが上述の理由で参戦できなくなったため、『第2次α』ではオリジナルキャラであるイルイ・ガンエ

ドゥバン・オーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◎第2次OGは謎の少年イングがガイアセイバーズから脱走するところから始まるが、これは黒幕がイングを鋼龍戦隊に送り込み、場数を踏ませて強力なサイコドライバーに仕立て上げるための布石だった。しかし、ドゥバンが独断で攻撃を仕掛けたために鋼龍戦隊に合流する前にイングは死にかけている。辛

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の面々を驚愕させる、64では色々と共通項が多いあのお方と対決するなど、見せ場がないわけではないが…。実はαシリーズにおいて、ビッグファイアがサイコドライバーであり、ガンエデンは彼の乗機となる…と、極めて重要な役割を担うはずであった。しかし作品自体が参戦できなくなり(版権的都合によ

  • 1