かえんだま/どくどくだま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
る特性「ポイズンヒール」とのコンボが強力。アイテムを交換する技「トリック」や「すりかえ」で相手に押し付けたり、状態異常を相手に移し替える技「サイコシフト」で状態異常を移すためにも使える。「なげつける」を使うと相手を100%状態異常にできるという性質もあり、特にかえんだまは命中10
る特性「ポイズンヒール」とのコンボが強力。アイテムを交換する技「トリック」や「すりかえ」で相手に押し付けたり、状態異常を相手に移し替える技「サイコシフト」で状態異常を移すためにも使える。「なげつける」を使うと相手を100%状態異常にできるという性質もあり、特にかえんだまは命中10
」でノーリスクで火力を上げたり天候パに組み込んだりと幅広く活躍できる。要注意ポケエルフーンのやどみがを崩せるのも評価できる。また、後述する「サイコシフト」とも良相性。厄介な「へびにらみ」や「でんじは」を回避する可能性もあるので相手によっては「ミラクルスキン」も使えなくはないが、総
してる。)▼どうぐを活用したやけど[[なげつける>なげつける(ポケモン)]]/[[トリック(すりかえ)>トリック/すりかえ(ポケモン)]]/サイコシフト「かえんだま」を持ったポケモンが使うことで相手をやけど状態にすることができる。「なげつける」は命中率が100%と高いので、回避率
別の状態異常にされると発動しない。[[なげつける>なげつける(ポケモン)]]/[[トリック(すりかえ)>トリック/すりかえ(ポケモン)]]/サイコシフトどくどくだまを活用したコンボ。 どくどくだまをなげつけるやトリックで相手をもうどく状態にする。 またサイコシフトの場合、こちらが
上記の「ねむる」とコンボで使われたりも。かつては「ドラゴンテール」も絡めた「ねむねごテール」も流行ったがフェアリーの台頭により廃れた。なお「サイコシフト」で相手を眠らせるには「ねごと」が必須となる。ゆめくいねむり状態の相手にのみ有効なエスパータイプの威力100特殊攻撃で与えたダメ
えたいところ。◆ソード・シールド[[ガラルフリーザー>フリーザー(ガラルのすがた)]] Lv70(いてつくしせん/ぼうふう/サイコカッター/サイコシフト)[[ガラルサンダー>サンダー(ガラルのすがた)]] Lv70(らいめいげり/ドリルくちばし/きしかいせい/きあいだめ)[[ガ
ジカルシャイン、シグナルビーム、くさむすび、ギガドレイン、ソーラービーム、ナイトヘッド、めざめるパワー等補助技めいそう、でんじは、どくどく、サイコシフト、あやしいひかり、いばる、みがわり、さきどり、おいかぜ、はねやすめ、ねがいごと、いたみわけ、リフレクター、ひかりのかべ、トリック
化技も独特。低めの物理耐久を補う「フェザーダンス」「リフレクター」、相手の動きを封じる「さいみんじゅつ」。鳥らしく「はねやすめ」も使える。「サイコシフト」なんて変わった技まであり、「かえんだま」を持たせて相手にやけど状態を叩きつける戦法もあったりする。特性「ふみん」はキノガッサや
が高い。このフリーザーからはこおりタイプが抜けているので、放っておくとあられのダメージを受けて自滅する。状態異常はねむりがベター。まひだと「サイコシフト」で返される恐れがある。捕獲には速攻が求められるので、クイックボール、もしくは思い切ってマスターボールを使ってもいいだろう。また
イプが習得可能になったのも、全体的に搦め手が苦手なほのおタイプには嬉しい知らせである。同じ火傷を撒きやすい技には「トリック」「なげつける」「サイコシフト」等もあるが、これらと違い持ち物に制限がかからないのは大きな優位点。ちなみに「おにび」の使い手は殆どが炎またはゴーストタイプであ