「ゴルディオンモーター」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゴルディオンハンマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。これにより重力衝撃波をある程度偏向させることが可能となった。ちなみに重力衝撃波の完全な発生制御は本編の10年後でも結局叶わず、波を打ち消すゴルディオンモーターを併設する形で問題の解決を図っている。そのため地球製の関連武装は本体と同等以上のサイズの大型の物のみで、原型機のようなダ

ゾヌーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボはブロウクンファントムとプロテクトウォールを破り、スターガオガイガーのブースターも物質昇華し、通常のガオガイガーに戻してしまった。しかも、ゴルディオンモーターを取り込んでいたことで、必殺のゴルディオンハンマーすら相殺・昇華する。ガオガイガー最後の力であるヘルアンドヘブンも受け止

ハイパーツール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヘル・アンド・ヘブンの爆発の被害を最大限抑えたこともある。弾頭のサイズはNormal、L、LL、XLがあり、状況によってサイズを選択する。【ゴルディオンモーター】PS版ゲーム『BLOCKED NUMBERS』にて初登場。アメリカGGG宇宙センターにて、平田昭子がゴルディオンハンマ

Gストーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スやマイナス思念をエネルギーへと変化させる。そのため素体となった人間の持っているストレスが大きければ大きいほどその力はすさまじいものとなる。ゴルディオンモーターを吸収したとはいえ、キングジェイダーの攻撃すら防ぎきるEI-72とEI-73の合体ゾンダーの強さがそれを物語っている。元

ガオガイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハイパーツール一覧】◆ディバイディングドライバー◆ガトリングドライバー◆ディメンションプライヤー◆ゴルディオンハンマー◆モレキュルプラーネ◆ゴルディオンモーター◆グランドプレッシャー【覇界王~ガオガイガー対ベターマン~】無印本編が終わり、その続編のFINALで真のガオガイガーとも

ガオガイゴー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

びガオファイガーのツールが基本的にすべて使用可能。劇中では現在、ガトリングドライバー、ディバイディングドライバー、ディメンジョンプライヤー、ゴルディオンモーター、モレキュルプラーネなどを使用している。新規に開発されたゴルディオンダブルハンマーもスペック上は使えるが、作中ではゴルデ

ガオファイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴルディオンクラッカー」、重力衝撃波を刃のように飛ばして精密な攻撃が可能な「ゴルディオンスライサー」の2つの攻撃方法に加え、内蔵している小型ゴルディオンモーターにより、敵の重力衝撃波攻撃は防ぐ*7ことができるより攻防に優れたツールとなった。ゴルディオンハンマーと同じく、ハンマー・

ゾンダー(勇者王ガオガイガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発生させるために融合しパワーアップした形態。●EI-72+EI-73EI-72とEI-73が左右で合体した形態。取り込んでいた新型Gツール「ゴルディオンモーター」の力で、ゴルディオンハンマーを防御する能力を持つようになった。分岐ルートにもよるが力を消耗してない場合、キングジェイダ

ゴルディーマーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

式も以前のゴルディと同じだが、ゴルディオンダブルハンマーは一対のハンマーの先端部に巨大な鉄球が施されたもの。ダブルハンマーコネクトすることでゴルディオンモーターが作動。先端部からプラズマが放出され、アメリカンクラッカーのように相手をうちのめす「クラッカーモード」となる。そして覇界

  • 1