「コストマナブースト」を含むwiki一覧 - 1ページ

Volzeos-Balamord - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

文2種類を4枚フル投入すればそれだけでデッキの6割(=24枚)が完成する上に、残りの計16枚をすべて好きなカードで構築できる。もっと言うと2コストマナブースト呪文は1種類でも回らなくはない為、その場合実にデッキの半分を自由枠として扱えることになる。大型ディスペクターをはじめとした

ネオ・ボルシャック・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク使いじゃなくてガチロボ使いなの草 -- 名無しさん (2021-07-30 10:52:10) 「ボルシャック」で、「ドラゴン」で、2コストマナブーストだから使えるというある意味「ツインパクト」っていう特性を生かし切ったデザインなんだよな -- 名無しさん (2021-

G・ストライク(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きない)自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。《フェアリー・ライフ》のS・トリガーをG・ストライクに変えたリメイクカード。自然単色の2コストマナブーストはこれまでにも出ていたが、フェアリー・ライフ同様に相手ターンでも起動可能なマナブーストと言う点が非常に大きい。情報公開時点

メンデルスゾーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッカー+4000T・ブレイカーボルシャックゾーン P 自然文明 (2)呪文自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。ドラゴンデッキ待望の2コストマナブースト呪文付きツインパクト。もともとは《メンデルスゾーン》を呪文面にする予定だったらしいが諸般の事情で単色のマナブーストとなった

スケルトン・バイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターン目に唱えられる。つまり、先攻ならば相手が《エナジー・ライト》を唱える前に唱えられる。最近のカードで言うならば、このカードは先行ならば2コストマナブーストを噛ませれば相手がデドダムを出す前にハンデスを撃ち込むことが出来る。これで、いかにこのカードが凶悪かわかるのではないだろう

  • 1