ロックマンメガミックス - ゲーム情報ウィキ
への道を断たれてしまう。DCN.030 ダストマンロックマン4より。ゴミ処理用のロボットで、上に開いた大きな吸気口が特徴。台詞が皆無に近く、コサックナンバーズの中でも一際影の薄い存在であるが、操られるだけあって戦闘力は高めのようだ。「史上最強の敵」ではファラオマンと共に世界ロボッ
への道を断たれてしまう。DCN.030 ダストマンロックマン4より。ゴミ処理用のロボットで、上に開いた大きな吸気口が特徴。台詞が皆無に近く、コサックナンバーズの中でも一際影の薄い存在であるが、操られるだけあって戦闘力は高めのようだ。「史上最強の敵」ではファラオマンと共に世界ロボッ
リロイドに差別されていた」って感じじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2022-06-13 09:04:02) ↑2 ありが版の一部コサックナンバーズとかアルバイターとか。でもそれくらいと言えばそれくらいか -- 名無しさん (2022-06-13 09:08:57)
た*2ため、公式登録では[[ワイリーナンバーズ>ワイリーナンバーズ]]となっている。有賀ヒトシの漫画『ロックマンメガミックス』シリーズでは「コサックナンバーズ」とされている。DWN.025 ブライトマン元々は照明用ロボ。頭部の電球を使って最大1000万ワットの「フラッシュストッパ
はワイリーナンバーズに含まれていない。実際は間接的に関わっていたのだがちなみに、有賀ヒトシ先生の『メガミックス』では『4』のボスは「ドクターコサックナンバーズ」となっている。ワイリーナンバーズ一覧ロックマン2に登場するナンバーズライトナンバーズから得られたデータを基にワイリーが独
2018-10-14 17:12:58) ラバーマン「ゴムゴムのー」「ギア・スピード」。それは置いといて、有賀版が出るとしたらツンドラマンはコサックナンバーズになるのかな -- 名無しさん (2018-10-14 20:28:52) さすがに一部除いてボイスも豪華な面子だな。
レート」に分かれてしまった。プレートは前半ステージに1枚ずつ配置されており、4枚揃えると特殊武器として使用可能になる。今回は兄にあたる4体のコサックナンバーズと戦う展開が待っている。DRN.000 ブルースロックマンの兄である風来坊。一部ステージの隠し部屋にて、エディー同様アイテ
私」となって両手がバスターとなる。さらに前述の盾は両端が尖っており、槍として投げることも可能で、本物のブルースを大破させた。しかしその直後、コサックナンバーズの援護で部下ロボット達と離され、ロックマンからロックマンキラーの武器と怒りのバスターを受けて破壊された。国外ではロックマン