おっぱいミサイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ガー、マジンカイザー、真マジンガー 衝撃! Z編)ビューナスA軍団(劇場版 マジンガーZ / INFINITY)ミスボーグ(電人ザボーガー)ゲッター翔(アニメ版ゲッターロボ號)クローン人間(アニメ版ゲッターロボ號 第14話 クローン人間の恐怖)銀鈴ロボ(今川版ジャイアントロボ外伝
ガー、マジンカイザー、真マジンガー 衝撃! Z編)ビューナスA軍団(劇場版 マジンガーZ / INFINITY)ミスボーグ(電人ザボーガー)ゲッター翔(アニメ版ゲッターロボ號)クローン人間(アニメ版ゲッターロボ號 第14話 クローン人間の恐怖)銀鈴ロボ(今川版ジャイアントロボ外伝
本作の企画初期がマジンガーシリーズのリメイクだった名残からか、プロトゲッターから引き続き装備されているゲッター號のナックルボンバーをはじめ、ゲッター翔のブレストミサイルやゲッター凱のブレストビームなど、マジンガーシリーズのオマージュないしセルフリメイク的な武装が散見される。他にも
物。よくスリムなボディを保ってられるな…と、言ってはいけない。実兄である信一の死後、父とともにゲッターの改造に着手、第11話からゲッター2/ゲッター翔のパイロットを務める。大道 剴(CV:神谷明)號と同じゲッターのパイロット訓練生。17歳。実直で文武両道の日本男児だがやや慎重でナ
ビームを撃てるようになったぜ。ネオゲッター2ネオジャガー・ネオベアー・ネオイーグルの順でゲッターチェンジした、赤いネオゲッターだ。よろしく。ゲッター翔同様に空中戦を最も得意としている、最速のネオゲッターロボだ。全長は45mと一番高い。飛行速度はマッハ7を軽く超え、ワシントンDCか
る。ぶっちゃけビームソード。他にもアニメ版におけるナックルボンバーなども披露しているが一回しか披露したことがない。ゲッター2アニメ版におけるゲッター翔。搭乗者は橘翔。空戦型でありドリルを使った高速戦闘を得意とする。飛行速度はゲッター1より速い。容姿はアニメ版とほぼ変わらないが、お
地中を掘り進むゲッター3型。ゲッターマシン2号機がドリル&キャタピラ装備のため、ドリルを高速回転させながら突撃することも可能。ちなみに2型のゲッター翔は空戦型である。ラガン/グレンラガン(天元突破グレンラガン)天元突破グレンラガンに登場するロボット。全身のあらゆるところからドリル
メータがあるが、後述。主なメンバー神隼人(ゲッター2、ゲッターライガー、真ゲッター2、新ゲッター2他)早乙女ミチル(ゲッターライガー)橘翔(ゲッター翔、ネオゲッター2、真ゲッター2)渓(真ゲッター2、真ライガー)メシア・タイール(真ゲッター2)カムイ・ショウ(ゲッターキリク)ガン
ジンガーにも同名の武装があるが、あちらはドリルがついたミサイルなのに対しこちらはドリル自体がミサイルと全く別の武器である。非ゲッター線駆動のゲッター翔もまた、「トルネードランチャー」というドリル射出攻撃を持つ。サゴーゾコンボ(仮面ライダーオーズ)「バゴーンプレッシャー」というガン
ょっとエロい。まあスペイザーグレンダさんよりはマシ……かもしれない。◆ゲッター號(號ちゃん)CV.三上枝織美人過ぎる漁師。一人称が「俺」。◆ゲッター翔(翔ちゃん)CV.平山笑美ハヤトの従妹。もともと機体も女性型のため、外見の弄りようがなく原作漫画+アニメ+ネオゲの橘翔を足して3で
となっている。そのことから、飛行能力と結びつけられることも多い。マジンガーZ当初は飛べなかったが、追加装備のジェットスクランダーで空を飛ぶ。ゲッター翔(ゲッターロボ號)背部にジェットエンジンとして合体したゲッターマシン3号機の推進力で空を飛ぶ。後述するゲッター1系統にあたるゲッタ
バード)元祖地底戦車。ゲッター2系統(ゲッターロボシリーズ)片腕がドリルになっており、これで敵を貫く。そして地面を掘り進み地中を移動できる。ゲッター翔(ゲッターロボ號)ゲッター2系統では稀な空戦形態。右腕のドリルを高速回転させながら突撃する。OVA「真ゲッターロボ対ネオゲッターロ