「ゲッターチェンジ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ネオゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

茶苦茶シンプルで、ただレバーを掴んで喋ればその通り動いてくれる。なんて優秀なAIだろう。また初代ゲッター同様、本来の操縦者が載っていなくてもゲッターチェンジが可能となっている(號なしでも1に変形、など)。ただし、他のゲッターに輪を掛けて加速度が半端ではなく、冒頭ではネオイーグル号

スーパーロボット烈伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕のドリルで敵を穿つ)、水中戦が得意な「ゲッター3」(両肩のゲッターミサイルと剛腕で敵をぶん投げる「大雪山おろし」で戦う)に変形する。素早いゲッターチェンジにより様々な状況に応じた戦闘スタイルに切り替えることができるのが利点。海から出現したクラブギロン討伐戦においては(沖だったの

真ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かすほど乗り手はゲッターと同化が進む。物理的にもそれが進行し、乗り手3人はメカニズム的にも真ゲッターの「根」が張っていった。同化が進むと共にゲッターチェンジの方法も建造時のそれと変化。オープンゲット→再合体の通常の手順を踏まずとも、合体した状態からそのまま別の形態へモーフィング変

スーパーロボット大戦COMPACT3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると真ゲッターとメカ鉄甲鬼が加入する。攻撃力では真ゲッターの方が上だが、ゲッターGのみ回避能力のオープンゲットを持ち、ライガーやポセイドンがゲッターチェンジアタックを使えるので変形時の使い勝手が上がるといった差別化がされている。隼人のPPを9999にカンストさせ、最強パイロット神

真ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターらしいが、その巨体はやっぱり掟破りなデザイン。この形態では従来のゲッターと同じく三形態にチェンジ(視聴者がゲッターだとわかりやすいようにゲッターチェンジが採用された)。だったら真ドラゴンじゃなく真Gじゃないのか、というのは言わない約束。とはいえ、三形態全てに言える事だが、余り

真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲッター1にボコボコにされる程度しか発揮できないが、数が尋常ではなく、死を恐れないため一瞬のうちに国連軍を壊滅させた。早乙女博士の遠隔操作でゲッターチェンジも可能だが、その際にレバーがヘッドの形状に変化するのが可愛い。真ドラゴンの覚醒に際し全機分裂し、真ドラゴンの材料となる。真ド

ゲッターロボ(OVA)のバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガー(ライガー号)、コーウェン(ポセイドン号)達が駆り竜馬、隼人、弁慶の乗る真ゲッターロボと激闘を繰り広げた。戦闘チームと開発チームの激しいゲッターチェンジの応酬の末、漫画版のゲッターロボ対ゲッターロボGよろしく合体途中に割り込まれてドラゴン号を破壊される。だが、無数のゲットマシ

ゲッターロボ飛焔 - THE EARTH SUICIDE - - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボ…というよりは鵺を思わせる。もしくは、スパロボシリーズの虎龍王。本編では打ち切りの影響か、ストナーサンシャインに似た光球弾以外の武装およびゲッターチェンジ機能の有無は不明。弾「たとえそれは小さな追記・修正でも…」轟鬼「書き重ねれば一つの項目になる」剣「でっけえ声で勝利の凱歌を雄

ゲッターロボG(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どという事もなく、射撃武器以外は攻撃できない事もしばしば。マッハスペシャルは初期から回避手段として表現されていたが、第3次αから連続攻撃の「ゲッターチェンジアタック」でようやく攻撃技として再現された。ポセイドンも空を飛べないが、武蔵の得意技である「大雪山おろし」を受け継いでいるこ

ゲッターロボ斬(ゲッターロボ大決戦!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機クジラ2005Dと共に援軍に駆けつけてくるのがゲッターロボ斬だった。橘博士の号令と共にクジラからゲットマシンが発進するムービーも流れるが、ゲッターチェンジまではやってくれないのが残念である。各形態の説明ゲッター烈火上から烈火号+紫電号+金剛号の順に合体した、ゲッター1にあたる基

ゲッターロボ號(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、石化したソードトマホークを復活させ、ナックルボンバーと共に射出して敵を斬り裂いたり、メタルビースト探知することもできる。パージしない限りゲッターチェンジができなくなるのが欠点といえば欠点。また合体当初は突如アップした性能に號が戸惑う形でのピンチも続いていた。なお、合体バンクは

ウザーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タルビーストをぶった切るダブルトマホークとその実力もすさまじく、インベーダー軍団を相手に真ゲッターロボとともに大暴れした。無論、この状態でもゲッターチェンジは可能。巨大なドリルの胴体からライガーの頭部と両脚が生えた真ライガーにビヤ樽に巨大な手足が生えたような真ポセイドンとインパク

ゲッターD2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム。また、性能不足を補うためにゲッターマシンガンも装備していた。ライガーやポセイドンに該当する形態があるかは不明。もっとも、あったとしてもゲッターチェンジは竜馬たちクラスのパイロットだからこそ超高速での変幻自在の戦法として成り立つわけで、下手なパイロットでは「ゲッターロボ対ゲッ

ゲッターロボアーク(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感を増したデザインとなっている。また、胸部の緑の部分にはエンペラー壱號艦・エンペラー弐號艦・エンペラー参號艦の正面に見える線画が現れている。ゲッターチェンジの際に発した火星を震撼させるその声ボイスはまさしく流竜馬のものだった。いずれから由来するゲッターなのか、視聴者の考察が錯綜し

モビルドール/MD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

G(真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日)早乙女研究所の周囲を守る文字通り量産化されたゲッターロボG。無人化されているが、各種武装やゲッターチェンジも元のゲッターロボGと同じくおこなえる。ただしゲッターロボは適正者が3人そろって初めて真価を発揮するロボットなので、竜馬の乗

ロボットガールズZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した姿。性格はツンデレお嬢様。必殺技はゲッタービームとゲッタートマホーク。髪型は早乙女ミチルがモデル。服を汚されると「お怒りモード」になる。ゲッターチェンジ(=着替え)も出来る。原作でのパイロット3人のそっくりさんである三執事を引き連れている。後に修行によりゲッちゃんドラゴンに変

巴武蔵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死んでてすでにクローンなのか・・・ -- 名無しさん (2016-09-21 11:19:02) 真対ネオの戦闘シーンを見るに、あれだけゲッターチェンジを巧みに操れたってことはどの形態のゲッターでもある程度は使いこなせるってことだよな…竜馬や隼人がそれぞれゲッター1、2を使う

  • 1