「グルーヴレーダー」を含むwiki一覧 - 1ページ

DanceDanceRevolution - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に初期は足跡の形をしたアイコンの数で表記され、「足5」などと呼ばれていた。現在でも「足○」の呼称を使う人は一定数いる。加えて曲の傾向として、グルーヴレーダーと呼ばれる五角形のパラメータが確認できる。これらはおそらく以下の値によって決められている。Stream:分間におけるノート数

発狂・ラス殺し(音ゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実質110-880であり、BPM440の8分連打の他BPM880の4分連打もある。そしてラストはBPM440で12分連打。見えるかあ!そしてグルーヴレーダーが5項目しかないのに600族、ミュウツーもびっくり。誰がこんなものを産んでくれと頼んだ。令和(DanceDanceRevol

難易度(音ゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

M-3P、DEAD END(DDRSN2)スーパーノヴァでボスとして再誕した、ナンバリング時代から生き残っている旧星たち。それぞれに5つあるグルーヴレーダーのうち一点だけ振り切るよう特化したSpecial譜面が追加され、〆となるDEAD ENDは全てを振り切る正五角形。どれも想像

ボス曲・最強曲(BEMANI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GE譜面(SPDPどちらもLv18)が登場、CDPの方はショックアローがLv18最多の132個でSTREAM・AIRが200以上担った結果、グルーヴレーダーの合計がENDYMIONを大幅に超えるなど原曲に迫りかねないとんでもない譜面になっている。PARANOiA Revoluti

MAX300 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

on MAXXなど発狂譜面をより難しくした「超発狂譜面」と呼ばれるものが登場。また、SuperNOVA2からは自分のレベルを数値化した「マイグルーヴレーダー」や、曲をFULL COMBOした際のマークが3種類追加された。Xシリーズに入ると一般にも知られた曲を入れるようになってきた

  • 1