EXF-10/32 グライフェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
:31:46更新日:2024/02/01 Thu 13:42:50NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧概要「EXF-10/32 グライフェン」とは、コトブキヤが展開するプラモデルシリーズ「フレームアームズ」のひとつ。本項目では系列機種も取り扱う。フレームアームズ・ガー
:31:46更新日:2024/02/01 Thu 13:42:50NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧概要「EXF-10/32 グライフェン」とは、コトブキヤが展開するプラモデルシリーズ「フレームアームズ」のひとつ。本項目では系列機種も取り扱う。フレームアームズ・ガー
しの4種。武装はブレード、大型ナックル、シールド。コトブキヤショップ購入特典はオレンジ成型の髪パーツとタンポ印刷無しのフェイスパーツ3つ。◆グライフェンデザイナー:木下ともたけ部分編集▷解説2018年11月発売。定価6400円。本家グライフェンと同様、木下ともたけ氏がデザインを担
甲/乙 アーマーセット〈Ver.F.M.E.〉2021年9月4400円輝鎚・甲輝鎚・乙 狙撃仕様輝鎚・乙 白兵戦仕様コトブキヤショップ限定品グライフェン アーマーパーツ〈Ver.F.M.E.〉2022年3月2700円グライフェンレヴァナント アイ アーマーパーツ〈Ver.F.M.
テンドアームズ03」の取説に掲載されている作例。制作はちいたわからし氏。轟雷にEXU-03を組み合わせた宇宙用FAとされ、頭部と肩をアーマーグライフェンのものに換装し、各部に推進機が増設された。EXU-03のミサイルコンテナをフル装備しているほか背部のウェポンプラットフォームに2
しまうため後期型では取り外されたらしい。サブアーム ×2前腕部に仕込まれた小型の副腕。重装甲故、腕の可動域が狭い欠点を補うために設けられた。グライフェンのエクステンション・システムの技術が活かされているが、こちらはあくまで補助用のため格闘戦などでの使用は推奨されていない。ショック
フォラルテンワレンゲウィッセンハフトシャフェルスウェッセンシャフェワレンウォールゲプフレゲウントゾルグファルチヒカイトベシュツェンフォンアングライフェンドゥルヒイーラウブゲーリグフェンデウェルヒフォラルテルンツォルフタオセントヤーレスフォランデーエルシェイネンワンデルエステールデ
躍する日は来るのだろうか……?劇場版でもエンドロール後に制服姿で登場、台詞から察するに劇場版の世界線では轟雷達の後輩となっている。なお一緒にグライフェンも登場するが慌ててフェードアウトしたためこちらの台詞はなかった。-赤い迅雷CV:沼倉愛美迅雷の項で説明したように、長らくネタにさ
登録日:2017/01/18 Wed 23:06:00更新日:2024/02/02 Fri 11:11:35NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧概要本項目では、コトブキヤが展開するプラモデルシリーズ「フレームアームズ」の世界観における用語を解説する。人物の解説につい
(2018-09-18 10:53:25) そのままでは水中戦に適応してないとはいっても、そもそも基本設計の時点で水中稼動できる機体なんてグライフェン以外にいたっけ -- 名無しさん (2018-09-18 20:18:56) JX系は全領域用ってことで書いたつもりでしたが
きなかったんだろうな -- 名無しさん (2016-02-12 18:13:57) コトブキヤだからなのかなんなのか、フレームアームズのグライフェンが コスト高で本採用逃す→改良型作る→供給先で揉める→開発スタッフ粛清→製造ライン接収して量産化 というほとんど同じエピソード持
の次官タート・ルーウェルの部下でもある。ガフ南米支部への補給物資を積んだ貨物船「リィミン」の護衛任務に就いていたが、リベルタの襲撃を受ける。グライフェンに乗るはずだったが、上官ルーウェルの横槍から新型で出撃することになり…ネタバレにつき折り畳み実はかなりの問題人物。手練れと戦うと
Sサイズ陸戦ヒューマノイド(だと、思われる)。両手に2門の機関砲、脚にローラースケートを装備した姿で中々カッコイイ。ミサイルを外したアーマーグライフェンとブラストランナーを足して2で割ったような感じと言えばわかりやすいかキュールが格陸ならこっちは射陸で、当たった相手を若干後退させ