クリボー(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
リーズでもクリボー系列のカードが登場するのが伝統。GXはハネクリボーの派生形態が多く、ZEXALでは主人公が二種類使ったりライバルのカイトがクリフォトンを使ったりと一作品でのバリエーションが多かった。遊星のみ主人公で唯一クリボー系統カードを持っていなかったが、漫画版でついに「ジャ
リーズでもクリボー系列のカードが登場するのが伝統。GXはハネクリボーの派生形態が多く、ZEXALでは主人公が二種類使ったりライバルのカイトがクリフォトンを使ったりと一作品でのバリエーションが多かった。遊星のみ主人公で唯一クリボー系統カードを持っていなかったが、漫画版でついに「ジャ
ックが通じにくいため、「使いきりの防御カードで1ターン凌ぐ」を10回繰り返すタイプが主流。バトルフェーダー、速攻のかかし、ゼロ・ガードナー、クリフォトン、クリボール、クリボーなど攻撃を封じたり、ダメージを0にする効果を持つモンスター達。特に相手のバトルフェイズを終了させられる、バ
・アームド・ドラゴン説明不要のチート竜。暗黒界は全て闇属性で構成されており、門やグラファで墓地調整もしやすいため、引きさえすれば簡単に出る。クリフォトンアニメでカイトさんが使ったフォトン。良く見ればわかるがこのカード、なんと悪魔族である。どうみてもブラックライトだろうが!!そのた
、頭にトンガリ帽子を乗せた風貌。早く言えば機械化したクリボーである。ちなみに声はクリボー、ハネクリボーの中の人とこれまた共通。また、カイトもクリフォトンなるクリボー系モンスターを所有している。【アニメでのクリボルト】vsジン戦にて初登場。エクシーズモンスターのオーバーレイユニット
ターのレベルをお互いのレベルを足した数値にする。2体のレベルを揃えられるのでエクシーズ召喚に便利。低いステータスのおかげで召喚もしやすい。◆クリフォトンクリボー系モンスターの一体。2000ライフポイントを払う事でそのターン自分が受けるダメージを全て0にする。また、手札からクリフォ
ゾディアパーツが揃うまでの壁となってくれる。また《暗黒界の門》の効果コストが「暗黒界」モンスターではなく悪魔族指定なのもポイント。防御用の《クリフォトン》や《バトルフェーダー》がダブった場合もデッキを回せる。ただし普段の「暗黒界」で使う一部のドローソースと相性が悪いのでそれらが投
削りメタビはデュアルサモンが欲しくなる場面が多々あったから神カードだけどそれ以外あんまり使い道ないよなあ 終焉のカウントダウンもフェーダーやクリフォトン使えなくなるし -- 名無しさん (2023-07-25 00:54:45) 強いて言うなら小説や動画サイトでの架空デュエル
…(暗黒界は手札から墓地に行くことで発動する効果が殆どのため)。そこに関しては「サイクロン」や「月の書」などで頑張ってくれ。マッチ戦ならば「クリフォトン」をいれたカウントダウンデッキにスイッチすることで対処可能。また、特殊召喚には「暗黒界」のモンスターを手札に戻すことが必要なわけ
、イラストにもそれっぽいものが描かれている。名称はクリフォトの各名称に概ねコンピューター関連の言葉を組み合わせている。残念ながら微妙な違いでクリフォトンはカテゴリに含まれない。カード群ペンデュラム・通常モンスタークリフォート・ツール星5/地属性/機械族/攻1000/守2800【P
18:26:01) ↑カードアニメなら普通だよ -- 名無しさん (2014-07-24 07:33:28) 遊戯王だと我が身を盾にやクリフォトンじゃね?ライフコスト的な意味で モンスターの戦闘を直接攻撃へ変更するカードもあるけど -- 名無しさん (2014-09-2