「クラフティモード」を含むwiki一覧 - 1ページ

サイカチス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジの間のような色合い。『メダロット3』『メダロット4』の新機能であるメダロットの変形機能〈メダチェンジ〉を搭載しているため、レクリスモードとクラフティモードに変形が可能である。メダチェンジできるメダロットの中でも、二種の変形形態を持つという数少ない機体。変形以外はメタルビートルと

メダチェンジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能な機種というのは、つまりこの形態になれる機種ということ。ゲームで使用するのがこれ。これ以外の変形はゲームでは使えない。意味ないじゃん。◆クラフティモード一部の機種のみが追加パーツを使うことで変形できる形態。超強力な必殺技を持つ。目玉変形みたいに扱われた割に、ゲームでは障害物の

ドークス(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が弱くなった変わりに変形機能〈メダチェンジ〉が搭載されている。サイカチス共々、通常は一種しか持たないメダチェンジ形態を『レクリスモード』と『クラフティモード』の二種類持つ稀な機体。クラフティモードは強力な必殺技『メダシェアーズ』を使用可能だが、出番はイベントのみで自分が使えるわけ

多脚(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り多脚型になるというパターンもある。また、ゲームシステム上の分類はされていないが、アニメやゲーム中のイベントに登場するサイカチスやドークスのクラフティモードは見た目ほぼ多脚砲台と化している。一方で、ビジュアル上は多脚でも、先端にタイヤやキャタピラがついていた場合、ゲーム的には「車

ロボトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変形とMFが必要な代わり攻撃力UPが大きいパワー変形がある。「メダロット7」以降の作品では、全てのメダチェンジがパワー変形仕様になっている。クラフティモード(特別変形)追加パーツによって可能になる更に強力な変形。ゲームではロボトル中に使用できずイベント限定で、変形できる形態。アニ

ブロッソメイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メ版でのブロッソメイルアニメ「メダロット魂」にてデスメダロットとして登場。脅威的な防御力と圧倒的な攻撃力でイッキ達を苦しめた。メダチェンジにクラフティモードが追加されており、「クラストシールド」と呼ばれる禍々しい金色の頭蓋骨のようなオプションパーツが頭部に装備される。このクラスト

  • 1