「クラッシュバスター」を含むwiki一覧 - 1ページ

アーマーパーツ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トが1段階強化され、フルチャージショットが前方へ大量の拡散弾を収束して放ち、発射時に攻撃判定のある衝撃波を自身の背後に発生させる『スパイラルクラッシュバスター』になる。このパーツのみ、カプセルに入らなくてもストーリー上でイベントが発生し、必ず手に入る。入手できるのはシグマステージ

ロックマンX(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド通常版:真っ直ぐに飛ぶ竜巻を発射する。弾速は遅いが持続時間が長い上に、貫通力が高く連続ヒットするため攻撃力にも優れている。後述のスパイラルクラッシュバスターをチャージなしで撃てると言えば分かるだろうか。このように高性能にも関わらず、イーグリード自体がそれほど強くないのもあって、

AV-X0 零式 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人間用のショットガンで破壊された。その後この「方舟事件」を受けて先行配備が実施されていたニューヨーク市警では納入されていた3機を全面改修し、クラッシュバスターとして正式にロールアウト。OSをHOSからLOSに改め、頭部の開閉型スキャナー機構を廃止してマニピュレーターは格闘戦よりも

機動警察パトレイバー - サンライズ Wiki

ーも「パトレイバー」の範囲に入り、神奈川県警交通機動隊の「ロードランナー」がある。NY市警も「篠原重工AV-0ピースメーカー」又「AV-02クラッシュバスター」を導入している。オペレーティング・システム[]レイバーはオペレーティングシステムの搭載を考慮された、当時の空想世界に登場

チャリオット ~天空への旅~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め。ラピッドの攻撃範囲の狭さをカバーする目的で使おう。性能としてはR-TYPEシリーズの拡散波動砲に近いが演出的にはロックマンXのスパイラルクラッシュバスターに似ている。ボム爆弾のような形のアイテムを取得することで使えるようになる投下型の爆弾。通常ショットと連動して斜め前下に爆弾

ゼロ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーをエックスが装備することになる。(ファーストアーマーのアームパーツがゼロバスターと同じ形状の理由は不明)元々はアームパーツと同じスパイラルクラッシュバスターだったが、イレギュラーハンターXにおいてはフルチャージゼロバスターとなり威力もかなり高くなっている。Zバスター修復されて復

機動警察パトレイバーの登場メカ - サンライズ Wiki

。TV版第39話にて、電話中の実山の前に「AV-XO」の文字が入った段ボール箱と、1/60スケール程度の零式らしい模型がゲスト出演している。クラッシュバスター日本での全面改修を受け、ニューヨーク市警察に3機納入されたAV-X0の制式タイプ。OSをHOSからLOSにバージョンダウン

  • 1