リオレウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
だなんだとは言わせない、「空の王」の面目躍如である…と、思いきや。今度はあまりの機動力の強化っぷりに戦いづらいという評価を受けやすくなり、「クソモンス」だと評される事が多くなった。【MH3以降のリオレウス】戦闘のほとんどを低空飛行で行うため、武器にもよるがこちらの攻撃が当たりづら
だなんだとは言わせない、「空の王」の面目躍如である…と、思いきや。今度はあまりの機動力の強化っぷりに戦いづらいという評価を受けやすくなり、「クソモンス」だと評される事が多くなった。【MH3以降のリオレウス】戦闘のほとんどを低空飛行で行うため、武器にもよるがこちらの攻撃が当たりづら
タックルで有名なガノトトスよりも嫌い」と称するハンターも多い。時には、他の新モンスターは好評なのに対してオロミドロだけは「MHRise最大のクソモンス*1」とまで言われる始末。武器や戦法との相性が良くも悪くも如実に出てしまった。MHRiseの超大型拡張コンテンツ『サンブレイク』で
の極限セルレに足止めくったのも良い思い出。 -- 名無しさん (2015-07-01 15:20:47) 極限もクソだったけど、こいつもクソモンスの一人だと思ってたんだけどわりと高評価だよね・・・同じ早い奴でもナルガはマシだったがこいつはガチでダメだわ ↑9に同意 -- 名
かは不明だが、かくれんぼガチ勢なχカイサーバーのプレイヤーでも捕まると叫ぶ。貪牛ドンギュウ鯖癌最強の体力お化けであり、鯖癌におけるキングオブクソモンス候補の一体。月一くらいの頻度でスポーンし、孤島内を更地にして餓死する。さらにコイツが生まれた時点で他のモンスターまで一斉に戦闘状態
破壊報酬で例のクチバシを出しにくくなっていたりも。あ、後極限化もします。糞モンスここに極まれり。検索サイトで「ガララアジャラ」と検索すると「クソモンス」がサジェストに上る程。《主な攻撃》〈噛みつき〉前方に噛みつく。動作後に隙のあるものと、そうでないものの2つのパターンがあるが、隙
=600,11)▷ コメント欄部分編集 タグが4で初登場したみたい -- 名無しさん (2013-11-15 15:18:39) 屈指のクソモンスになってしまったな -- 名無しさん (2014-03-04 12:23:47) ↑でもガンナーの時計回りで集中砲火すれば割り
貫通で耐性関係なくダメージ与えてくる鬼畜仕様に。 理不尽に強いゴリラ系列のモンスター。オマエラスの3倍強いレデェッテを筆頭とした剣コロ最クソモンスターにノミネートされた。 チート能力を持っているが、ステータスはワル・エラスやゲド・エラスよりもかなり低く体力と防御がメインス
ッター同等のことをしてくる。 -- 名無しさん (2021-06-12 11:35:09) 登場仕立てのこれって、理不尽しか感じられないクソモンスだな -- 名無しさん (2021-11-16 21:33:50) ↑↑↑ コンフガッターだと投げられた側、ぶつけられた側も混
即爆発しないのとかも原種に比べて戦いやすそうだった -- 名無しさん (2014-10-31 04:31:16) 正直言ってこいつほどのクソモンスはいないよ、後ろに目があるかのごとく後ずさりしたりステップするんだもの。 -- 名無しさん (2014-10-31 17:41
(ゴア・レウス・ティガ・ジンオウ級)くらいになりそうだな。 -- 名無しさん (2014-07-13 02:54:53) ネルスキュラのクソモンス化が加速するのか -- 名無しさん (2014-07-13 08:30:52) 毎回思うんだけど、毒効きづらいのに何で至急品の
んじゃね? あ、それは筆頭ハンターも一緒か -- 名無しさん (2013-10-02 16:57:13) シャガルは個人的にMH4最大のクソモンスター。爆発ブレス→ふみつけの上がり攻めパターンとか無理だろ… -- 名無しさん (2013-10-09 02:32:23) ↑
(2014-10-19 19:39:57) 爬虫類はイヤ〜 -- 名無しさん (2014-10-22 02:55:17) 4Gになってクソモンスになりましたねえ -- 名無しさん (2014-11-10 14:41:04) ↑錆クシャに比べたらマシさ -- 名無しさん
015-12-17 00:48:06) p2g唯一の良モンスだな。 -- 名無しさん (2016-08-02 13:06:33) 訂正 クソモンスだらけのp2gの唯一の良モンスだな。 -- 名無しさん (2016-08-02 13:18:55) いつのまにか飛竜種から鳥竜
行動は『MHF-Z』実装の新カテゴリモンスター「辿異種」達も用いてくるため、グァンゾルムはその先駆けと言える。保護スキルの意味がない妨害ってクソモンスじゃねーか!と憤ったアナタ、まずは落ち着いて続きを聞いて欲しい。確かに防げないことは防げないのだが、そのいずれもが回避・ガードで対
- 名無しさん (2021-03-16 11:48:59) 青電主は火力が高い代わりに後隙が多くていい感じにターンファイトできるから決してクソモンスではなかった。神経が凄まじくすり減るからもう戦いたくないが。 -- 名無しさん (2021-09-24 21:39:26) サ
10:34:09) 極限化よりは遥かに好評な模様 -- 名無しさん (2016-02-07 10:45:51) リオレウスは相変わらずクソモンスターやな。種類問わず戦ってて面白くない -- 名無しさん (2016-02-07 11:11:59) 「紅兜ぐらいなら初見でも
) 3Gで止まってたけど、最悪すぎねこれ?ジンオウガ亜種は当時ウザくてたまらんかったが、希少種やG級ジエン・モーランに比べたらよっぽどマシ。クソモンスかもしれんが、悪例と言われると微妙な所。 -- 名無しさん (2021-04-15 21:17:51) ↑希少種はまだしもg級
の良さとか考えるとゼナセリスのが嬉しい覇リアは多分出れないし通常だけならいらん。氷はデュラガウアがいるけど、デュラガウアは地味or竜巻本体のクソモンスターだからギアオルグのが嬉しいか。雷はベルキュロスと言いたいけどベルキュロスはクソオブクソの羽虫野郎として後世に語り継がれてほしい