「ガッツマンステージ」を含むwiki一覧 - 1ページ

メットールシリーズ - ゲーム情報ウィキ

撃が通じない。近づくと攻撃をするためにヘルメットを上げて本体が顔を出すので、そのときがダメージを与えるチャンスとなる。初出は『ロックマン』のガッツマンステージで、その時は足のないデザインをしていた。次回作である『ロックマン2』にて再登場(名前は「ネオメットール」)したときに初めて

ロックマン1に登場する雑魚敵一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため地味に強い。バスター連射が有効。今やシリーズの垣根を越えてマスコットとして親しまれると同時にプレイヤーを苦しませている彼らも、初登場時はガッツマンステージの序盤と終盤しか出番がなかった。ただ、メットールのデザインとしてはロックマン2に登場したネオメットールが主流になり、足のな

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グでフリーズしたのと同じ状態になるので、連射はしないこと。『ロックマンメガワールド』では上記仕様変更で接近戦を強いられ、かなり手ごわい。1のガッツマンステージに似た背景のステージは、蜂型のハブスビィとチビィや、地面から出現する破壊不可能のワナーン、坑内のピッケルマンブルやハンマー

  • 1