「オシオキムーン」を含むwiki一覧 - 1ページ

月光王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。命名ルールは体言止めで終わる一文の形を取り、カード名の最後の名詞のみをカタカナで表すという形式だが、一部カードはこの命名ルールから外れる。オシオキムーンという能力を持っているカードは名前に「月」を含むようになっているが、「月」の書体だけ独特の書体になっている。珍しくフレーバーテ

「呪」の頂 サスペンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストとやや重いがS・トリガー獣なので場には出しやすい。cipで山札の上から1枚目をシールドとして追加でき、月光王国の専用キーワード能力であるオシオキムーンの発動に一役買ってくれる。一方でサスペンスの派生カードとして見た場合、cip効果はゼニス特有の召喚時限定cipを再現していると

デュエル・マスターズ キング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さを自分への好意と捉える惚れっぽいところがある。行き倒れていたところジョーに救われ、るる、キラ(男性)に次々と惚れるも復讐心に取り憑かれた。オシオキムーン有する「月光王国」の使い手。切り札は《月と破壊と魔王と天使》担当声優は『デュエル・マスターズ WIN』で最上川イッサを演じる上

偽りの羅刹 アガサ・エルキュール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2015-02-12 03:23:30) 月光王国との相性が良すぎる。相手がアクション起こすたびに盾から何か飛び出してそれに反応してオシオキムーン起動するから。特に《冥界統べる新月のハーデス》と組めば相手がクリーチャーを出したはずが減っていて逆にこちらの頭数が増えていると

闇文明エンジェル・コマンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2体他にいる。パワーは高いがだからどうした。《金色の精霊クロスヘイム》がモチーフ。後の十王篇では「カードがシールドゾーンを離れる」と発動するオシオキムーンとのシナジーから、他の闇エンジェルを差し置いて再録された。善良なる堕天キャンドル・サービス (6)エンジェル・コマンド 700

曙の守護者パラ・オーレシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/月光王国 7000ブロッカーW・ブレイカー自分の他のクリーチャーすべてのパワーを+2000する。<オシオキムーン>カードが自分のシールドゾーンを離れた時、このターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを–2000する(パワー0以下のクリーチ

「正義帝」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガに愛する心を奪われている魔王と天使には届かなかった。迷いながらも放たれた「正義帝」必殺の拳はついに魔王と天使にダメージを与えた…が、逆に「オシオキムーン」の力で自分に攻撃が跳ね返ってきてしまう。反射された己の拳にあわや胸を貫かれようという時、突如として0番目の王《∞龍 ゲンムエ

覇王ノワールモナーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある点や敗北回避によって攻めきれなかった際に最低限の保険を掛けられる点を活かしていきたい。シールドが離れることに応じる戦法を取る月光王国及びオシオキムーンとも効果や文明色が噛み合う点も注目したい。特に月光王国は主要種族がデーモン・コマンドなので、種族的な性質としても組み合わせられ

「祝」の頂 ウェディング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スその物なのだが。スレイヤー持ちでターン終了時にシールド1枚と引き換えに墓地から手札へ回収する効果を持ち、月光王国の専用キーワード能力であるオシオキムーンの起動に一役買ってくれる。一方でウェディングの派生カードとして見た場合、手札への回収要素はエターナル・Ωを遠回しに再現している

  • 1