「エクストラシークレット」を含むwiki一覧 - 1ページ

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-2018年2月10日発売。約3年ぶりに発売されたレアコレで前回同様豪華なラインナップとなっている。前回とは異なり海外先行の新規カードが3枚エクストラシークレットで収録された。またアルティメット枠での再録にもシークレットが追加されている。そのシークレットの封入率も2枚に変更され、

EXTRA PACK(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4エクシーズである墓地発動メタの深淵に潜む者がいる。世界大会の上位入賞景品として配られたマッチキルモンスター伝説の白き龍と伝説の闇の魔導師がエクストラシークレット仕様で収録。物凄く封入率が低いが公認大会で使うことはできない。世界大会で日本代表選手が使い大活躍したトリケライナーもこ

風霊媒師ウィン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で再録。これにより仕様を問わなければ安価でシングル買いできるようになったが、同弾では5種類もの高レアリティ*1仕様でも封入されている。中でもエクストラシークレットレアとクォーターセンチュリーシークレットレアは21PPの時と同様に封入率が低く、後者のカードは比較的高額で取引されてい

再録パック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特に瞬殺されやすく、未開封の箱がとんでもない値段で売られていることもある。最低レアリティがスーパー、一部のカードにウルトラとアルティメットとエクストラシークレットとホログラフィック、ほぼすべてのカードにシークレットとコレクターズレアが収録されている。このシリーズで収録されているシ

レアリティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カットが施されているが絵はウルトラと同じホイル加工である。この仕様だったカードには配布品だったものも多く現在はプレミアがついている物も多い。エクストラシークレット長らく海外版シークレットとして知られていたもので名前のダイヤモンドカットなどが異なっているが絵の光り方を強調する線が斜

  • 1