イリアステル滅四星(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
3/08/10 Thu 14:38:47NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧※この項目には多数のネタバレが含まれます●目次●概要イリアステル滅四星とは遊戯王5D'sに登場する組織である。ファンからの愛称は未来組、あるいは絶望同盟。番組後半シリーズの敵組織であり、前半シ
3/08/10 Thu 14:38:47NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧※この項目には多数のネタバレが含まれます●目次●概要イリアステル滅四星とは遊戯王5D'sに登場する組織である。ファンからの愛称は未来組、あるいは絶望同盟。番組後半シリーズの敵組織であり、前半シ
・エクスプレスが狙っていたのは、両親のプレゼントであるテディベアに隠されていた魔法カード「Z-ONE」であり、さらに事件の裏で糸を引いていたイリアステルの存在に気付いたことで、復讐を誓いWRGPに出場を決定。WRGP予選その矢先、別の企業による誘拐から脱出してきた遊星を発見し、ス
hu 14:36:23NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧概要別未来の遊星とはアポリア、アンチノミー、パラドックス、Z-ONEらイリアステルが生きていた破滅した世界の過去における不動遊星をさす。『遊戯王5D's』内では回想でのみ登場。※現代の不動遊星についてはそちらの
ですか?自分自身の神と戦うのは…」Z-ONEゾーンとは遊戯王5D'sのラスボス。声:石川英郎●目次概要鉄仮面を被った未来人。コードネームは「イリアステル滅四星 無限界帝Z-ONE」。ちなみに人名表記をするときは「ゾーン」とするのが普通。初見では新手の機皇帝にしか見えないが、人間で
ャラは登場するが、あれとは別人である。おや?歴史改変の痕跡が…■作中での活躍ゲーム開始時のプロローグに、世界を変えるべく未来から来た者たち「イリアステル」の一員として登場する。その後は時折姿を見せるが、出番は少ない。そんな彼が本格的に動き出すのは最終章。WRGPも予選が終了しいよ
どり着いた時、失われていた彼の記憶が遂に復活する――――その正体はパラドックス、アポリア同様、破滅の未来におけるZ-ONE達四人組の一人、「イリアステル滅四星 戦律のアンチノミー」。人々の欲望がシンクロ召喚を通じて暴走し世界の破滅が迫る中で、シグナーとしてダークシグナーと戦った英
経験している。その後、行き倒れになりかけていた所でZ-ONE達と出会い、共に破滅した人類と世界を再生する方法を模索し始める。コードネームは「イリアステル滅四星 絶望のアポリア」ちなみに彼以外の滅四星はZ-ONE、アンチノミー、パラドックス。老衰し息を引き取る際、Z-ONEに自らが
の光 セイヴァー・デモン・ドラゴン」64話「オレたちの未来へ!」第2期ライディング・デュエルの世界大会WRGPと、その陰で暗躍する謎の組織“イリアステル”との戦いを描く【日常編】75話「十六夜アキ アクセラレーション!」80話「謎のスーパーメカニック」【クラッシュタウン編】【WR
向けるという卑劣な行為を行う。彼女らのファンもおじさんの敵に回ったとかなんとか。このストーリーでは下記の海外版の「アルカディアムーブメントはイリアステルに対抗する組織だった」という設定が採用されているが、それを知った遊星たちからは「お前のような非道な手段を使わずとも、イリアステル
かっていたとしても会話のドッジボールであることに変わりはない)に戸惑った上官が言い放った。【上記の台詞に至るまで】ハラルドが戦闘機で訓練中、イリアステルによる時空改変の影響で発生した暗雲に巻き込まれる。 ↓視界が利かなくなり、そのまま山に正面衝突してしまうところ何とかかわそうとす
遊戯(戦ったのは闇遊戯)、遊城十代、不動遊星の歴代主人公3人を相手に激しいデュエルを繰り広げた、本作の敵キャラクターである。コードネームは「イリアステル滅四星 逆刹のパラドックス」。CVは『アイシールド21』で蛭魔妖一を担当した田村淳。映画のED「makemagic」も歌っている
不明ながら治安維持局長官に就任。*2サテライトへの差別政策をあえて維持し、行動を起こす時を待ち続けた。フォーチュンカップ篇・ダークシグナー篇イリアステル第360代星護主となった彼は、表向きネオ童美野シティ治安維持局長官として、シティの治世を行いながら、裏で「シグナーの竜」のカード
/08/04 Fri 16:22:01NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アニメ遊戯王5D'sの登場人物。CV:菅生隆之謎の組織イリアステルの三皇帝の(自称)リーダー。ネオドミノシティの新長官でもある。三皇帝共通の白いフードを着ており、口には「∞」のマークを縦にしたマ
:04更新日:2023/08/10 Thu 15:10:13NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧遊戯王5D'sに登場する謎の組織イリアステルのサブリーダーの少年。三皇帝共通の白いフードと、左目に∞のマークのある仮面を付け、後ろになんか針金がついている下っ端と爆走じいち
ブは明らかに狙っている。これらのディスティニードローはそれらの一部である。【タッグフォースディスティニードロー一覧】ルチアーノさん(TF5)イリアステルの副リーダー。開始時に言う「デュエル!」のかけ声がが「ヒャーハッハッハッ」ってあたりから前作のDS鬼柳さんを彷彿とさせる。ディス
る…!果たしてクラークはこの強敵に勝利し、ダニエルの目的を暴くことができるのか!?以下ネタバレあらすじ〈この回冒頭までのあらすじ?〉謎の組織イリアステルを探るため、雲隠れしていた治安維持局副長官イエーガーを“イエーガー捕獲作戦Ⅱ!”で誘い出した遊星達。イエーガーをカップラーメンで
17:23:25NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧機皇帝きこうていとは遊戯王5D'sアニメ第3期から登場したカード群である。「イリアステルの三皇帝」を名乗るプラシド、ルチアーノ、ホセが使用する。ここではカテゴリとしての【機皇】についても解説する。●目次概要機械族で統
のノーマルモンスター眠れる巨人 ズシンを召喚した奇跡のチームチーム太陽、神のカード星界の三極神を操るチームラグナロクとに勝利。そして決勝戦、イリアステルの機皇帝を絆の力で撃破し、WRGPに優勝した。◆アーククレイドル編以降優勝もつかの間、ネオドミノシティ上空にアーククレイドルが出
「ああ。今日は負けちまったが次は負けないぜ」と爽やかに健闘を讃え合う二人であった。二度と登場しないから次はないがな。ただ、ゾーンの回想では、イリアステルの介入がない本来の未来では遊星たちと交流があったようで遊星・十六夜アキと共にチームを組み「ペガサス・J・クロフォード杯トリニダー
主人公である遊星に(事実上)勝利したことがあるのは上の元キングと彼のみ。そして輝いてた時は顔芸芸人だったプラシド/〃愛すべき下っぱ。ネタ集団イリアステルにおいてその先陣を切った虫けらのくたばり損ない。顔芸芸人ホセ/〃ネタ集団イリアステルの自称リーダー。温厚な常識人キャラと思いきや
人形を率いている描写もないため、立場的には「黒幕の私兵」である。○死四天(烈火の炎)葵、蛭湖、門都、綺理斗。物語終盤の敵・裏麗最強の四人。○イリアステル滅四星(遊戯王5D's)無限界帝Z-ONE 、戦律のアンチノミー、絶望のアポリア、逆刹のパラドックスの四人。滅亡した世界の生き残
し、カーリー渚以外の全てのダークシグナーのデュエルに立ち会う。その後も龍可を守るために持ち前の元気とパワー・ツール・ドラゴンで戦っていく。【イリアステル編】アニメ初期の頃は通信教育を受けていたようだが、龍可や十六夜アキと同じくデュエルアカデミアに通い始め、クラスでも中心的存在とな
最後の別の世界なのではって書いてるけどゼアル世界にもネオスがいたからな。 -- 名無しさん (2014-07-18 02:18:58) イリアステルが当初の目的果たした世界じゃないの?ZEXAL世界って? -- 名無しさん (2014-07-18 10:57:30) ネオ
ードである。全員がルーンの瞳を持ち、風景の透視やデュエルダメージの実体化など赤き竜の痣以上に便利な能力を使いこなしている。遊星達と同じく打倒イリアステルが目的。しかし、ゼロリバースを引き起こした不動博士の息子である不動遊星のことを信用できず、ジャック・アトラスとチームメンバーの確
ーダム。ルートによっては馬鹿にもなるし、天然にもなるし、セクハラ野郎にもなるし、最高にクールガイにもなるし、シグナーにもダグナーにも、挙げ句イリアステルにも、チームサティスファクションにもなる。唯一の共通点は「寝起きが悪い」。4と5の私室はなかなか高級そうな部屋だが、毎度の如く勝
不動遊星、また邪魔をするか。ならば……キサマの相手はオレがしてやろう。遊戯王5D'sの登場キャラクター。CV:根本正勝(アポリアと同じ)概要イリアステルという謎の組織の1人で、ルチアーノ、ホセと共に治安維持局の長官も担当している(ただし仕事はイェーガーにおしつけている)。三皇帝共
でシンクロ召喚しており、それを受けてTF5からはアキもスターダスト・ドラゴンをシンクロ召喚する際に遊星と同じ台詞を言うようになった。遊星VSイリアステルのZ-ONE戦において5D'sにおけるデュエル中での最高攻撃力23000を記録した。ちなみにこの攻撃力の源となった永続罠《集いし
ードマントロピック・サンダー〜史上最低の作戦〜ボブリー・スワガーザ・シューター極大射程レッドポケットモンスターSPECIAL吉光鉄拳シリーズイリアステル滅四星全員遊戯王5D's本来の人間としてのアポリア、ジョニー(アンチノミーの本名)、パラドックスは右利き。ロボットで再現された彼
カード解禁デッキではゾンキャリを三積みした【アンデットロード】デッキなども使ってくる。【活躍】以下、ネタバレ明言はされていないが、その正体はイリアステルが送り込んできたデュエルロイドの一人。マスター(恐らくはゾーン)の目となり耳となるための監視の目的でネオドミノシティに滞在してい
子を無限生産する機能をつけられた。その正体は相変わらず定かではないが、色々言及されてはいる。ハラルド曰わく、カードの精霊(ハラルドルート)。イリアステル曰わく、何度過去を修正しても消えない存在(ブルーノルート)。ボマー曰く、ケッツァーコアトル≒赤き竜の化身(ジャックルート)。ゾー
された。Duel Transerが延期に延期を繰り返したために、攻略本含む付属カードが本作でゲーム先行収録されるという珍事が起きてしまった。イリアステルの三皇帝戦までとはいえ、終盤を再現したアツいシナリオは評価は高い。まさかのクラッシュタウン開始である。WCSスタッフは満足同盟が
無しさん (2016-12-24 13:45:15) ↑そうなる。アニメ、漫画、Z-ONE、別未来。つーか別未来っていうからややこしいが、イリアステルが介入してこなかった歴史の遊星のエースがこのコズミック。 -- 名無しさん (2016-12-24 13:49:09) イリ
活躍とD-HERO新規期待! -- 名無しさん (2016-05-14 19:49:18) コエムシも下衆ではないだろ。遊戯王で例えればイリアステルポジションだからなアイツ。カード化=悪と捉えて義憤に駆られてる奴らがいるけどハゲの計画の内容も分かってない内から勝手に決めつけん
では偽ジャックと呼ばせてもらう。●目次◆\キング/の概要初登場は83話の『容疑者!?ジャック・アトラス』ジャック・アトラスの偽物であり正体はイリアステルが作り上げたコピーロイド、つまりはロボットである。ジャックと瓜二つの容姿だが本物と比べて肌は少し暗く、目は赤色、灰色がかった服、
登録日: 2010/02/11(木) 20:40:44更新日:2023/08/08 Tue 16:58:20NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧次元の狭間より現れし闇よ時空を越えた舞台に破滅の幕を引け!シンクロ召喚!現れよ!Sin パラドクス・ドラゴン!Sinは遊戯王
たのに無関係とは -- 名無しさん (2016-08-19 19:42:41) リアルに影響を与えるという意味ではチーム・カタストロフがイリアステルから貰った闇のカードに類似してるが…!? -- 名無しさん (2019-10-08 16:41:50)#comment
が放映されたのは1998年で、記憶編の連載は2003年~2004年。これは一種の未来予知なのか、それとも…?もしかしたらアニメスタッフの中にイリアステルがいたのかもしれない。明日もしWikiが壊れてもCall my name誰かが呼ぶ声アニヲタの深い悲しみ白い素肌のツヴァイが僕の
0シンクロなのは強み。全体除外は「EXデッキから出てきた」という情報が必要なため、一時除外や裏守備でそれを消されるとただの壁になってしまう。イリアステルのデッキでは、【時械神】では基本的にはメタイオン・ガブリオンで良いのと、シンクロギミックを組み込むと時械神本来の動きが阻害される
示や同名モンスター召喚するだけで文句を言う観客ロックバーンでブーイング↑1話後「太陽!太陽!」バイクより速いデュエルボードランニングデュエルイリアステルの(∞8∞)三☆身☆合☆体返事をせんかァ!実は6D's↑初登場してから100話以上放置され、存在自体がなかったことにされかけた6
とができる。さらにZ-ONEイベントではラスボスであるゾーンとの会話が実装。ダークシグナー鬼柳はダークシグナーの一件を引き起こした一因であるイリアステルを「世界が滅んでも構わないと思っている同類」と一蹴。一方でクラッシュタウンの鬼柳はゾーンはかつての自分のように死に場所は欲しいが
登録日:2011/04/27 Wed 00:00:38更新日:2023/08/09 Wed 19:43:37NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧遊戯王5D'sの主人公不動遊星の父親。遊戯王5D'sの要となったモーメントを作り出し、遊星粒子を発見した人物であり、モーメン
の特徴である。大体序盤で発動させた後は相手に対策されて破壊されてしまう事が多いが、それでも一期から フォーチュンカップ編・ダークシグナー編・イリアステル編 と数多の戦いで使われた実績と信頼は本物である。 通称:安心と信頼のかかしさん実際も龍亞に「守りのエースカード」と評され、長年
リーズの遊星ルートでパロディされている。一部のファンからは遊星がトップス出身ではなくサテライト出身だったりとアニメと違う点が多いことから、「イリアステルが歴史の改変する前の世界」或いは「改変に失敗した世界」ではないかと囁かれていた。最終巻に収録されたインタビューにより、この世界は
ァイヤーボールをぶっ放したり、自分自身にサイコ・ソードを装備するサイコデュエルを展開。『ディスクは盾、デッキは剣』を体言。シェリー・ルブランイリアステルに復讐を誓う女Dホイーラー。邪魔をするなら実力行使も厭わない性格でデュエルディスクに『スタンガン』を仕込んでいる。下っ端(プラシ
登録日:2023/02/11 (土曜日) 15:37:00更新日:2024/07/05 Fri 10:44:25NEW!所要時間:約13分で読めます▽タグ一覧アニメ『遊戯王5D's』、及びカードゲーム『遊戯王OCG』に登場したカード。【アニメ版】集いし願い永続罠自分フィールド上に
欄閉鎖とか多くなってきたからさ・・・。 -- 名無しさん (2014-12-03 00:01:18) いい加減にしろ!あんまり喧嘩するとイリアステルにコメ欄を改変させられるぞ! -- 名無しさん (2014-12-13 23:55:47) 長く続いたシリーズものの常だよな
、形は現実のリボルバー拳銃に酷似)が普及している。墓標にも最適また、大好きブルーノちゃんは左利き用デュエルディスクを装備している。アポリア達イリアステル達は体の一部が変形してディスクになる。漫画版ではD・ホイールの設定が大幅に簡略化されており、フィールの方に重点が置かれているため
さんを思わせるテーマ、地縛というダークシグナーを思わせる要素、ロボットと言っていいレベルまでに機械化されて乗り物とすら合体可能な肉体はまるでイリアステル…ゴッズの悪役のチャンポンだなこいつは -- 名無しさん (2016-06-21 20:23:25) 地縛使ったのは自縛とか
登録日:2015/08/02 Sun 17:33:22 更新日:2024/01/16 Tue 11:10:17NEW!所要時間:約 69 分で読めます▽タグ一覧Fate/Grand Order とは、TYPE-MOONの作品、『Fate』シリーズを原作とした、スマートフォン専用ソ
贄にされていたラリー・ドーソン達は復活していた)その後、日本版では彼について言及されることは一切ないのだが、打ち切りに終わった海外版では彼がイリアステルの歴史介入を阻止していたという設定が追加されている。ちなみにDSのゲームソフトでもアニメ通り地縛霊に加えるがその後ひっそりと復活