「イスィムド」を含むwiki一覧 - 1ページ

イシムド - 古代メソポタミアと周辺の神々、神話生物について

1.双面神、エンキの従神 シュメル語でイシムド(イスィムド、イシム)、アッカド語でウスム。「二つの顔をもつ」の意味であり、円筒印章の図像では前後に顔を持つ双面神の姿で描かれる。 知恵の大神エンキの従神であり、神話『エンキとニンフルサグ』では主人をそそのかす役回りとなっている。(参

エンキ(エア) - 古代メソポタミアと周辺の神々、神話生物について

(神話『エレシュキガルとネルガル』による)、ニンム、ニンクルラ、ウットゥ、古バビロニア時代以降は、マルドゥクとナンシェ女神も子となる。従神はイスィムド。 神統譜については、興味深い指摘がある。前田徹「メソポタミアの王・神・世界観」によれば、シュメールにおける神統は、 "ニップール

  • 1